続いては、ホールケーキをそのままワンホールプレゼントする場合のラッピング方法!
特別な人には、一切れと言わずにワンホールまるごとプレゼントしちゃうのもアリですよね!
しかしそんな時に困ってしまうのがラッピング。ありきたりなボックスも良いけど、可愛く仕上げたケーキは中身をアピールできるものにしたいところです!
そこで役立つのが、マチつきの大きめのフィルムタイプの袋!シフォンケーキなどであれば、型のままラッピングすることができますから崩れる心配もありません♪
もう少し安定したラッピングが良い!という場合は、100円均一などに売っている透明のビニールバッグも活用できますよ!
ビニールバッグは形が固定されていて安定しますので、可愛く仕上げたタルトなどをラッピングするのにもオススメ!
しかし、そのままでは素っ気ないので、可愛いマスキングテープやリボンなどでデコレーションしてあげて下さいね♪
クリスマスの手作りお菓子をプレゼント!ラッピング方法⑤
お次はクッキーやカップケーキなど、小さなお菓子をラッピングする際にオススメの方法です!
クッキーなどのラッピングと言えば、フィルムタイプの小さな袋にラッピングして、簡単に口を止めるだけで終わってしまいがち。
しかし、今回はクリスマスのプレゼント!そこで終わらせるわけにも行きませんね。
可愛くデコレーションしたアイシングクッキーやカップケーキなどは、フィルムタイプの袋に詰めたらお店の商品っぽくオシャレに、スタイリッシュにラッピングしましょう!
メッセージカードなどを半分に折り曲げ、ホチキスで留めてあげるだけでも、カフェなどに売っているお菓子のような見栄えになりますよ!
それに加えてレースやリボンなどを加えると、よりプレゼントっぽくなります♪
ですが、せっかくのアイシングクッキーやカップケーキの可愛いさを邪魔してしまわないよう、色味は抑えてナチュラルな雰囲気に仕上げましょう!
クリスマスの手作りお菓子をプレゼント!ラッピング方法⑥
クッキーを焼く場合には、シンプルに同じ型のものを複数焼くというスタイルのものもあるかもしれませんね!
そのようなシンプルなクッキーの場合、先ほどご紹介したようなラッピング方法では少し寂しく見えてしまいます。
型の揃ったシンプルなクッキーを複数枚ラッピングする際には、平面に敷き詰めるのでは無く縦に重ねてみましょう♪
そうすればまるでお店に売っているようなクッキーに見えますし、また強度も増して割れにくいというメリットもあります。
ですので、子供などにプレゼントする際には特にオススメだと言えますね!
縦に並べる意外であれば、あえて少し重ね気味に斜めに袋詰めするという粋なラッピング方法も。
色味や柄違いのクッキーを作った際には、このようなラッピング方法も試してみて下さいね!
クリスマスの手作りお菓子をプレゼント!ラッピング方法⑦
スイーツというのはやはりどれも衝撃などには弱いもの。
形が崩れないように強度も欲しいけれど、でもせっかく可愛くラッピングしたのであれば中身もアピールしたいですよね!
そんな時に役立つのが100円均一などに売っているボックスです!
紙製だったり、木製だったり、編み込んであるものだったり。お気に入りのボックスにスイーツを詰めたら、そのままフィルムタイプの袋に詰め込みましょう!
そうすれば、外からの衝撃に耐えながらも中身をしっかりアピールできるラッピングの完成です♪
少し多めの量をプレゼントしたい時などに活用してみて下さいね!
クリスマスにプレゼントする手作りお菓子レシピ、まとめ
いかがでしたでしょうか?
今年のクリスマスに手作りしてみたいお菓子のレシピには、出会うことができましたでしょうか?
せっかくのクリスマス、ほんの少しの気持ちを込めて、さりげなく手作りお菓子のプレゼントを贈って心温まるクリスマスを過ごして下さいね♪
もっとクリスマスに関する情報について知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事