会話術を磨く13のコツ!もう口下手とは言われない!

目次

真正面は敵対の意味

因みに、真正面は敵対を意味します。ただ、仕事上交渉の際、真正面に座るというパターンも多いですよね。

仕事などでは、相手の顔色をちゃんと伺いながらの交渉を。恋愛では真正面はあまりおすすめできませんので、右側ということを意識しておきましょう。

場面と会話術~仕事編~

ここからは、場面と会話術で微妙に違ってくるところを紹介していきます。まず、仕事編ということですが、仕事では楽しいばかりの会話では済みません。余談も必要ですが、重要な話題だってたくさんあるはずです。

また、仕事上初対面の人と顔を合わせる事も多いでしょう。自分は口下手なんで…と引っ込み事案になってる場合ではない時も。

仕事でいちばん重要なのが、「結論から話す」です。ダラダラと何の話題か分からない事を話して、最後に結論では相手をイライラさせてしまいます。ビジネスシーンでは「結論から」と覚えておきましょう

場面と会話術~恋愛編~

恋愛の場合、まず初対面がとても大事です。初対面でどれだけ好感を持たれるかが、その後の展開に大きな影響を与えます。

しかし、関係が進展して距離が縮まると、話題の選択や話し方も重要です。ただ、いつまでもダラダラと喋り続けられたらお互い疲れてしまいます。

沈黙を上手に使える空気感を持てると良いですね。楽しい雰囲気を作り出す会話を心がければ、関係はより深まるでしょう。

■関連記事:一緒にいて楽しいのはこんな人!

一緒にいて楽しい人の特徴11選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
一緒にいて楽しい人の特徴11選! | Lovely[ラブリー]
男性が一緒にいて楽しい人とは、どんな女性のことなのかな?と思ったことがありませんか?
男性と女性では考え方が違うので、一緒にいて楽しい人になるにはどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、男性が一緒にいたいと感じる人の特徴について紹介したいと思います!

場面と会話術~友達編~

友達同士の関係では、そこまで会話術に気を遣わなくても済むこともあるでしょう。しかし、気を遣わないからこそ、ポロッと本音が出てしまったり悪口が出てしまったりする場合があるので、気を付けなければいけません。

友達同士の場合、話題性が多い方が楽しい時間を過ごせますよね。口下手だと思う人でも友達であれば、いちばん楽に会話ができるのではないでしょうか。

いちばん慣れている人同士だからこそ、会話術で人に好かれる方法を少しずつ練習していくと良いでしょう。

相手が同性か異性かで会話の方法が変わる

また、相手が同性か異性かで会話の仕方も変わってきます。

どちらかといえば、女性同士は結論が出ないダラダラとした話題でもいつまでも会話をし続けられる性質を持っています。一方、男性は結論の出ない話題を好まない傾向があり、中には結論を急かす人もいます。

相手が同性か異性かによって会話の方法を変えるのも、口下手を乗り越えるひとつのコツです。

もう口下手とは言われない!

マナーなど基本的な事から、心理学を交えたテクニックなど様々な方法を解説してきました。

会話というのは、あくまでも私たちの意志を伝えるツールです。それが楽しいものであれば尚一層、充実するものでしょう。さらに磨けば人に好かれる、そんな存在にもなれます。

口下手だと思っている方は、過去きっと自分の自信を粉砕されるような出来事が起こった方かもしれません。まずはそのトラウマを解きほどいてみませんか?

少しずつ会話術を実践してみて、初対面の相手とより良い関係を築いていけるよう応援しています。

人に好かれる方法・モテる方法についてはこちらをチェック!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次