おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキングTOP6!【男性】
最近はおしゃれなジムウェアも多く、ファッションとして着ている方も多いです。お気に入りの一着があれば、ジムに通うモチベーションの維持にもつながるのでおすすめです。
今回は男女別おすすめのジムの服装とコーデをランキングでご紹介していきます。まずは男性編からみていきましょう。
モデル/タレントのマギー開発のソイプロテイン「CRAS(クラース)」
忙しくても引き締まった体や健康な体づくりは心がけたいですよね。でもトレーニングや食事の徹底管理を毎日続けるのはなかなか難しいこともあります。
ソイプロテイン「CRAS(クラース)」なら、
・運動なしでも女性らしい引き締まった体を作れるソイプロテインを使用
・たんぱく質含有量が85%以上でたんぱく質がしっかり摂取できる
・管理栄養士の監修や天然由来成分使用にこだわり商品を開発
また、プロテインをこれから飲み始める人でも飲みやすい黒蜜きなこ味で、毎日でも飽きの来ない美味しさも追及されています。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第6位:【アディダス】ヘアバンド
ヘアバンドを付けることでちょっとしたアクセントになり、髪が出るので帽子とは違った雰囲気を作れます。最近ではスポーツミックススタイルがトレンドとなっており、ジムで使う以外でもヘアバンドをつける男性が増えています。
ヘアバンドは髪型を問わず使えるのでスポーツコーデ初心者にはマストアイテムです。運動する時も髪が邪魔にならないのでぜひお使いください。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第5位:【アンダーアーマー】スパッツ
脚にぴったりなスキニーやスパッツは女性向けのスタイルではと思われがちですが、アンダーアーマースパッツは男性にもおすすめのスタイルです。
スポーツスパッツを履くことで、皮膚を外的要因から守り怪我の防止につなげ、関節をサポートし疲労を軽減させてパフォーマンスを発揮する効果があります。
また、アンダーアーマーのスポーツ用のショートパンツを合わせるのも今流行りのスタイルです。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第4位:【アディダス】オリジナルススウェットハーフパンツ
アディダスのオリジナルススウェットハーフパンツが4位にランクインしました。ハーフパンツは涼しくて快適に着ることができる反面、意外とオシャレに着こなすのが難しいアイテムです。
5位でご紹介したアンダーアーマースパッツと合わせるのもグッド。ハーフパンツのみでコーデする場合は白のシンプルなTシャツに黒のハーフパンツをあわせたストリートスタイルや、オープンカラーシャツやジャケットと合わせてキレイめカジュアルコーデもできます。
キレイめを意識して着こなすと子供っぽくならないのでおすすめです。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第3位:【ナイキ】フード付きパーカー
スポーツブランドのパーカーは伸縮性も高く着心地がいいので、ジム用の他に部屋着としても大活躍です。ショートパンツと同じように、コーデによってはカジュアルすぎて子供っぽく見えてしまう事もあります。
そんな時はジャケットやシャツ、レザーシューズなど、キレイめな印象のアイテムと合わせてみると、コーデにメリハリが生まれて、ワンランク上のパーカーの着こなしができます。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第2位:【ヴァンキッシュ】 VANQUISH FITNESS Tシャツ
やはり運動にTシャツは欠かせません。どのコーデにも合わせやすく、スポーツコーデ初心者でも簡単に着こなせることができます。
Tシャツに合うボトムスといえば、まず初めに思い浮かぶのがジーンズ。どんな着こなしが流行になっても、メンズファッションにおいてTシャツとジーンズの組み合わせが色褪せることはないはずです。
個性を演出するなら総柄ハーフパンツなどもいかがでしょうか。合わせるボトムスによっても雰囲気がガラっと変わるのでTシャツ一枚で数通りのコーデができます。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第1位:【ナイキ】クラブフレンチテリークルー
おしゃれに見えるジムの服装コーデランキング第1位は、ナイキのクラブフレンチテリークルーです。Tシャツと同じく着回し力も抜群で、秋冬に大活躍のスウェットシャツです。
ただ、合わせるものによっては部屋着っぽくなってしまうので注意しましょう。ジャケットやレザーシューズなどのキレイめアイテムと組み合わせれば、部屋着感なく着こなせます。
また、ビックシルエットがトレンドなので、あえて大きめのスウェットトレーナーに下はロング丈Tシャツを重ね着してメリハリを付けるのもグッドです。気楽に着られるスウェットトレーナーをジムではもちろんのこと、普段のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキングTOP6!【女性】
今日のジムコーデは #PUMA:sparkling_heart:
— :cherry_blossom:୨୧ 甘乃つばき ୨୧:cherry_blossom: (@tsubaki_kanno) December 25, 2019
シューズは完売なった RS-X PROTO
モチベーション上げるのは格好からっす:sweat_drops:
でないと私…続かない無理〜:weary:
トレーニングウェアとシューズはコーデが大事:innocent:
今からフード貰ってネイルサロンだよー:nail_care:#totalworkout #六本木 #渋谷 #体幹 #筋トレ #gym #ジム #ジムコーデ pic.twitter.com/dBw4yw6uNj
女性のスポーツ用品やウェアはカラフルでおしゃれなものから普段着として合わせられるよう作られたものまで様々で、どれを買ったら良いのか迷ってしまいますよね。
ジムでの女性の服装はおしゃれ重視なだけではなく、その時のトレーニングの目的に合わせた着こなしも大切なポイントのひとつです。スポーツウェアには、それぞれ自分の機能をアップするための効果がたくさんあります。
次はおしゃれさと機能性を兼ね備えた女性向けのスポーツウェアコーデをランキングにしてご紹介します。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第6位:【ユニクロ】ウルトラストレッチアクティブハーフパンツ
モデル、ヨガ・インストラクターとしても活躍する野沢和香さん。アクティブなライフスタイルに寄り添う、ユニクロのスポーツウェアの心地よさについてお聞きしました。#uniqlosports https://t.co/bwA2RZugXn pic.twitter.com/3KtSJuEamM
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) April 25, 2016
第6位はプチプラでおなじみのユニクロのウルトラストレッチアクティブハーフパンツです。汗の吸水性も高く、伸縮性にも優れているので、夏場や暑い時期の運動に最適なアイテムです。
シンプルな見た目なのでTシャツと合わせてラフなコーデにしたり、脚が出るのに抵抗あるかたはスパッツを履いてハーフパンツと合わせるのもよいです。
ユニクロはスポーツウェアの種類も豊富で、ブランド品で1式揃えるよりもユニクロだとお安く揃えることができます。スポーツコーデ初心者のかたはまずはユニクロで揃えてみるのもいいかもしれません。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第5位:【ナイキ】スウェットトレーナー
メンズコーデで第1位だったナイキのスウェットトレーナーが5位にランクインしました。男女ともにオーバーサイズのスポーツタイプコーデがトレンドなので、1着持っていて損はないアイテムです。
オーバーサイズで着て、スポーティーなスカートを合わせたりすると可愛さがアップします。スキニーデニムとスニーカーを合わせてボーイッシュスタイルにするのもおすすめです。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第4位:【créer】スポーツブラ ブラストラップ2セット
アクティブな運動をする時は、普段使い用のブラジャーよりもスポーツブラジャーの方が断然おすすめです。
胸を支えているクーパー靭帯は激しい運動をすると伸びたり切れたりしてしまい、バストが垂れてしまう原因にもなります。スポーツブラでしっかり固定することが大切です。
ジムではスポーツブラと伸縮性の高いスエットパンツで運動するのも良し、ちょっと露出が気になるなと思う方は上からTシャツやパーカーを羽織ったりしましょう。
運動後は汗で身体が冷えやすくなります。冷えはむくみや血流が悪くなる原因にもなるので、運動後はなるべくあたたかくして冷えを防止しておくことが大切です。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第3位:【テスラ】ロングスリーブ トレーニングトップ
第3位はテスラのロングスリーブトレーニングトップです。メッシュでできていて速乾性や伸縮性も抜群です。運動していて汗をかきやすい方や、ほてりやすい方は是非お試しください。また、外での運動で紫外線が気になる方にもおすすめです。
体にフィットするタイプなので、気になる場合は上からTシャツを羽織ると良いでしょう。また、インナーとして着るのに最適なアイテムで、シャツからトレーニングトップの首元をあえて見せるように着こなせばかっこよく決まります。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第2位:【ナイキ】レディース トレーニング3点セット
どんなコーデにしたら良いのか分からない、商品選びに失敗したくない方にはこちらのレディーストレーニング3点セットがおすすめです。動きやすいタンクトップブラ付きのインナー付きです。
セット内容がタンクトップブラ、フード付ジャケット、パンツの3セットで、それぞれ単体で別のアイテムと合わせて使ったり着回せるのでおすすめです。
おしゃれに見えるジムの服装やコーデランキング第1位:【Perkisboby】フィットネス シリーズ 4点セット
第1位はPerkisbobyのフィットネス シリーズ 4点セットです。こちらもジムウェアコーデ初心者にはおすすめのアイテムです。
ランニング、ヨガ、ダンス、テニス、トレーニング、ジム、などあらゆるスポーツにも万能なウェアセットです。グリーン以外にも全部で5色あるり好きなお色で運動してみてはいかがでしょうか。
ブランドメーカよりもお値段もお手頃ですぐにスポーツを始めることができます。
おしゃれをしてジムに出かけよう!
【Inspiration】セレブの休日コーデとジムコーデの境界線が薄くなってきている?!お決まりはレギンス+スポーツトップス+ランニングシューズにステートメントバッグ! Photos via pinterest pic.twitter.com/HdcgWVcllM
— zerozero (@00CONCIERGE) July 31, 2015
ジムに必要なアイテムはトップス、ボトムス、必要に応じて靴下、ご自身の足に合うシューズの全部で4つです。女性はバストケアの為にスポーツブラの着用をおすすめします。
スポーツウェアにもそれぞれ使用用途に意味があり、機能性を知って活用することで、さらに運動効果もアップします。
運動以外にもファッションとしてもスポーツタイプのコーデが人気です。今回ご紹介したスウェットやパンツも1着持っていることで色々なアイテムと合わせることができるので、持っていると損はありません。
ニットやお洒落着は洗濯すると型くずれしたり色落ちが早いですが、スポーツウェアは激しい運動をすることを前提に作られているので、普通の服よりも比較的長持ちします。
ご自身に合ったウェアを選んで是非活用してみてください。
スポーツ用品についてもっと知りたい方はこちら!
