目次
里いも6〜8個
☆水250ml
☆ほんだし 小さじ1/4
☆醤油、みりん、酒各大さじ1
☆砂糖大さじ1/2
ごま油 大さじ1
柚子の皮お好みで
作り方は、食べやすい大きさにカットした里芋を、鍋で油をなじませながら炒めていきます。調味料を加えたら落し蓋をして、汁気がなくなるまで煮詰めていけばもう完成。
里芋の煮物は、覚えれば普段の食卓にも活用することができますので、ぜひマスターしてみてくださいね!
■関連記事:その他のレシピについて気になる方はこちらもチェック!
おせちの詰め方5選
基本的なおせちの詰め方の種類は5つあります。
①市松型
②手綱型
③段取り
④七宝型
⑤末広
末広の詰め方は、中心には数の子など見栄えの出るものを詰めるとよいでしょう。魚やエビは頭の向きが左になるように詰めます。仕切りや器を使って、味がうつらないようにするのもポイントです。
簡単なお正月の手作りおせち料理、人気レシピのまとめ
いかがでしたでしょうか?
どれも見ためは華やかで自分で作るのには難しそうと感じてしまうお料理たちですが、意外と簡単に作れてしまいます。
おせち料理を手作りで用意して、素敵な新年の幕開けを演出してみてくださいね!
もっとお正月に関する情報について知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事