市販ヨーグルトおすすめランキングTOP41|おいしく腸活!【最新2023】

目次

「雪印メグミルク ガセリ菌SP株」はガセリ菌SP株というビフィズス菌を配合し、内臓脂肪を減らす助けとなるヨーグルトということで、メタボ体型に悩む方に大人気となっています。

ガセリ菌SP株は食事と一緒に食べることで脂肪の吸収を抑えると言われています。ぜひ日々の食事に1日に1個から取り入れていきたいですね。

おすすめの市販ヨーグルト 第24位:セブンプレミアムプレーン

「セブンプレミアムプレーン」はコンビニのセブンイレブンで販売されている美味しいオリジナルヨーグルトです。プロバイオティクスの乳酸菌LA-2を配合していて、腸内環境をすっきり整えることができます。

気になる原材料については、北海道産の生乳を100%使用しています。安心安全な材料で作られているので、家族みんなで味わってみてください。

おすすめの市販ヨーグルト 第23位:ダノン オイコス 脂肪0プレーン 加糖

「ダノン オイコス 脂肪0プレーン 加糖」は人気の「オイコス」シリーズの1つで、脂肪0にこだわったヨーグルトです。

オイコスヨーグルトは、これ一つで10gのたんぱく質が取れるので、ダイエットや筋トレをしている方にも非常におすすめです。濃密な食感で食べ応えもあるのでオヤツにも最適です。こちらはほんのりした甘さが人気です。

他にもタンパク質が12gまたは18gが取れる無糖もあり、筋トレ重視の方はそちらがおすすめです!

あわせて読みたい

コストコのダノンオイコスヨーグルトが超人気!値段や味は?のイメージ
コストコのダノンオイコスヨーグルトが超人気!値段や味は?
みなさん、コストコで人気のあるヨーグルトがあるのはご存知ですか?
その名は「ダノンオイコス」です。
「小腹を黙らせるオイコス」というCMのフレーズで人気のヨーグルトです。
今回はそのコストコにあるダノンオイコスについてご紹介していきます。

あわせて読みたい

コストコのヨーグルトの値段は?おすすめはダノンオイコス!のイメージ
コストコのヨーグルトの値段は?おすすめはダノンオイコス!
コストコと言えばお買い得な商品がたくさん!毎日使うものや食べるものは、コストコでお得に手に入れたいですよね。今回は、美容や健康のために毎日の食事に取り入れたいヨーグルトのおすすめをご紹介!コストコでお得にヨーグルトを手に入れて、健康的に美しくなりましょう♪

おすすめの市販ヨーグルト 第22位:アテナ ギリシャヨーグルト

「アテナ ギリシャヨーグルト」は、コストコでも人気の商品です。家族が多い方やとにかくたっぷり食べたいという方におすすめのギリシャヨーグルトで、なんと1キロの大容量で売られています。

成分は生乳、乳製品、乳たんぱくの3つのみで、添加物などが気になる方にもおすすめです。

味はクリームチーズのように濃厚で、お料理やお菓子作りにも使いやすいヨーグルトです。

おすすめの市販ヨーグルト 第21位:雪印メグミルク ナチュレ恵 脂肪0

「雪印メグミルク ナチュレ恵 脂肪0」は小腸に届いて脂肪の吸収を抑えたり免疫力を上げる効果があるガセリ菌SP株と、水分やミネラルを吸収して大腸の環境を整えるビフィズス菌SP株の2つの善玉菌を配合したヨーグルトです。

酸味が苦手な方のためにマイルドな仕上がりになっていますので、子供でもそのままで美味しく食べることができます。

おすすめの市販ヨーグルト 第20位:明治ブルガリア 芳醇いちご

「明治ブルガリア 芳醇いちご」はmeijiの人気ヨーグルト「ブルガリア」のイチゴ味です。甘酸っぱい芳醇なイチゴ味のヨーグルトは子供も大人もみんな大好きです。

こちらの商品はイチゴの果肉を贅沢にたっぷり使っているので、フルーツを食べている満足感を味わうことができます。1カップ75gあたり57kcalと意外とヘルシーなのが嬉しいですね。

幼児のオヤツにもぜひ選んであげたいヨーグルトです。

おすすめの市販ヨーグルト 第19位:小岩井乳業 プレミアムクリーム グルメファン

「小岩井乳業 プレミアムクリーム グルメファン」は小岩井がこだわった長時間の前発酵製法で作られたヨーグルトです。

濃厚な味わいの生クリームを贅沢に使ったプレーンヨーグルトは舌触りも非常にとろりとしていて滑らかで、とてもリッチな気分が味わえます。

カロリーは100gあたり109kcalと少し高めですが、本当に美味しいヨーグルトを食べたい時にぜひどうぞ。

おすすめの市販ヨーグルト 第18位:森永乳業 カラダ強くするヨーグルト

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次