オルチャン部屋の作り方④ドレッサー
最後に韓国風の可愛いドレッサーの作り方のご紹介です。
毎日メイクをする時に使うドレッサーも、女の子らしくて可愛いのが良いですよね。
色々なアイディアを参考にして、毎日メイクが楽しくなるようなドレッサーを作りましょう。
ドレッサーももちろん、白を基調としてピンクのものでまとめましょう。
清潔感や可愛らしさが増して、勉強机などと同じように見せる収納をすることで使いやすくもなりま
ここでも100均の収納グッズを使うと、上手に整頓と収納ができます。
オルチャンの部屋可愛いすぎる:rabbit2::heartpulse: pic.twitter.com/zCeuXlNDtl
— 카스미:rabbit: (@zr_ywsby) December 19, 2016
そして、鏡にはぜひ「女優ライト」を取り付けてみましょう。
女優ライトでライトアップしてメイクをすれば、メイクもしやすくて可愛くなれます。
女の子の憧れの女優ライトなら、メイクも楽しくなって、お部屋も可愛くなります。
女優ライトは、雑貨屋さんやネットなどにも色々な種類のものが売っています。
しかし、お金があまりかけられないという学生さんでも大丈夫です。
この女優ライトも100均の材料でDIYで安く簡単に作ることができます!
次で作り方をご紹介するので、ぜひ作ってみてください。
オルチャン部屋キットのDIY方法
これまで色々なオルチャン部屋を作る方法をご紹介してきました。
そしてその中の必須アイテムともいえる「ワイヤーラック」で壁掛けのラックをDIYする方法と「女優ライト」のDIYの方法をご紹介します。
どちらも100均に売っている商品で作ることができる方法などで、参考にして作ってみて下さい。
まずは、オルチャン部屋にかかせないワイヤーの壁掛けラックです。
ただラックを飾るだけでなく、そのラックにさらに入れ物を取り付けたり、装飾するのがポイントです。
100均で材料を揃えて、くっ付けるだけなのでとても簡単です。
普通だと少し高いインテリアの女優ライトも、100均のアイテムでDIYすれば簡単に安く作れます。
デコレーションライト、ピンポン玉、ファーを100均で買ってさっそく作って飾りましょう!
オルチャン部屋作り方 まとめ
以上、オルチャン部屋を作る方法をご紹介しました。
良く使う勉強机やドレッサーなどから取り掛かると作りやすいと思います。
そして、机やドレッサーがオルチャン風になったら、ライトやインテリアなどにもこだわってみましょう。
100均でゲットできるものばかりで簡単にできちゃうので、
ぜひ参考にしながら韓国の学生のように、可愛いお部屋を作ってみて下さい。