うなずくとうなづくの違いはなに?「頷く」を徹底調査!

目次

【きつつきの子はたまごからうなずく】ということわざを知っていますか?
きつつきは、木をつついて穴をあけ虫を捕ることから名前がついた鳥ですが、この木をつつく様子を「うなづく」と表現し生まれたことわざになります。

このことわざは、きつつきの子どもは誰が教えたわけでもないのに、生まれたときから首を上下に振る習性があることから、“生まれつき持っている才能は子どものころから自然に表れる”というたとえとして使われます。

頷くを使った例文3選!

それでは「頷く」を使った例文を3つご紹介したいと思います。

①私は、母の話にとりあえず頷いた。
②頷くことでなんとか自分自身を納得させようとした。
③先生の話はとてもわかりやすくて、気づいたら頷きながら聞いていた。

いずれも、首を縦に振って同意を表すという意味で使われていますね。

言葉の意味を知って、知識を増やそう!

いかがでしたでしょうか。ふだん話すときに何気なく使っている言葉も、文字にしてみると迷ってしまったり、改めて意味を聞かれると困ってしまうこともありますよね。語源や使い方を知ることで、知識を増やして正しく使えるといいですね!

もっと言葉について知りたい方はこちらへ!

本当の優しさとは何かがわかる言葉31選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
本当の優しさとは何かがわかる言葉31選! | Lovely[ラブリー]
相手心理を読み取り、優しさを差し伸べるのが、優しさ?
本当の優しさとは?
具体的な言葉を例に、また、優しい男性(人)かどうかの見分け方など
本当の優しさにまつわるアレ・コレを紹介いたします。
「優しさとは?」で心温まってくれたらと思います。

目的やシチュエーション別のねぎらいの言葉!英語例文も一緒に紹介!	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
目的やシチュエーション別のねぎらいの言葉!英語例文も一緒に紹介! | Lovely[ラブリー]
ふと掛けられた労いのひとことでに心が癒されたという経験はありませんか?そんな言葉を、お世話になっている人や頑張っている人にかけてあげたいものです。でも、いざ相手に労いの言葉を掛けたくても、いい言葉が浮かびませんよね。この記事では、日常で使える労いの言葉をシーンごとに紹介します♡

大和言葉一覧!美しい単語や言葉を紹介します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
大和言葉一覧!美しい単語や言葉を紹介します! | Lovely[ラブリー]
女性の美しさは、オシャレだけでなく言葉遣いも大切です。美しい大和言葉の単語や言葉を一覧でご紹介します。大和言葉の一覧をチェックして、お気に入りの言葉を見つけてみてください。大和言葉にならって女性らしいキレイな言葉遣いを日頃にの会話に取り入れてみましょう。

yoshie2304
ライター

yoshie2304

Related article /

関連記事

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次