乾燥する冬は『かくれ脱水』に要注意!ミネラル不足も補う飲料は?

目次

無糖・カロリーゼロ・カフェインゼロの飲料!手軽にミネラル補給◎

ミネラル入りむぎ茶は、まず無糖でカロリーゼロ、さらにカフェインゼロの飲み物です。子供や妊娠中・授乳中のお母さんも安心して飲むことが出来ます。

また、カロリーもゼロのため、糖尿病や肥満のリスクも少ないことも、推奨する理由の一つです。老若男女問わずに飲むことが出来るので、日ごろから常備しておくとよいでしょう。

▼カフェインの少ない飲み物について知りたい方はこちらもチェック!

妊婦のお茶はこれ!カフェインの少ないおすすめのお茶まとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦のお茶はこれ!カフェインの少ないおすすめのお茶まとめ! | Lovely[ラブリー]
お茶やコーヒーに含まれるカフェインは、妊婦の体によくないと言われています。でも、すべてのお茶がダメなのかと言うと、決してそうではないんです。妊婦が控えた方がいいお茶と、カフェインの少ないおすすめのお茶やコーヒーをご紹介します。

血流改善効果

血流改善効果のあるミネラル入りむぎ茶は、血液がドロドロなりやすい「かくれ脱水」の対策としても効果的と言われています。

体内の水分やミネラルが不足すると、血液がドロドロになるため血栓ができやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす危険が高まります。

健常な男性22~23名にミネラル入りむぎ茶と2種類の一般的なむぎ茶を飲んだ後に、一定量の血液が流れる時間を測定する実験があり、ミネラル入りむぎ茶が最も血液流動性が高いという結果になりました。

血圧低下作用

血液がドロドロになることで血管に負担がかかるため、血圧は上昇します。そのため、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす危険が高まることとなります。

さらに、高血圧の方はヒートショックにも注意する必要があります。急な温度変化によって、血圧が急に上昇するため、冬は外出時にも気を付ける必要があると言われています。

それらの予防として「血圧低下作用」のあるミネラル入りむぎ茶はオススメの飲料と言えます。

成人男女32名を被験者として、年齢、および収縮期血圧の平均がほぼ等しくなるよう、2つのグループに分けてミネラル入りとミネラル無しのむぎ茶(各500ml)を6ヶ月間(初夏~初冬)継続飲用させた実験があります。

実験の結果、ミネラル入りむぎ茶を飲み続けたグループのみにおいて、血流改善、収縮期血圧、拡張期血圧のいずれも低下が認められました。

特に高齢者は、加齢に伴い動脈硬化が進み高血圧になる方が多いため、毎日飲用するとより効果的となるでしょう。

▼血液をサラサラにしたい方はこちらもチェック!

血液をサラサラにする飲み物・食べ物13選!【手軽】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
血液をサラサラにする飲み物・食べ物13選!【手軽】 | Lovely[ラブリー]
血液サラサラという言葉を一度は耳にしたことがある方も多いのでは?それだけ健康維持に不可欠な要素である血液サラサラを手軽に叶えることができる飲み物があったらいいですよね!全身に栄養を巡らせる、血液サラサラになる飲み物・食べ物を13選ご紹介します。

ミネラル入りむぎ茶で「かくれ脱水対策」をしよう!

冬の季節に隠された「かくれ脱水」には、さまざまな健康リスクが潜んでいます。高齢者や子供だけでなく、暖房のきいたオフィスや車中で過ごすことが多い方も注意が必要です。

ミネラル入りむぎ茶を日常から飲むことで、脱水症状対策をしっかりととるようにしましょう。

今回お話をお聞きしたのは…

ノザキクリニック院長 野崎豊先生

体調の変化や健康についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

泣いたあとに頭痛が起こる?原因と治し方解説!【必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
泣いたあとに頭痛が起こる?原因と治し方解説!【必見】 | Lovely[ラブリー]
泣いたあとに頭痛がすることってありませんか?泣いている最中よりも、ある程度泣いたあとに頭痛が起こることが多いようです。泣くたびに頭痛がするなんてもしかしたら何か原因があるかも?そこで泣いたあとの頭痛の原因と治し方についてご紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次