ハーバリウムの資格の種類や取得方法!通信が一番おすすめ?

目次

ハーバリウムの資格~スクーリングのデメリット

スクーリングでハーバリウムの講座を受けるデメリットは、好みの講座や教室が自分の予定に合わせて開かれているとは限らない点です。
インターネットなどで検索して魅力的な講座を見つけても、予定や会場の場所が合わなければ受講できません。また費用も、受講を検討するためい必要な要素です。これらをすべて満たす講座を見つけるのは、場合によってはとても難しいことです。

またレッスンで作った作品や花などの資材を自宅まで持ち帰るのは、思いのほか大変だったりします。
郵送できれば便利かもしれませんが、そのためにはボトルを梱包したり手続したりする必要があります。
スクーリングは、レッスン修了後から帰宅するまでが、いちばん大変なのではないでしょうか。

ハーバリウムの資格~通信講座のメリット

では通信講座の場合は、どのようなメリットとデメリットがあるでしょうか。
まずメリットですが、何といっても自分のペースで勉強できることです。スクーリングの場合はレッスン時間が決まっているので、作品に取り組む際にはどうしても「時間との闘い」がつきまといます。
通信講座では、納得ゆくまで作品(ハーバリウム)と向き合うことができます。
せっかく資格のために勉強するのですから、できるだけ「完成形」に近いものを添削してもらいたいですよね?

また通信講座の大きなメリットといえば、作った作品を持ち歩く必要がない点です。
スクーリングの場合は、レッスン中に作った作品を家まで持ち帰る必要があります。しかし通信講座は自宅で作品を作れるので、出来上がったハーバリウムは、そのままインテリアとして飾ったりできるのです。

ハーバリウムの資格~通信講座のデメリット

ひとりで気楽に始められる通信講座にも、デメリットがあります。それは勢いや強いモチベーションがないと、なかなか学習を継続しにくい点です。最初はウキウキしながら取り組んでも、途中で飽きてしまったりして学習をやめてしまっては、受講料がもったいないです。
通信講座をきちんと完遂するには、強い意思ややる気が必要です。

また通信講座は、作品を講師に添削してもらう機会はあっても、基本的にはほぼ独学で進んでいきます。なので受講生同士のつながりを、作りにくい側面もあります。
仲間同士でのやりとりも、モチベーションの維持には重要な要素です。そしてハーバリウムの資格を仕事で使う場合、人のつながりが思わぬ恩恵をもたらしてくれることもあるのです。

◆関連記事:その他の資格が気になるならこちら

女性も手に職を付けたい!おすすめの資格と仕事を紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
女性も手に職を付けたい!おすすめの資格と仕事を紹介! | Lovely[ラブリー]
女性も手に職を付けていきたい時代です。資格を取って手に職を、と考えている女性も多いのではないでしょうか。
資格の種類も実に様々です。固いイメージの物からものづくりを中心とした物など…こちらでは女性に人気の資格や仕事をまとめています。参考にしてみてください。

ネイルの資格をとるなら通信?スクール?ネイリストになる方法解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ネイルの資格をとるなら通信?スクール?ネイリストになる方法解説! | Lovely[ラブリー]
ネイルの資格にはどんな種類があるかご存知ですか?ネイルについての資格はとてもたくさんあります。どの資格をとるか決めても、スクールに通った方がいいのか、通信で始めるべきか悩むところですよね。今回はそんなネイルの資格の種類や取得方法についてまとめてみました。

ハーバリウムの資格~だからおすすめは通信講座

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次