(1)暗く写りがちのスマホにも
スマホは、レンズの画質があっても、暗くなりがちだから写真は撮らない。という人には、スマホに簡単に装着できるライトがオススメです。
セルカレンズのように、簡単に装着ができ、デザインもオシャレなものが多く販売されています。
彼氏とカップル写真を撮るのに、テンションを上げてくれるような、面白いライトも多く見かけられます。
カップル写真の撮り方とポーズ(5)角度
彼氏とカップル写真を撮る時にも、自撮りをする時にも、大事にしたいことの一つに、角度があります。
カメラと撮影をされる被写体との角度になります。
理想は斜め上20度くらいと言われていますが、斜め上でしたら、自分の好きな角度で良いかと思います。
上目遣いや、小顔効果などに効果的です。
(1)背の高いものの前で撮影
逆に、斜め下から撮影すると良いものもあります。
タワーや、背の高いものの前で、建物と一緒に彼氏と自分が写真に入りたい時は、斜め下から、建物を見上げるように、写真を撮ると、建物まで綺麗に入ります。
しかし、下から撮っているということと、背景に大きなものを入れていることにより、自分たちの顔が大きく写ってしまいます。
また、あまり下から撮ると、体のバランスも崩れてしまうので、注意したいですね。
カップル写真の撮り方とポーズ(6)彼氏が撮影
斜め上から撮影することは、小顔効果などにも効果的と書きましたが、彼氏と撮影する時には、彼氏に撮影してもらうことがオススメです。
大体のカップルが、彼氏の方が身長が高いことが多いと思います。
これを利用しないわけにはいきませんよね。
背の高い分、彼氏との距離感で、より小顔効果も出てきて、お得です。
(1)目線を自由にできる
撮影をする側だと、レンズの向きなどを気にしてしまい、ついついカメラ目線になってしまいますが、彼氏に撮影をお願いしておけば、視線を逸らした写真なども簡単に撮れることになります。
彼氏の方は、カメラ目線になってしまいますが、撮影した後に写真を見て、こんな顔をしてたの?と、話題にもなりますよね。
彼氏に撮影をしてもらう際にも、斜め上から撮影してもらうと、より効果的です。
カップル写真の撮り方とポーズ(7)お揃いのポーズ
カップル写真の撮り方で次に見ていきたいのが、ポーズです。
思い出に残るものでもありますので、やっぱりラブラブなものがいいですよね。
お揃いのポーズは、皆さん憧れて一度はしているのではないでしょうか?
その時に何が面白かったのかや、ブームなども写真に残るのでオススメです。
(1)仲良し度が伝わる
お揃いのポーズは、仲良しな感じも伝わりますし、二人でポーズを考える楽しさもあります。
ペアルックなどをしてお揃いのポーズや、鏡合わせなポーズは、とても仲が良く見えます。
また、二人だけにしかわからないような、合言葉のようなお揃いポーズもいいですね。
Related article /
関連記事