まつげパーマしたらマスカラ禁止?それともしていい?【必見】

目次

【まつげパーマ×マスカラ】まつげパーマとは?

まつげパーマとは、ビューラーなどを使用しなくても、まつげの形を落ちないように自然な形で上向きにカールさせる技術のことです。

美容家の方に人気で、メイクの時間が短縮できるなどメリットがたくさんです。

【まつげパーマ×マスカラ】メリット

まつげパーマのメリットとは、なんといってもメイクの時にビューラーを使用しなくても、まつげが上向きで落ちないなので、メイクの時間が短縮できます。

また、逆まつ毛などでビューラーをしても時間が経つと落ちてきてしまう人もまつげパーマなら上向きのまつげが、落ちないにというメリットがあります。

そのほかにも、まつげの生えている方向が不揃いで、マスカラなどちゃんとメイクをしてもいまいち決まらない・・・。という人にもおすすめです。

【まつげパーマ×マスカラ】デメリット

まつげパーマのデメリットとは、パーマ剤やグルーが目に入ることによるアレルギー反応で、かゆみやかぶれ、一時的に視力が悪くなるなどの症状が出る場合があります。

また、何度も過度にまつげにダメージを与えることで、まつげの切れや抜けの原因となる場合があります。

他にも、まつげが短い人はまつげパーマをしても効果がわかりにくく、あまりカールが分からない場合があります。

【まつげパーマ×マスカラ】まつ毛パーマに向いている人

まつげパーマのメリットとデメリットをご紹介しました。
それを踏まえて、まつげパーマの施術に向いている人の特徴をご紹介します。

【まつげが上がりにくい人】

メイクの際に、ビューラーを使っても綺麗に上がらなかったりして、1回のメイクで何度もビューラーをしている人。

【逆まつ毛の人】
メイクの際、ビューラーでまつげが上がりにくく、なおかつ時間が経つにつれてまつげが下がってきてしまう人。

【めんどくさがりの人】
朝のメイクの時間を短縮したい人や、まつげエクステなどの手入れが億劫な人。

【ダメージを少なくしたい人】
毎日するメイクでビューラーを使っている場合、日々まつげはダメージを受けています。
また、まつげエクステはかなりダメージを受けますのでダメージを少なくしたい人におすすめです。

◆関連記事:まつげパーマとマツエク、どちらがいいの?

【まつげパーマ×マスカラ】種類

まつげパーマには種類が2種類あります。
「ロッドを使う方法」と「ビューラーで挟む方法」があります。

【ロッド】

ロッドを使うまつげパーマのメリットは、カールの角度が付きやすいという点です。
なので、カールを強く付けたい人に向いています。
ロッドへの巻き付け方や、薬剤の乗せる位置で仕上がりが変わってきます。

【ビューラー】

技術があまり必要なく、均一に仕上がります。
ロッドよりもカールの角度が付きません。
なので、均一に仕上げたい方におすすめです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次