コンビニイヤホンの値段や音質は?おすすめのイヤホンはどれ?

目次

コンビニでイヤホンは売ってる?

スマホを買ったら、セットでついてくるマイク付きイヤホン。
わざわざ買うなんてという人もいるでしょう。でも、イヤホンが壊れるのは突然です。学校帰りにコンビニへイヤホンを買いに言った経験がある音楽女子もいるのではないでしょうか?
もちろんコンビニにもイヤホンは売っています。
頻繁に購入する人は少ないでしょうが、音楽を楽しんでいる電車やバスの中でイヤホンが壊れたら、コンビニへ行ってみるのもアリです。
しかし、本当にイヤホンが壊れているのでしょうか。念の為、友達のスマホを借りて、イヤホンが壊れているのか自分のスマホが壊れているのか確認しておきましょう!
無駄な買い物はできるだけ減らすに限ります。

コンビニイヤホンの選び方

思い出してみましょう。
あなたがイヤホンを使っているときに何を聴いているか?
気になる連続ドラマの続きでしょうか、それとも昨日、ダウンロードした音楽でしょうか。はたまたマイク付きイヤホンでビジネストークを繰り広げているときでしょうか。
一番イヤホンを使っているときのことを思い出せば、自分に合ったイヤホンがどれかはすぐに分かります。

映画やドラマの音をイヤホンで聴く場合

一般的にドラマでは役者の声をイヤホンで聴くことになります。
海外ドラマで字幕を楽しむ場合は別ですが、外国語に興味のある女子なら現地の言葉で聞いてみたいと考えるでしょう。
人の声をイヤホンで聞くのであれば、音質にこだわったイヤホンを買う必要はありません。お気に入りのメーカーやデザインで選んでもいいでしょう。
イヤホンはスマホより目立ちます。
デザイン重視でかわいいコンビニイヤホンを選ぶのもいいですね。

音楽を聴く場合

イヤホンで音楽を聴く場合は音質を重視する女子が多いでしょう。
質の悪いイヤホンと品質の良いイヤホンとでは雲泥の差です。
しかし、実は音楽を聴く場合でも音楽のジャンルによって、音質の重視するポイントも変わってくるのです。

POPやロック、パンク好きな女子の場合

POPやロック音楽といったジャンルが好きな場合は、平均的なイヤホンを選びます。
選ぶポイントはHz(ヘルツ)です。
人間の耳で聞こえる音域は「20Hz – 20,000Hz」と言われています。POPミュージックを聴く場合は、50Hzから20,000Hzの音域をカバーしているコンビニイヤホンで足ります。
もっとも、たいていのイヤホンであれば、下は50Hz以上あります。高音域はそれほど違いがありません。アコースティックギターなどの弦楽器の音が好きな女子はできるだけ高音域を重視したイヤホンを選ぶといいでしょう。
高音域の範囲が狭いと弦楽器の場合、音がくもって聞こえることがあります。

クラシック音楽好きな女子の場合

イヤホンのHzの低音域の影響を受けやすいジャンルがクラシックです。
特に低音域。
コントラバスやチェロのような低音がメインの曲になると低音域が5Hzから10Hzまでカバーしているイヤホンでないと耳に心地よく響きません。
もっとも音にこだわる女子なら、家電量販店に行っているでしょうが、一時しのぎで買う場合の参考になるでしょう。

■参考記事:100均のイヤホンは使える?

100均のイヤホンのおすすめは?ダイソーイヤホンの音質が神! | Lovely[ラブリー]のイメージ
100均のイヤホンのおすすめは?ダイソーイヤホンの音質が神! | Lovely[ラブリー]
100均でおすすめのイヤホンについてご紹介していきます。100均の中でも、とりわけ、ダイソーのイヤホンが人気を誇っています。ダイソーのイヤホンは音質が神級と呼ばれるほどの人気があり、利用者も増加中です。ぜひ、イヤホン購入の参考にしてください。

ライフスタイルに合わせたコンビニイヤホンにする

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次