同棲前の親への報告。経験者が語る挨拶のコツとは

目次

反対された場合は次なる提案を!

同棲の挨拶の事前練習では、反対されることも視野にいれてください。反対される可能性が低いとは言えません。どちらかというと、あまり良く思われないということもあるでしょう。

しかし、反対されたからといって簡単に引き下がっては「その程度か。」と思われてしまう可能性もあります。本気であることを分かってもらうためにも、反対されたときには次なる提案をしてくださいね!

例えば「本気で将来を考えております。1年間見守っていただけませんか?1年後には入籍できるよう努力します!」などのように伝えましょう。

食い下がらないところや、真剣さが伝わるところ、さらには将来をしっかり考えているところが伝わり賛成してくれる可能性を高めることができるでしょう!

あなたは大丈夫?こんな言葉遣いは即NG!

同棲を認めてもらいたいのに言葉遣いが悪かったらダメですよね。ただ、自然といつもの自分が出てしまうことがあるので、注意したい点を見ておきましょうね。

まずは、タメ語です。これは絶対にしてはいけません。特に気をつけてほしいのが両親が何かを言ったときに「うん。」と返事をしてしまうものです。自分では敬語を使っているつもりでも要所要所でタメ語が出る人はかなりいます。

また、ボソボソと話すせいで何を言っているのか分からないというのも印象が悪くなってしまいます。自信がない人に見えてしまうので、「同棲なんて心配!」と思わせるかもしれません。

普段から心掛けることが大切ですが、きちんとした敬語で、大きな声でハキハキと話すこと、そして笑顔を忘れないことを意識しましょう!

親に好印象を!挨拶の前に気を付けたい身なりや手土産

親に挨拶に行くときは、それなりの服装をしていくことが大事ですね。本当なら、いつ見られてもいいように日頃から気をつけていたほうがいいでしょう。

ただ、ちゃんと挨拶に行くとなるとより身なりには気合いを入れておきたいですよね。さらには、手土産という気遣いも必要になりますよね。良い印象を得るコツを見ていきましょう!

女性は清楚で女性らしい身なりで

女性の服装は、上品で清楚なものにしましょう!ワンピースやAラインスカートにブラウスなどがおすすめです。お嬢様風なファッションのほうが、相手の親が気に入ってくれますよ!

また、清楚な身なりをしているだけで「しっかりしてそうな子だな。」という印象も与えやすくなりますよ!

男性はスーツやオフィスカジュアル

結婚の挨拶ではなくても、同棲の挨拶は重要な挨拶です。普段着では印象が悪いでしょうね。

ちゃんとスーツを着たり、スーツまではいかなくてもオフィスカジュアルできちんとしたところを見せることで、同性への本気さや誠実さを伝えることもできます!

▼関連記事:同棲の挨拶のときの服装は?

同棲の時挨拶すべき?相手の親に好印象な服装は?【マナーまとめ】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
同棲の時挨拶すべき?相手の親に好印象な服装は?【マナーまとめ】 | Lovely[ラブリー]
同棲が決まった時、「彼の両親への挨拶って必要かな?」と悩むことがあるでしょう。
しかし、同棲の挨拶に行くにせよ、どんな風に挨拶をしたらいいのか、不安になりますよね!
そこでここでは、同棲の時の挨拶の内容や服装などについて、紹介したいと思います!

手土産は両親の好みをリサーチ!

手土産は、自分のおすすめや自分の好きなものよりも相手の両親の好みのものを持っていったほうが喜ばれるでしょう!

「気が利くな。」と思われるポイントにもなるので、相手の両親の好きなものを相手から聞いておくといいですよ!もしくは、相手と一緒に選ぶと間違いないでしょう。

同棲承諾のカギはお互いのフォロー!

同棲の挨拶のコツについてご紹介してきました。

同棲の挨拶は、ある意味結婚の挨拶よりも緊張するものかもしれないですね。反対される可能性が結婚よりも高いのでは?と思いますよね。

同棲はけじめには見えない!という親もいるでしょう。しかし、自分たちからすると結婚のために同棲をしてみたいという気持ちも当然ありますよね。

どうにかその気持ちが分かってもらうためにも、お互いにフォローしあって両親を納得させましょうね!

もっと同棲について知りたいあなたへ!

▼関連記事:結婚前提の同棲はしたほうがいいの?

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次