【サバサバ系女子の落とし方②】ギャップをいじらない
サバサバ系女子というとどうしても男っぽい、と思われがちなため、実は料理上手であったりオーガニックに凝っていたり、あるいは彼や彼の周囲にちょっとした気配りを見せたりするとたちどころに「ギャップ萌え」になる人が多いよう。
けれどサバサバ系女子本人からしてみれば、それは狙ってしていることでもなんでもないので、ことさらにその点をもてはやしたり、ほめまくったりされても居心地悪かったり、なんだか腑に落ちないことだらけになってしまいます。
可愛い、と思ってもむやみやたらと口に出したりせずに、言うべきときに言うだけにとどめるようにしましょう。
サバサバ系女子が女の子っぽくなるとこのギャップがもう…
— トマト (@tokodato1130) May 11, 2017
【勘違い系サバサバ女子との見分け方②】ギャップ萌えをあざとく狙う
自称サバサバ女子の中にはギャップ萌え現象を逆手にとって、あざとくそれを狙ってくるタイプの人も存在します。看破するのもなかなか大変ですが、意外と女子同士にはすぐ見破れるものなので、気になる女子のギャップ萌えがホンモノかどうか気になるようであれば、周囲の女性陣の反応を見てみるのも1つの手。
白けているようだったら「作り物」の可能性大です。
自称男でオッサンでサバサバしてると宣う鯖女。女子が好む様な可愛い物好きなとこ指摘したら固まるとか、もうギャップをわざと狙ってたりする様にしか思えないわwだからこそ更に自称変人ってアピールして、他の人と異なるって存在に確立したかったんでしょうねって思える。
— ´瑪.̫瑙` (@AGATE_tweet) July 31, 2015
【サバサバ系女子の落とし方③】友達利用の根回しはNG
気を許した友達を大事にするのがサバサバ系女子。なので自分に近づくためにその友達を利用したりされると百年の恋も冷めまくる、という人もいるよう。
だんだん仲良くなった過程でどうやったらうまくいくか相談する、程度ならまだしもあきらかに自分に気を引くための当て馬代わりに使うなどといったあざとい手に出た場合は、どんなに他のことでの相性がよくても、切って捨てられることは覚悟しないといけません。
【勘違い系サバサバ女子との見分け方③】友達の忠告に耳を貸さない
えてして男女問わず友人が多いのがサバサバ系女子の特徴ですが、何かの折に友達が忠告してくれてもそれに耳を貸さないようであれば、自称サバサバ女子の可能性大。
それでなくても相手の立場に立てない女子とはなかなか相性二重丸とはいかないものです。
あ~ぁ。出会った頃はかわいくて賢くて教養もあってサバサバしてるけど気遣い上手。同じ年だけど憧れてたのになぁ。稀にみるイケメンを彼氏にするとこうも変わるのか。女友だちがどんどん離れていってるの気づかないのね。イケメン彼氏はぞっこんだからそんな小細工しなくても離れていかないのに。
— 性格悪いブラックホール (@daisuki___n) October 23, 2014
【サバサバ系女子の落とし方④】売り込みすぎはNG
恋のライバルが出現したり、自分より何かと相性良さげな相手が周囲にたくさんいたりしてやきもきさせられるなんてことも恋愛成就への過程ではよくあること。
何とかライバルたちに差をつけて自分との相性の良さをアピールしたい、があまりにライバルのことをディスったり、告げ口に近いような過去の話をしたりするのはNGです。
サバサバ系女子にとって、卑怯だったり姑息だったりは最大のNGの1つ。間違ってもそんな手を使った自己アピールはしないことです。
【勘違い系サバサバ女子との見分け方④】ライバルを貶めたがる
Related article /
関連記事