仮面夫婦の意味とは?離婚も修復もなし?特徴7つも解説!

目次

仮面夫婦の特徴 ⑥浮気をしている

仮面夫婦だからといって必ずしも浮気をしているとは限りませんが、他で満たされているからこそ仮面夫婦を続けていけるということもあるのではないでしょうか。

中には、パートナー公認で浮気をしている場合もあります。
離婚は考えていないが、夫婦仲は破綻しているので浮気という形で他の異性を求めるようになるのは自然なことなのかもしれません。

ただ仮面夫婦とはいえ夫婦なので、浮気がばれて慰謝料や裁判沙汰にならないように気を付けないといけませんね。

仮面夫婦の実態とは

世間には仮面夫婦であることを隠していますが、仲が悪いのかなと思われないためにしていることがあります。

絶対ではありませんが、仮面夫婦がしていることの特徴としてご紹介します。

いつも仲良しだなと思っている友人夫婦がこの特徴に当てはまれば、もしかしたら仮面夫婦かもしれません!

SNSで仲良しアピール

不自然なくらいSNSに夫婦の写真を載せて、仲良しアピール!
身近にそんな夫婦はいませんか?

仮面夫婦と聞くと「大変そう」「気の毒に」といった同情の言葉が生まれますよね。
そう思われたくないから、SNSなどで仲良しアピールをするのかもしれません。

あえて自宅に友人を招待

夫が家にいるのに友人を招待し、いかにも仲が良さそうに夫を紹介するというケースもあります。

招待された側からすると「休日でも妻と一緒に過ごす素敵なご主人」に見えますよね。

そこまでして見栄をはる必要はないように思いますが、仮面夫婦だと知られたくないがための行動なのでしょうか。

夫婦でいるところを見ない

SNSなどで仲良しアピールしてるけど、実際に夫婦で一緒にいるところを見たことがないのなら、もしかしたら仮面夫婦かもしれません。

本当に仲が良ければ一緒にいるところを見かける割合も多くなるはず。

子供を交えて行動することはあっても、2人では行動しないというのが仮面夫婦の特徴かもしれません。

仮面夫婦予備軍「こんな夫婦は要注意」①相性が悪い

もともとの相性もある程度大事ですよね。

付き合っていたときは我慢できたことも、結婚してからは目につくようになります。
性格の不一致から離婚する夫婦の割合も少なくありません。

日々の会話や行動から生まれる些細なことがきっかけで「性格が合わないな」と感じることもあります。

性格が合わないと感じると何をするにもイライラしますよね。
でも、すれ違ったままや伝わっていないままでは意味がないし、いつまでたっても改善されません。

相手が何を考えてるのか、何がしたいのか理解することも大事です。

仮面夫婦予備軍「こんな夫婦は要注意」②意見の相違

子供のことなどで話し合っても、意見が合わず揉めてばかりなんてことはないですか?

人間ですから、意見が合わないことはよくあると思います。

でもせっかくの夫婦の会話なのに、あまりに意見が合わないのは話し合いの意味がありませんよね。
意見が合わないなら合わないなりにお互いが歩み寄る必要があります。

どちらも意見を曲げないままでは、解決するものも解決しません。

仮面夫婦予備軍「こんな夫婦は要注意」③金銭問題

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次