カーキアイシャドウの使い方7選!色っぽいトレンドカラー!

目次

【カーキ】カーキ:ブラウングラデ【アイシャドウ】

ブラウンとカーキのグラデーションはシルバーよりもやや温かみのある印象になります。シルバーがシャープ寄りの目元になるのに対し、ブラウンは柔らかいナチュラルな目元に。

カーキアイシャドウを使いながらも、なるべくナチュラルな仕上がりを目指す場合はこちらのブラウン×カーキに軍配♪きつすぎない優しい目元が特徴です。

アイホール全体にブラウンシャドウを

こちらも基本的な手順はシルバー×カーキのグラデーションアイと同様。

まぶたの中央付近にブラウンのシャドウを乗せていきます。ブラウンのシャドウを乗せた後に、外側へ広げるような塗り方をします。そのためブラシでシャドウを乗せることをおすすめします。

アイホールの境目を出さないように、よりナチュラルな仕上げを目指してください。

締め色のカーキをまぶた上に!

最後に締め色のカーキをまぶたの上に乗せます。

ブラウンシャドウはアイメイクの鉄板カラー。そのためカーキ単色のアイシャドウでも、組み合わせるだけで簡単にブラウン×カーキのグラデアイを作ることができますね。

おすすめプチプラアイシャドウ:アクセントカラーアイズ

インテグレートからは2017年9月に発売されたアクセントカラーアイズのGR。しっとりしたまぶた用CCベースが印象的なアイテムですね。

薄くアイシャドウの下地として使うだけで、ハイライトカラーや中間色もしっかり乗り、崩れを防止してくれます。

さらに単色だと迷いやすいグラデーションカラーもパレットなので順番に乗せていくだけ。程よいパール感でしっとりとしたオトナのカーキアイに♪

プチプラ度:高い ★★★★★ 安い
きらめき度:弱い ★★★☆☆ 強い
発 色 度:弱い ★★★★☆ 強い
グラデ使い:上級 ★★★★★ 簡単

インテグレート アクセントカラーアイズ CC GR691

Amazon
楽天

おすすめプチプラアイシャドウ:グロッシーリッチアイズ

コーセーのヴィセ、リシェグロッシーリッチアイズもおすすめのカーキアイシャドウの1つ。

「グロッシー」の名に違わぬ美しいきらめきアイが魅力です。しっとりと塗れたような瞳を作ることができるオススメアイシャドウ。ゴールドの中間色との対比でカーキが美しく発色します。

反面単色使いならばナチュラルな仕上がりで、優しい目元にも。他のカラーも使いやすいので捨て色が一切ないのが嬉しいですね。

プチプラ度:高い ★★★★☆ 安い
きらめき度:弱い ★★★★☆ 強い
発 色 度:弱い ★★★☆☆ 強い
グラデ使い:上級 ★★★★★ 簡単

コーセー ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズ GR-8

Amazon
楽天

おすすめプチプラアイシャドウ:シマーリッチアイズ

続いて同じくヴィセから、リシェシマーリッチアイズの紹介です。

グロッシーリッチアイズと比較すると発色が強めで、パール感が控えめなアイシャドウです。しっかりとカーキの色合いを出したい貴女に似合う目元に。

カーキカラーと締め色のダークカラーの相性がよく、どんな目元にも似合うアイメイクが可能になっていますね。さらにパレット下のシマーパウダーできらめきを足すことも。

綺麗な発色で深彫りアイに、きらめく目元でグラマラスな視線を作ってみましょう。

プチプラ度:安い ★★★☆☆ 高い
きらめき度:弱い ★★★★☆ 強い
発 色 度:弱い ★★★★★ 強い
グラデ使い:上級 ★★★★★ 簡単

コーセー ヴィセ リシェ シマーリッチ アイズ GR-6

Amazon
楽天

おすすめプチプラアイシャドウ:プリズムクリームアイカラー

単色のカーキアイシャドウからはこちら、リンメルのプリズムクリームアイカラーです。

塗ると塗れたような質感のウェットなアイシャドウで、クリームタイプになりますね。しっとりとした質感はうるうるな瞳を演出♪

またカーキの持つ色っぽさを強く表現してくれるおすすめのアイシャドウがプリズムクリームアイカラーの魅力。カラーはブラウンよりの温かみのあるカーキで、中間色はシルバーよりもブラウンが好相性。

うるつやな瞳を作ってくれるので、若い年齢層にはシックで大人な、アラフォー世代でもみずみずしい目元を作ってくれるどんな年代の方にも似合うオススメの単色アイシャドウです。

プチプラ度:安い ★★★★★ 高い
きらめき度:弱い ★★★☆☆ 強い
発 色 度:弱い ★★★★☆ 強い
グラデ使い:上級 ★★★☆☆ 簡単

リンメル プリズムクリームアイカラー

Amazon
楽天

おすすめプチプラアイシャドウ:ザ アイシャドウ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次