女っぽい男はモテる?性格・特徴11選!相性のいいタイプは?

目次

女っぽい男ってモテる?その性格・特徴を知ろう!

仕草や言葉遣いがなよっとして、どこか女を感じさせる男っていますよね。オネエとは言わないまでも、男らしさからかけ離れていて、まるで女友達と接しているかのような男。

多くの女性は「女っぽい男はちょっと…」と敬遠してしまいがちですが、その一方で、「女っぽい男が好み」という女性も一定数いることも確か。

女性ホルモンが多そうで、中性的とも、女性性が強いとも言える女っぽい男の心理はどんなものなんでしょうか?また、どのような性格・特徴をしているのでしょうか?

今回、女っぽい男のもつ性格・特徴、内面心理について迫っていきます。もしあなたが女っぽい男と相性のいいタイプなら、最高の友達や恋愛相手になるかもしれませんよ!

■参考記事:中性的な男子はモテる?

中性的な人の特徴15選!中性的な男はモテる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
中性的な人の特徴15選!中性的な男はモテる? | Lovely[ラブリー]
中性的な男性に魅力を感じませんか?
最近、モテる男性やイケメン男性である中性的な魅力あふれる男子が人気です。
モテる男子のファッションや髪型、性格など詳しくご紹介!

あなたが気になる中性的男子は一体どんなイケメン男子ですか?

中性的な顔の男はモテる!中性的なイケメン芸能人は誰?【必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
中性的な顔の男はモテる!中性的なイケメン芸能人は誰?【必見】 | Lovely[ラブリー]
中性的な顔の男性はモテるって本当?そう聞けば中性的な顔になる方法を知りたくなりますよね。中性的な顔の男性芸能人や中性的と言われる特徴をズラリと集めてみましたよ。これを読めば中性的な顔になる方法が一目瞭然♪なぜ中性的な顔は女子にモテるのかにも迫ります!

モテる?女っぽい男の性格・特徴1【女友達が多い】

女子会と称した会にも、男一人何の違和感もなく混ざっていたり、おしゃれ話をするのが楽しいとばかりに、自然と女子の輪に入っていたり。

同性の友達よりも、女友達の方が多いタイプ。女性たちもまったく男性と接している緊張感を覚えないのか、女っぽい男の前ではまったく恥じらいを見せません。

おそらく、本人も女友達たちの輪の中にいるのが、心理的に一番しっくりくるのでしょう。「そこが自分の居場所だ」とばかりに、普通にコミュニケーションできるのです。

女っぽい男と接することで、ちょっと男の気持ちが理解できるという、ちょっと得した気分にもなれるのがいいのかもしれません。

モテる?女っぽい男の性格・特徴2【スイーツが好き】

ひと昔前なら、男性がスイーツをほおばる姿なんて、想像もできなかったかもしれません。今なお、「スイーツ食べる?」と聞いただけで、しかめっ面になる男性もいるくらい。

「女性は甘い物が好き」という概念は根強く残っているものの、女っぽい男はそんなことは意に介しません。路上のクレープ屋さんで一人黙々とほおばるなんてお手のもの。そこに心理的抵抗はありません。

同じチーズケーキであったとしても、「あのコンビニはチーズの濃さがハンパない」「あの店は甘さが控えめで、健康的に作られている」などこだわりが強く、それぞれの特徴をよく把握しています。

実際、20~30代の男性7割が、「女性の前でスイーツを食べることに抵抗なし」というアンケート結果もあるくらい。

カフェで女友達とスイーツ盛り合わせを注文し、「そっちの味どう?」と言いながらシェアする…なんて女子会的ノリに身を任す強者も多数います。

■参考記事:「スイーツ男子」とは?

スイーツ男子の特徴7つ!性格・恋愛傾向も解説 | Lovely[ラブリー]のイメージ
スイーツ男子の特徴7つ!性格・恋愛傾向も解説 | Lovely[ラブリー]
最近よく聞くスイーツ男子って、ただ単にスイーツや甘い物が好きなだけなの?今、スイーツ男子はモテる男子として女子から注目を集めているんです!その独特の特徴や性格、恋愛傾向を知るとともに、メリットやデメリットも見ていきましょう。

モテる?女っぽい男の性格・特徴3【料理に凝る】

最近は料理をする男性も増えてきていますが、大体は「材料をざっくり切る、焼く、煮る」というシンプルスタイル。味や食材の硬さがどうこうといったこだわりは特にないようです。

ところが、女っぽい男は女性並みに料理にこだわります。フライパンや鍋など、調理器具にもこだわるし、食材の切り方や料理の盛り付け方法にもこだわります。

また、会社に自分で作ったお弁当を持参したり、料理教室に通って、日々自作料理の研究に余念がない人もいます。それはもう、思わず「先生!」と教えを請いたくなるほどです(笑)

いまや男性向け料理教室もたくさん開催されています。時代が「男の料理」から「男性の持つ趣味のひとつ」として後押ししている面もあり、心理的に男性が料理に着手しやすくなっているのでしょう。

■参考記事:「料理男子」もモテそう!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次