ミニマリストの持ち物リスト全て公開!【男性・女性別】

目次

持ち物リストが少ないミニマリストのデメリット『こだわり人』

続いてミニマリストのように持ち物を少なくすることでデメリットとなってしまうこと。

それは、周りの人からこだわりの強い人だという印象を持たれてしまう可能性があるということです。

ミニマリストの全ての人がこだわりの強い人であるということはありませんが、持ち物が少ないことで持ち物1つ1つが高価なものを選べます。

そうすると、周りから見るとミニマリストはどうしてもこだわりの強い人に見えてしまう場合が多いのですね。

全ての持ち物にこだわりを持つというミニマリストは少数派かもしれませんが、持ち物が少ないという時点で周りからそういった目線を持たれてしまう可能性があるというのは理解しておく必要があると言えるでしょう。

もちろん、周りの人も全てのミニマリストがこだわりが強いという固定観念は捨てなければなりませんがね!

ミニマリストの持ち物リスト、まとめ

いかがでしたでしょうか?

ミニマリストの持ち物リストを見てみて、何かミニマリストの人たちから学べそうなものはありましたでしょうか。

ミニマリストと一口に言っても、やはり女性と男性とでは持ち物の量に差があったり、女性の方が若干持ち物が多かったりします。

全てのミニマリストの共通することはありませんが、それでも殆どのミニマリストが今回ご紹介したようなポイントを重きに自分の持ち物を選び、少ない持ち物で生活をしているのです。

ミニマリストになりたいな。と考えている方は是非、このようなミニマリストの持ち物リストからミニマリストのヒントを探し出してみて下さいね!

もっとミニマリストについて知りたいあなたはこちら

ミニマリストのクローゼットの整え方や断捨離術を真似したい! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ミニマリストのクローゼットの整え方や断捨離術を真似したい! | Lovely[ラブリー]
ミニマリストのクローゼットの整え方や断捨離術がすごいと話題となっています。ミニマリストのクローゼットは、どんな整え方をしているのでしょうか。今回は、ミニマリストのクローゼットの考え方や断捨離術をマネする方法をご紹介したいと思います。

beniko
ライター

beniko

はじめまして。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次