一人暮らしのダイニングテーブル選び!おすすめとレイアウトまとめ!

一人暮らしのダイニングテーブル選び!おすすめとレイアウトまとめ!

一人暮らしの皆さんは、ダイニングテーブルってどうしていますか?おしゃれなものを置いている人から、そもそも置いていない人まで様々。でも、これから一人暮らしをする方はどうしたらいいか悩みますよね。今回は、一人暮らしのダイニングテーブルについてまとめました。

記事の目次

  1. 1.一人暮らしにダイニングテーブルって必要なの?
  2. 2.一人暮らしでダイニングテーブルを置くデメリットも…
  3. 3.一人暮らしにおすすめなダイニングテーブルってどんなの?
  4. 4.みんなの部屋のレイアウトを見てみよう!
  5. 5.あなたもダイニングテーブルで素敵な一人暮らしライフを♪

でも、長方形のダイニングテーブルはとってもおしゃれなデザインな上に、スペースを取らないレイアウトの仕方も可能なので、いろんな部屋に対応が可能です。自分の部屋にダイニングテーブルは必要ないかな…と思っている方も、「必要ないけど、一応人が来た時用に部屋に置いておきたい」という方にもおすすめ。

みんなの部屋のレイアウトを見てみよう!

では、ここからは実際の皆さんのレイアウトを見てみましょう♡ほかの方の部屋のレイアウトやほかの家具との組み合わせなどを見て、ご自身の家具をイメージしたり、どんなダイニングテーブルがぴったりか、想像してみてくださいね。今ある程度家具がそろっている方は、ダイニングテーブルのデザインも決めやすいかもしれませんが、まだまだこれから家具を買いそろえる、という方はイメージが付きにくいと思います。

一つ一つの家具はおしゃれ♡と思っても、家具同士の相性もあるので、おしゃれな家具を二つ並べたら、意外とおしゃれじゃなかった…なんてことも。

でも、せっかく家具を買いそろえて一人暮らしをするなら、おしゃれな部屋にしたいですよね♡これから紹介する皆さんの部屋のレイアウトを参考に、ほかの家具にも注目してみてくださいね。これから買う家具のデザインの参考にもなりますし、部屋のサイズによって家具のサイズもレイアウトも変わるので、よく見てみてください★

一人暮らし部屋のダイニングテーブル例①キッチン前(その1)

こちらは、キッチンの前にダイニングテーブルを置いたパターン。キッチンでご飯を作ったら、テーブルまで運ぶ必要がありますが、キッチン前にダイニングテーブルがあることで、こぼしたり、運ぶ手間も省けますね。こちらのように、キッチン前にダイニングテーブルを置いている方は結構多いですよ★

ソファダイニングの部屋だって、キッチン前にダイニングを置いてしまえばすっきりとソファダイニングの部屋と空間を分けて使うことが出来ます◎

一人暮らし部屋のダイニングテーブル例②キッチン前(その2)

こちらは、長方形のダイニングテーブルを、キッチンの壁に対して横向きに、沿うようにしてレイアウトしたパターンです。このようなレイアウトだと、かなりスペースを省くことができるので、狭い部屋でも、ソファダイニングの部屋にもおすすめです。

一人暮らし部屋のダイニングテーブル例③窓際にも

あえて窓際に置く、というレイアウトも人気。一人暮らしだと、休日は仕事で疲れて、部屋にこもりっきり…なんて方も少なくないですよね。窓際にすわってご飯を食べるだけでも気分が明るくなるので、このようなレイアウトもおすすめです。

一人暮らし部屋のダイニングテーブル例④壁にぴたっ(その1)

こちらは、テレビの正面に、壁に端っこをピタッとくっつけてダイニングテーブルを置いたレイアウト。ご飯を食べながらテレビを見ることも出来ますし、勉強もしやすそうですね。マルチに活躍するダイニングテーブルになりそうな、使い勝手のいいレイアウトです。

一人暮らし部屋のダイニングテーブル例⑤壁にぴたっ(その2)

こちらも、同じように壁にピタッとくっつけておいたパターン。お友達が来たとき用に椅子は二つ並べておくと使い勝手がいいですよ◎壁側に寄せることで、すっきり見えますし、通路などの確保にもつながるので、一人暮らしの部屋にはとくにおすすめです。

次のページ

あなたもダイニングテーブルで素敵な一人暮らしライフを♪

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely