心が弱い人の特徴13選!克服方法も解説!

目次

心が弱いと自分でも思う時がある…。

心が弱い人の特徴について考えたいと思いました。

と言うのも、私の周りにいる人で、

「メンタルが弱いな」
「もう少し頑張れば身につくのに」
「やればできるのになぜやらないんだろう」

と感じてしまうような、「もったいない人達」がいるからです。

人のことをあーだこーだ言えるほど、私は自分に厳しくもないし、心が頑丈なわけでもありません。
むしろ、心が弱いと感じる人達を見て、自分の鏡のようだと思い、不愉快になっているのだと気付いたのです。

心が弱い人を見て、「もったいない」と感じた理由は、「できるのにやらない」という行動が多いから。

もしかしたら、私も他の人からはそう思われているのかもしれませんね。

私自身、もっともっとできることを増やしたい。
そう思うからこそ、心が弱い人の心理的特徴をしっかり把握し、克服できる方法も探してみましたよ。

心が弱い人は、仕事ができないんじゃなくて、やらないだけ。
でも、心が弱いからこそ、そこに伸びしろがあるとも言えます。

心を強くする方法を、一緒に見つけていきましょう。

■参考記事:メンタルが弱いと感じる人はコチラも参考になります♪

メンタル弱い人の特徴13選!仕事や恋愛で上手くいくには? | Lovely[ラブリー]のイメージ
メンタル弱い人の特徴13選!仕事や恋愛で上手くいくには? | Lovely[ラブリー]
メンタルが弱い人っていますよね。すぐに泣いたり心折れたり、ちょっと本人も困っていることも多いみたい。この記事ではメンタルが弱い人の特徴と、メンタルが弱い人が仕事や恋愛で上手くいくようになるためのコツをお伝えしたいと思います。

さみしがりやの特徴・心理を調査!寂しがりやの原因と克服法とは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
さみしがりやの特徴・心理を調査!寂しがりやの原因と克服法とは? | Lovely[ラブリー]
あなたの彼女や彼氏はさみしがりやではありませんか?パートナーがさみしがりやだと、交際しているうちに疲れてしまいますよね。今回は、そんなさみしがりやの特徴と心理は一体どういうものなのか?また対策法は何かを紹介します。

心が弱い人の特徴13選!

まずは、心が弱い人の特徴を知りましょう。
自分に当てはまると感じるようなら、そこを集中ケアしていきましょうね。

克服方法は、後半でご紹介しますよ。

【心が弱い人の特徴】1.人目を気にし過ぎる

心が弱い人の特徴として、心理的にプライドが高い人が多いというものがありますね。

変なこだわりやプライドがある反面、仕事をやり遂げる自信はない。だから、人に失敗した姿をみられたくないので、頼まれたことをやらなかったり、できないと突っぱねてしまう傾向がみられます。

周囲の人がみんな自分に注目しているのではないかという、被害妄想に似た感覚に陥ってしまうと、心理的に圧迫され、身動きが取れなくなってしまう場合もあるでしょう。

【心が弱い人の特徴】2.人のせいにしがち

心が弱い人は、何かと人のせいにしがちですよね。

心理的に自衛する気持ちが強いせいか、あらゆる責任から逃れようとします。

心が弱い人は、自分自身の言動にも責任を持つことができないため、何でも人のせいにしますし、頼ろうとしてきます。
仕事面でも、自分が犯したちょっとしたミスでも、「○○さんの指示で…」などと、責任逃れをしようとします。

■参考記事:人のせいにしてしまうのにはこんな理由が!詳しくはコチラ♪

人のせいにする人の心理・特徴9選!対処法も教えます | Lovely[ラブリー]のイメージ
人のせいにする人の心理・特徴9選!対処法も教えます | Lovely[ラブリー]
職場などで必ずひとりは「人のせいにする人」いますよね。
いなくなれば良いのにと思っても、こういう「人のせいにする人」は自覚さえしてくれない…ストレスもマックスになってきます。そんな人の特徴と対処法を紹介します。少しでも楽になって貰えれば幸いです。

【心が弱い人の特徴】3.最悪のパターンを考えすぎる

心が弱い人の中でも、最悪のパターンばかりを想定してしまい、結果的に「逃げ腰」や「回避」の行動を選んでしまうタイプがいますよね。

慎重であることや、あらゆる事態を想定して考えることは決して悪い特徴ではありませんが、最低最悪の結果だけを強く捉えることで、心理が縮こまり内向的になり過ぎると、どんどん心が弱くなってしまいます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次