アイロン台の代用品7選!ダンボール・机・ベッドも代わりになる?

目次

アイロン台が無くても大丈夫♪アイロン台の代用品7選!

アイロンをかけたいのにアイロン台が無い!日々の暮らしの中でこんな悩みを持っている人はいませんか?

物を持たずにシンプルに暮らしたいという人も増えてきている中でアイロン台を持っていないという人もいるかもしれませんし、たまたまアイロン台が壊れてしまってまだ買い替えていないという人もいるかもしれませんね。

しかしアイロンをかける時は、実は専用のアイロン台が無くても意外なものを代用してアイロンをかけることができるのをご存知でしょうか?

アイロン台は購入するとなると100均でというわけにはいかずオシャレなものはかなりのお値段がするものですし、大きなアイロン台なら収納する場所の確保も必要になります。買わずに何かで代用できるのであればそれにこしたことはありませんよね!

今回はアイロン台の代わりに使うことができる自宅にある代用品について全部で7選ご紹介していきたいと思います。一人暮らしの人やなるべく物を持たずに暮らしたい人などはぜひご覧ください♪

アイロン台の代用品①ダンボール

アイロン台の代用品の1つめは、ダンボールです。

ダンボールは一人暮らしの人の家にもあるのではないかと思いますが、実はダンボールはとてもおすすめのアイロン台の代用品になるんです♪

そこそこ大きなダンボールであればシャツやズボンなどを広げるスペースもありますし、固さもちょうど良くシワを伸ばす時にもとても便利です。

ダンボールはネット通販などを利用した時に送られてくるダンボールで十分ですが、もしちょうど良い大きさのものが無ければスーパーや100均などで無料で分けてもらうことも可能です。

ダンボールであれば使わない時は小さく折りたたんでクローゼットの隅にでも入れておくことができますし、古くなったら使い捨てにしてしまっても勿体なくありません。一人暮らしであまり物を増やしたくない人にはおすすめの代用品になりますよ。

アイロン台の代用品②タオル

アイロン台の代用品の2つめは、タオルです。

一人暮らしの家庭でもどの家庭にもあるタオルやバスタオルもアイロン台の代用品にすることが可能です。ハンカチや靴下など小さなものにアイロンをかける時はフェイスタオルを、シャツやズボンなど大きなものにアイロンをかける時はバスタオルを半分に折ったものを下に敷くと十分綺麗にアイロンをかけることができるんです♪

タオルをアイロン台の代用品に使う時は高級なフワフワのタオルよりも洗いざらしの少し固くなったタオルを使うのが綺麗にアイロンをかけるコツになります。

アイロンのスチーム機能などを使って蒸気が出る時も、タオルなら余分な水分を吸い取ってくれるため非常に便利です。コツさえ掴めばアイロン台よりもお手軽でおすすめの代用品になります♪

アイロン台の代用品③ベッド

アイロン台の代用品の3つめは、ベッドです。

ベッドをアイロン代の代用品に!?とビックリする人もいるかもしれませんが、スチーム機能を使わず低温から中温でアイロンをかける時はベッドを利用するのも1つの方法です♪

一人暮らしのワンルームマンションなどはベッドで生活している人も多いと思いますが、ベッドに厚めのマットを敷いている時はその上に洗濯物を敷き、直接アイロンをかけていけばOKです!

布団の上で直接アイロンをかけることに少し抵抗がある人や、スチーム機能を使ってアイロンをかけたい時は100均のタオルや防水シーツを1枚敷いておくと良いかもしれませんね。

ベッドはほどよく弾力もあってアイロンで洗濯物のシワを綺麗に伸ばしたい時にも重宝する代用品になりますよ!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次