作り方はとっても簡単です!マフィンを薄くスライスして、鉄板の上に並べます。
その後、120度の低温に温めたオーブントースターで、少し焼き色がつくぐらいまで焼きましょう。
マフィンの周りが色づいてきたら、上からアルミホイルをかぶせて焦げ付きを防ぎながら、更に中心部分もカリカリになるまで焼いていきます。
これだけで、先ほどまでふわふわだったマフィンがカリカリのラスクに大変身!
■参考記事:コストコの食品でアレンジメニュー、コチラも参照!
カロリー気にせずコストコのマフィン!手作りアレンジ方法②
コストコのマフィンの手作りアレンジメニュー、2つ目は、フレンチトーストです!
フレンチトーストといえば通常は食パンやバゲットなどで作るイメージがありますが、あらかじめ味の付いているマフィンでフレンチトーストを作ることで、味わい深いフレンチトーストが簡単に作れてしまいます♪
コストコマフィンで作るフレンチトーストに必要な材料は、卵1個に牛乳100ml。お好みで砂糖を加えて甘さをプラスしてもOKです。
卵と牛乳を混ぜ合わせたものをバットなどに入れ、そこへ厚めにスライスしたマフィンを投入!
両面浸したら、あとは油を少しひいたフライパンで焼き色がつくまで焼くだけです。
このフレンチトーストの液を作る際は、牛乳を豆乳に変えることでヘルシーにフレンチトーストを楽しむことができますよ♪
カロリー気にせずコストコのマフィン!手作りアレンジ方法③
コストコのマフィンの手作りアレンジメニュー、3つ目は、冷やして楽しむというマフィンの食べ方です!
ここまでは主に、マフィンに熱を加えていただく手作りアレンジメニューをご紹介していますが、実はマフィンは冷やして食べるのも美味しいのですよ。
この冷やして食べるマフィンは、チョコチップ味で楽しむのがおすすめです。
一度冷凍保存したチョコチップマフィンを冷蔵庫で自然解凍させます。そして、完全に解凍しきる前にいただいてみましょう!
まだ少し硬さの残るひんやりとしたマフィンの食感も、是非味わってみてくださいね。
カロリー気にせずコストコのマフィン!手作りアレンジ方法④
コストコのマフィンの手作りアレンジメニュー、4つ目は、水切りヨーグルトのトッピングです!
水切りヨーグルトは皆さんご存知ですよね?
通常はヨーグルトを購入するとホエイと呼ばれる透明の水分が見られるかと思うのですが、水切りヨーグルトというのはそのホエイをカットした濃厚なヨーグルトのことです。
ホエイをカットした濃厚な水切りヨーグルトは、まるでヘルシーなクリームチーズ!
本物のクリームチーズをマフィンに乗せるのはカロリーが気になる…という時に便利です♪
この水切りヨーグルトは、市販のヨーグルトをキッチンペーパーの上に乗せて一晩置くだけで簡単にできますので、是非作ってみてくださいね。
カロリー気にせずコストコのマフィン!手作りアレンジ方法⑤
コストコのマフィンの手作りアレンジメニュー、5つ目は、ジャムをトッピングしたマフィンです!
コストコのマフィンは1つ650kcalと高めのカロリーなのですが、実はバターが使われていないのですね。
このことからさっぱりといただけるのですが、少しコクが欲しいなと思うこともあるかもしれません。
Related article /
関連記事