コストコ家族会員は無料?更新方法や家族カードの作り方解説!

目次

コストコの家族会員カードは無料で作成可能

コストコの家族会員カードの作り方などをご紹介していますが、コストコの家族会員カードは無料で作成できるところも大きなメリットですよね。

本会員と同じように年会費がかかるということであれば、家族会員カードの作成にためらいを感じる人も多いでしょうが、家族会員カードの場合は無料というところも魅力的な点です。

それでいて、本会員と同じサービスを受けることができるということで、作っておいて損をすることはないでしょう。

急な買出しやホームパーティーなどで準備が必要な場合も、本会員か家族会員のどちらかが買い物に行くことで、ニーズを満たすこともできます。

コストコでは、会員者のみがレジで会計をすることができるという制度になっているので、そういった点でも、カードを家族で2枚所有していることに大きな意味があるのですね。

コストコの家族会員カードの変更方法

家族会員カードは無料で作成可能であり、もっておいて損はありませんが、家族会員カードの所有者を変更したい場合も手続きは簡単です。

変更手続きを行いたい場合には、本会員の方と一緒にお店に行くことが前提条件となります。

その上で、新しく家族カードの名義人になる人の身分証明書と、名義変更前の人の家族カードの2点を持参してください。

上記2点を持って、コストコのメンバーシップカウンターに行くことで、家族会員カードの変更手続きを行うことができます。

作り方としては、最初に家族会員カードを作った時と同様で、申込書に記載してから、写真撮影を行います。

そうすると新しい家族会員カードが発行されて、古い家族会員カードは回収されることになります。

家族会員カードに関して、特に名義変更の回数制限はないので、変更したくなったら変えれば良いでしょう。

コストコの家族会員カードを家族と一緒に作る

コストコの家族会員カードの作り方としては紹介してきたとおりですが、その作り方にも大きく分けて2種類の方法があります。

まず最初の作り方は、家族と一緒に会員カードを作る方法です。

例えば、旦那さんが本会員になるとして、奥さんが家族会員になる場合には、旦那さんと奥さんが一緒にお店に行くことで、家族会員カードを作ることができます。

コストコの会員登録をする際に一緒に家族会員カードも作ることができるので、必要であれば、一緒に作成してしまうのがおすすめです。

そうすることで、手間も省けますし、手続きも簡単にすることができます。
この場合は、本会員となる旦那さんと、家族会員になる奥さん両方の身分証明書が必要となりますので、健康保険証や運転免許証などがあるか確認してから申し込みを行いましょう。

特に、同じ住所かどうかは入念にチェックされるので、その辺を証明できる身分証の提示が必要となります。

コストコの家族会員カードを後から作る

コストコの家族会員カードの作り方としては、家族同伴で一緒に作成する作り方と、家族会員だけ後から作る作り方があります。

家族会員カードを後から作成する場合には、本会員の家族同伴でも作れますし、家族会員になる人単独でも作成することができます。

単独で家族会員カードを作成する場合には、本会員の方の会員カードと写真つきの身分証明書も合わせて持参するようにしてください。

単なる身分証明書ではなく、写真付きが必要となるので注意してください。

それと同時に、新しく家族会員になる人の身分証明書の提示が必要となります。

ここからの流れは家族同伴の時と同様で、申込書に記載して、写真撮影を行ったら、家族会員カードを発行してもらうことができます。

コストコの家族会員カードとクレジットカードの関係

コストコでは、家族会員カードの作成、更新、変更などあらゆる手続きを簡単に行うことができますが、クレジットカードの使用に際しては少し注意が必要です。

というのも、コストコでは使用できるクレジットカードの種類が2種類しかなく、利用しようと思っても利用できないケースがあるためです。

コストコで利用できるクレジットカードは、「コストコオリコマスターカード」と「アメリカン・エキスプレスのカード(提携カードを含む)」の2種類となっているので、頭に入れておきましょう。

VISAカードやJCBカードといった日本でおなじみのクレジットカードは今のところ、使用できなくなっています。

今後、何らかの改善があるかもしれませんが、現金の利用も合わせて検討することが大切です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次