縮毛矯正後のシャンプーはいつから?当日でも大丈夫なの?

目次

■参考記事:男性が縮毛矯正をするとどんなスタイルに?

縮毛矯正を男はかけるべき?かけたらどんなヘアスタイルにできるの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
縮毛矯正を男はかけるべき?かけたらどんなヘアスタイルにできるの? | Lovely[ラブリー]
縮毛矯正を男はかけるべきなのかどうかに焦点を当てて、縮毛矯正とメンズヘアスタイルの関係に迫っていきます。女性では縮毛矯正をかける人も多いですが、男性ではそれほど多くはありません。どういったメンズスタイルができるのか、一緒に注目していきましょう。

ストレート後のシャンプーは何日後から?

時間とお金と美容師さんの技術で出来上がったストレートヘアスタイルも、いつかはシャンプーする時がきます。
施術した日の夜だと、せっかくのストレートが台無しになってしまいそう!
ではいつからのシャンプーなら大丈夫でしょうか?当日?翌朝?「実は48時間後がおすすめだよ♪」という説もあります。
髪をストレートにした後のシャンプーは、いったい何日(何時間)後がおすすめなのでしょうか?

ストレートパーマ後のシャンプー~おすすめは〇時間後~

ストレートパーマの施術終了後、美容師さんにこう言われた経験はありませんか?
「今夜は絶対にシャンプーしないでね!」
ただ現在は薬剤や技術も進化しているので、「施術後当日は絶対シャンプー禁止!」というわけではなくなりました。

ストレートパーマは、1剤で髪を柔らかくまっすぐにし、2剤で状態を固定します。
しかし施術終了直後は、ヘアスタイルが完全に固定されたわけではないのです。
施術終了後は約7割固定された状態で、残りの約3割は空気中の酸素と結びつくことで、固定されます。
なので2剤の成分と空気中の酸素を結び付けるために、ストレートパーマ後24~48時間はシャンプーしないのがおすすめです。
「シャンプーいつからOKなの?」と気になる場合は、美容師さんに確認してみるとより安心できると思いますよ。

縮毛矯正後のシャンプー~①諸説いろいろ~

ではストレートパーマより時間も費用も工程も必要な縮毛矯正は、施術後いつからシャンプーすれば、よりストレートなヘアスタイルを持続できるのでしょうか?

当日の夜は、ストレートパーマの場合おすすめのタイミングではありませんでした。それを考えますと、縮毛矯正の場合もシャンプーは避けた方が無難そうですね。
翌朝も、ストレートパーマでのおすすめ「24~48時間後」を考えると、まだ早い気がします。
翌日の夜なら24時間以上経っているので、シャンプーできそうですね。
しかし縮毛矯正はストレートパーマより強力!ということを考えますと、何日(時間)後からシャンプーするのが良いのでしょうか…?

縮毛矯正後のシャンプー~②当日の場合~

ヘアスタイルをキープするためには、縮毛矯正の場合も施術当日のシャンプーは避けた方が無難でしょう。
「1剤で髪を柔らかくし、2剤でストレートを固定する」という工程は、縮毛矯正もストレートパーマも共通しています。そして実は「施術終了後は、ヘアスタイルが完全に固定されたわけではない」という点も、共通しています。
縮毛矯正の場合も、ストレートを完全に固定するには24~48時間が必要です。
なのでヘアスタイルの固定が不完全な施術当日の夜は、まだシャンプーはしない方がおすすめです。

しかし汗をかいた日や夏場は、どうしても髪や頭皮のムレが気になりますよね。
最近は技術や薬剤の進化で、施術当日にシャンプーできる場合もあります。
もし当日にどうしてもシャンプーしたい場合は、美容師さんに確認してみるとよいでしょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次