これまで様々なお酒をご紹介してきました。あなたのお気に入りも見つけられたでしょうか。それでは実際にお店に行って頼んでみたいところではありますが、いざ注文するとなるとなんだか緊張してしまいますよね。
そこで様々なお酒の名前と合わせて、クールなお酒の注文方法もご紹介していきます。これであなたも自信を持って注文ができるようになります。
カクテルは好きなベースのリキュールで注文する
まずカクテルを注文する際に大事なことは、ベースとなるお酒を何にするのかといったポイントです。カクテルはそのベースのお酒によって味わいや風味が大きく変化してきます。
カクテルのベースには様々なお酒があり、代表的なものではジンやウォッカ、ラムなど。他にもウイスキーやワインなどもカクテルのベースとなることがあります。カクテルのベースは数え切れないほどの種類が存在しています。
注文の際には自分の好みにあったリキュールをベースとしたお酒を頼むことが間違い無いでしょう。バーなどのほとんどのお店ではメニュー内にてそれぞれのベースに分かれてカクテルが描かれているはずです。
コース料理のようにお酒に変化をつける
カクテルにはそれぞれに味の違いがあるのはもちろん、食前、食中、食後にあったカクテルというものがあります。
口当たりの優しいカクテルから、さっぱりしたカクテル、スッキリしたかカクテル、少し重めなカクテルなど様々です。そんなカクテルをコース料理のように変えていくとかっこよく注文できます。
例えば初めにはさっぱりとしたモヒートやジントニックなどを注文し、中盤にはアルコールを楽しめるマティーニやマンハッタンなどのショートカクテル、最後にカルーアミルクやロングアイランドアイスティーなどで締めると行った流れなどがおすすめです。
分からないときは素直に聞く
もしもお酒のことが全くわからないといった場合には素直にバーテンダーの方に聞いてみましょう。バーテンダーの方はお酒に関する知識が豊富なため色々教えてくれます。バーテンダーとコミュニケーションを図ることであなた自身の知識も増えていくでしょう。
具体的に自分の好みの味や、お酒に対して強いのか弱いのかなども話すことができたら、あなたにぴったりのカクテルが見つかるかもしれません。基本的にはバーテンダーの方は親身になって話を聞いてくれますよ。
かっこいいお酒をオーダーして周りに差をつける
今回ご紹介した以外にも、お酒には様々な種類が存在しています。お気に入りのクールなお酒をオーダーしてぜひ周囲に差をつけてみてください。
その他お酒に関する記事はこちら
Related article /
関連記事


![366日の誕生酒まとめ!誕生日をイメージした酒言葉・カクテル言葉を活用しよう | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/018/119/original.jpeg?1603526634)
![ズブロッカの美味しいカクテル12選!お酒に合う料理やおつまみも紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/018/149/original.jpg?1603526765)
![桂花陳酒を使ったおすすめカクテルレシピ21選!食欲抑制やリラックス効果も! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/018/223/original.jpg?1603527055)
![おすすめラム酒カクテルレシピ19選|度数別紹介で気軽に試せる! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/018/436/original.jpeg?1603527830)




















