一般には好きなものが同じより、嫌いなものが同じ方がうまくいくとされています。嫌なことはなかなか変えられませんし、許せるものではありませんから、いやだと感じることが彼氏彼女の間で同じだとうまくいきやすいのかもしれませんね。
あなたと彼女の場合はどうだったでしょうか。
彼女に振られた理由④金銭感覚がちがった
これも将来につながる大きな問題ですね。生まれ育った環境が違いますから、培われた金銭感覚もちがって当然。しかし、あまりにも違い過ぎる場合は、どちらかがすぐに苦しくなってしまいます。
少しずつすり合わせていけたらいいのですが、それが難しかったのかもしれませんね。もし、あなたが散財するタイプだったのなら、ここは将来的にも堅実な姿勢に方向転換できるよう努力してみるのはどうでしょうか。
彼女に振られた理由⑤彼女に好きな人が出来た
大好きだった彼女に他に好きな人ができてしまった。非常に辛いパターンですね。一番こたえるし、立ち直ることが難しい状況です。
物質的なことや周囲の状況で別れたのなら何とか努力で解決できるかもしれませんが、相手の心を変えるのは非常に難しいと言わざるを得ません。ましてや一度離れてしまった心を取り戻すのは並大抵のことではないでしょう。
彼女の気持ちが一過性のものなのか、それとも本気で他の男性に心を傾けてしまっているのか、よく判断しましょう。それによって、復縁の可能性も変わってきます。
本気で心変わりしているのなら、辛いですが未練をすっぱり断ち切って、次の恋を探しにいくのもいいと思います。
彼女に振られた理由⑥マンネリ化していた
彼女との付き合いが長ければ長いほどマンネリ化します。デートも会話もいつもと同じ。服装まで手抜きになって、結婚もしていないのに家族のようになってしまった・・・なんてこともあるかもしれません。
それをお互いがしあわせなことだと感じていたら問題はないのですが、彼女に振られたということは、彼女は不満に思っていたということです。
女性は、男性から女性としての魅力を認められて喜びを感じるのです。それなのに、マンネリ化してなんだか女として大切にされていない気がする、と感じてしまったら、愛も冷めていきますね。
男性としては、大好きだからこそ安心して気を許していたのだと言うかもしれませんが、彼女はそうは思っていなかったのかもしれません。
彼女に振られた理由⑦あなたとの将来が見えなかった
彼女と結婚の話は出ていましたか?結婚は人生の一大事ですから、そう簡単に決められることではありません。でも、彼女は結婚したがっていたのに、あなたがのらりくらりと逃げて心を決められずにいたとしたら、彼女は見切りをつけたのかもしれませんね。
女性は結婚、妊娠、出産と年齢とともにハイリスクになっていきますから、いつまでも決断を先延ばしにできるわけではありません。「結婚する気のない男性といつまでも付き合っていられないわ」と思う気持ちは当然のことです。
逆に、あなたは結婚したかったのに彼女が応えてくれなかったということもあるでしょう。仕事の理由、価値観の理由、それは尋ねてみないとわかりませんが、あなたとの将来が見えなかったということかもしれません。
社会人カップルなら、結婚観についてよく話し合い、将来を見据えた付き合いができるかどうかは大切なことですね。
■関連記事:女性の結婚観について知りたい方はこちらもチェック!
Related article /
関連記事