同棲の時住民票の世帯主はどうする?手続きは?【カップル必見】

目次

世帯主についてのデメリットは基本的にはありません。
ただ、基本的に公的書類がその世帯主の名前でくるので、世帯主が女性の場合、女性の名前で届くことが予測されます。女性が優先されて家長のように書かれる事に男性が抵抗を感じななければ特に世帯主についてのデメリットはありません。

【同棲生活】まとめ

住民票と世帯主についてみていきました。住民票移動は機会がなければ生涯やらないものですが、好きな人と同棲する際にはやらなければいけないこと。

お互い引っ越すことで頭がいっぱいで、住民票を移し忘れて後々大変なことにならないためにも、なるべく早い段階で書類をそろえ、引っ越ししたその日に役所に届けるのがいいでしょう。(日曜日ならその翌日。なるべく早い段階のほうがいいです)。

いよいよ同棲、もっと情報を知りたいアナタに!

同棲の準備はいつから始める?費用はいくら必要? | Lovely[ラブリー]のイメージ
同棲の準備はいつから始める?費用はいくら必要? | Lovely[ラブリー]
大好きな彼との同棲が決まったけど、準備って何からしたらいいの?と、不安な気持ちが沸いてきませんか?
「お金は?」「家探しは?」と、考えるほどに不安になってくるかもしれませんよね。
そこでここでは、同棲の準備の仕方について紹介したいと思います!

同棲カップルにおすすめインテリア9選!おしゃれに家具を配置しよう | Lovely[ラブリー]のイメージ
同棲カップルにおすすめインテリア9選!おしゃれに家具を配置しよう | Lovely[ラブリー]
同棲を始めるカップルにとって、住まい探しやインテリア配置を考えるのはとてもウキウキするもの。そんな幸せいっぱいの同棲カップルのために、おすすめのインテリアを9つご紹介します!インテリアのコーディネートの実例もぜひご覧ください。

同棲におすすめの間取り・部屋の広さ!2DKがカップルにはベスト? | Lovely[ラブリー]のイメージ
同棲におすすめの間取り・部屋の広さ!2DKがカップルにはベスト? | Lovely[ラブリー]
同棲を考えてるカップルにとって、ふたりの愛の巣となる部屋を選ぶのも慎重になりますね。ふたりの生活スタイルにはどんな間取りや部屋の広さがいいのか?同棲がうまくいくおすすめの間取り2DK・2LDKについて、その理由もいっしょに詳しくお話します!

みかんぼ
ライター

みかんぼ

皆様の心に残る記事を作っていきたいです!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次