ガスコンロの設置・取り付けは自分でできる?方法を解説!

目次

次に見ていきたいのは、ガスコンロの設置・取り付けを、業者に頼んだ時にかかる費用についてです。

いったいどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

暮らしサポートなどの業者では、安いところでも、三千円や四千円の費用がかかる場合があります。

また値段の高い業者ですと、一万円近くの費用がかかるため、業者に関しては、まちまちと言えるでしょう。

ガスを引く時であれば無料なことがほとんど

新たに引越しをしてガスを引くときには、ガスコンロを持参していかなくては、立会いができないことがほとんどです。

その際に、一緒にガスコンロの設置・取り付けを頼むこともできる場合が多く、その際には費用がかからないことがほとんどです。

引越しをするためにガスコンロを買ったけれど、自分で取り付けをしたことがない。という人は、ガス会社の人に頼むといいでしょう。

ガスコンロの処分方法は?

次に見ていきたいのは、使わなくなってしまったガスコンロの処分方法です。

ガスコンロは、何ゴミとして取り扱われるのでしょうか?

ガスコンロの処分方法について、いくつかに分けて見ていきましょう。

何ゴミとして扱われるの?

ガスコンロは、粗大ゴミの扱いになります。

自分の住んでいる地域に合わせた粗大ゴミとして、出す必要があります。

自分の住んでいる地域の、粗大ゴミ回収センターに電話をするか、ネットで申し込みをして、有料で引き取りに来てもらいます。

粗大ゴミ回収センターに、ガスコンロの回収を頼んだ際の大体の費用は、500円程度とされています。

ガスコンロの処分方法(1)リサイクルショップに売りに行く

ガスコンロの処分には、リサイクルショップへ持っていくという処分方法もあります。

リサイクル品ですので、大きな額にはならないかもしれませんが、料金を出して引き取りに来てもらうのが嫌な人にはオススメです。

型番が古かったり、状態によっては、リサイクルショップでは引き取ってくれないこともありますので、その際には、粗大ゴミ回収センターに料金を支払い、引き取ってもらいましょう。

ガスコンロの処分方法(2)購入した家電販売店で引き取り

次に見ていくのは、ガスコンロを購入した家電販売店での、引き取りです。

次のガスコンロを購入する際などに、古いガスコンロを引き取ってくれるパターンがほとんどですが、その場合ですと、他店の家電販売店で購入したガスコンロでも引き取ってもらえる可能性が高いです。

料金が発生する場合もありますので、一度聞いてみてからの決断をオススメします。

実施している家電販売店と、していない家電販売店がある

ガスコンロの取り付けをしている家電販売店と、していない家電販売店があるのと同様に、引き取りをしている家電販売店と、していない家電販売店があります。

実際には、行ってみてお店の人に聞かないとわからないですが、ホームセンターなどよりは、家電販売店の方が引き取りをしてくれる可能性は高いと言えます。

ガスコンロの設置・取り付けの方法 まとめ

いかがでしたか?

「自分にもできそう」と感じた人も、業者を頼むことに決めた人も、どちらにせよ、家電販売店でのガスコンロ選びから、自分の家に合ったガスコンロが必要なことがわかりましたね。

火災などの事故を防ぐには、ガスコンロの火力の位置に気を付けたり、費用はかかっても、思い切って業者を頼むことが必要なんですね。

もっと暮らしに必要な情報について知りたいあなたへ!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次