コンビニでレターパックを購入できる?買えるコンビニはどこ?

目次

コンビニでレターパックを購入◎ミニストップ

ソフトクリームで有名なミニストップでも、レターパックを購入することができます。

暮らしている地域にミニストップがある場合や、職場の近くにミニストップがあるという人は、ぜひ行ってみてくださいね。ミニストップでも、購入方法や値段は変わりません。

ミニストップでもレジで「レターパックをください」と言えば、取り扱っている場合は購入をすることが可能です。

ミニストップでも、電子マネーで購入することができます。ミニストップもWAONを使うことができるので、普段からWAONを使っている人はポイントを貯めることもできてお得ですね。

レターパックの値段は変わりませんが、ちょこちょことお得になることもあるようです。暮らしている地域のミニストップで、レターパックが購入できるかどうか確認してみてくださいね。

コンビニでレターパックを購入◎デイリーヤマザキ

デイリーヤマザキの店舗の一部でも、レターパックを購入することができます。デイリーヤマザキは、他のコンビニと比べてレターパックを取り扱っている店舗が少ないようです。

いつか購入するかもしれない、と考えている人はあらかじめレターパックの取り扱いがあるかどうかを確認しておきましょう。

デイリーヤマザキといえば、ご当地パンでも有名ですよね。ほとんどがアンパンのようですが、下の写真のようにその土地の名前が入ったパンが人気なのです。お店の中でパンや惣菜を作っているので、値段も安くコンビニとは思えない美味しさなのです。

実は筆者も大好きなパンの1つです。暮らしている地域のデイリーヤマザキで、レターパックが購入できるかどうかを確認しがてら、パンも食べてみてくださいね。

支払いには、楽天Edyなどの電子マネーを使うこともできます。

コンビニでレターパックを購入◎セイコーマート

セイコーマートの一部でもレターパックを購入することができます。北海道に店舗数が多いセイコーマートは、このコンビニは知らない、という人もいるかもしれませんね。

しかし北海道に旅行に行った時に、セイコーマートでレターパックを購入できることを知っていれば、ちょっとしたお土産を一足早く友達に届けることができるかもしれません。北海道ならではの商品もあるかもしれないので、ぜひ覗いてみてくださいね。

セイコーマートで人気なのは、アイスクリームのようです。チーズを使ったソフトクリームや、メロンを使ったアイスキャンディーなど、美味しそうなアイスクリームがたくさんありました。見ているだけでもワクワクしそうですね。

北海道に行った時には、ぜひ確認してみてください。北海道にお住まいであれば、暮らしている地域のセイコーマートでレターパックの取り扱いがあるかどうかを確認してみてくださいね。

コンビニでレターパックを購入◎ファミリーマート

ファミリーマートでもレターパックの取り扱いがあります。

ファミリーマートといえば、今は食べる牧場ミルクが大人気ですよね。食べる牧場ミルクをパフェのように食べるというのが、インスタを中心に大人気です。いちごをのせたり、チョコレートをのせたり、抹茶味のなども出ているので、イロイロなアレンジで食べれるのが楽しいですね。

全国にあるファミリーマートですが、中にはレターパックの取り扱いがない店舗もあるようです。また店舗によっては、レターパックプラスはあるけれどレターパックライトは取り扱っていない、という店舗もあるようです。

暮らしている地域のファミリーマートには、どんなレターパックがあるのかも、たべる牧場ミルクを買いがてら確認してみてください。

あわせて読みたい

コンビニコピー機の使い方!セブン・ローソン・ファミマ別解説!のイメージ
コンビニコピー機の使い方!セブン・ローソン・ファミマ別解説!
自宅にプリンタがない人は、コンビニに設置してあるコピー機が大変便利です。このコンビニのコピー機はマルチコピー機で、コピーの機能以外にも便利な機能がたくさんあり、使い方がわからないという人も多いようです。今回は、コンビニのコピー機の使い方を詳しくご紹介します。

コンビニでレターパックを購入◎セブンイレブン

セブンイレブンでも、レターパックを購入することができます。

セブンイレブンも全国展開をしているので、多くの地域でみることができるコンビニのひとつですね。お弁当やスイーツなど、美味しいものが多いと言われていて、1人暮らしの人の強い味方にもなっています。暮らしに密着しているコンビニで、レターパックを購入できるのは嬉しいですね。

セブンイレブンでレターパックを購入する場合も、電子マネーで購入することもできます。nanacoで購入ができるので、セブンイレブンをよく使う人であれば、ポイントもたまって嬉しいですね。

レターパックの値段は同じですが、お得に購入できるような気分になれますよ。セブンカフェと一緒に、レターパックも気軽に購入することができます。

コンビニでレターパックを購入◎取り扱いがないコンビニ

とっても便利なレターパックプラスやレターパックライトですが、どちらも取り扱っていないというコンビニもあります。

また取り扱っているコンビニでも、レターパックプラスはよく使われるけどレターパックライトはあまり購入する人がいない場合は、レターパックライトは取り扱わなかったり、レターパック自体の取り扱いをやめてしまう店舗もあるようです。

郵便局からある程度のロットで購入をしないといけないようで、利益につながらない、在庫になってしまうような場合は、取り扱いをやめてしまう店舗もあるのだそうです。

コンビニで取り扱っていないのは、ポプラ、スリーエフ、生活彩花、ココストアです。地方に行くと、あまり聞いたことのないコンビニもありますよね。そういうコンビニにも、レターパックは取り扱っていない場合があります。

急ぎでない場合は、取り扱っているコンビニや電子マネーが使えるコンビニを探した方が良さそうです。

コンビニでレターパックを購入◎コンビニ以外でも

レターパックプラスやレターパックライトは、コンビニ以外でも購入ができるところがあります。切手の取り扱いをしているところであれば、レターパックを取り扱っている可能性が高いようです。急を要する場合は、そんなところも探してみてくださいね。

郵便局

レターパックプラスも、レターパックライトも、必ず購入できるのが郵便局です。暮らしている地域の、どの郵便局でも購入することができます。

値段は当然定価の値段になりますが、新品の状態で、安心して購入することができます。荷物をその場で封筒にいれて、局員さんに渡すこともできるという安心感もありますね。

レターパックを使ったことがない人や、この荷物はレターパックライトで送れるかどうか不安、という人は郵便局で購入すると相談しながら購入することもできます。

金券ショップ

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次