シェーディングをすれば肌の色をあげられる
美白の肌のために、下地つながりでファンデーションの話を少ししたいと思います。皆さんは、シェーディングをしていますか?
シェーディングをすることによって、ワントーン明るい色のファンデーションなども、自分の肌に馴染ませることができます。
ワントーン明るいファンデーションを使うと、首との境目が出てしまいますよね。そこの境目にメイク道具のブラシを使い、シェーディングをして馴染ませれば、首との境目は無くなります。
ワントーン明るい、ファンデーションにあげると肌がより白くなりますのでオススメです。
崩れない!アイドルメイクのやり方(4)アイメイク
次に見ていくのは、アイメイクです。
メイクで一番印象が変わる場所とも言える、アイメイクですが、踊っても崩れないアイドルのアイメイクはどのようなものなのでしょうか?
いくつかの項目に分けて、アイメイクについて見ていきましょう。
しっかりアイメイクなのにナチュラル
アイドルのアイメイクは、ナチュラルに見えますよね。しっかり、アイメイクはしているはずなのに厚塗り感などはありません。
ナチュラルに仕上げることで、少しの化粧崩れやヨレなどがあっても、見ている側にはわからないとも言えます。
崩れない!アイドルメイクのやり方(5)まっすぐラインの眉
まずは、眉毛について見ていきたいと思います。
アイメイクの印象だけではなく、顔そのものの印象が眉毛で決まってしまうほどに、眉毛は大事な部分になってきます。
つり上がった眉は強い印象を与えますので、アイドルメイク向きではないと言えます。優しく、柔らかい印象を与える平行眉が、アイドルメイクには重要ポイントです。
薄すぎず、濃すぎず
眉毛を描く際に、濃すぎたり、逆に薄すぎたりしても違和感があります。アイドルメイクの平行眉毛は、パウダーのようなふんわり感があります。
がっつりとペンシルで書いたりするより、足りない部分は書き足しながら、パウダーでぼかし書いていくと、ふんわりと仕上がるのでアイドルメイクにはいいでしょう。
崩れない!アイドルメイクのやり方(6)うるうるの瞳
次に見ていくのは、アイメイクの元となる瞳の部分です。アイドルの瞳は大きくうるうるとしていて、可愛らしい印象があります。
うるうるとした瞳は、どのようにして作られているのでしょうか?見ていきましょう。
カラコンのおすすめ
Related article /
関連記事