「好きかわからない」ときに確認すること (4)必要性
彼氏が好きなのかわからないと思ったら、恋愛感情が薄れている可能性があります。そのようなときは、恋愛感情が薄れた彼氏と付き合う必要性があるか考えてみましょう。別れるための準備のようで気が引けるかもしれませんが、これからの2人の関係性を考えるということは重要なことです。それに、考えた結果、別れるという結論になるとも限りません。
また、恋愛感情がないにも関わらず、付き合っていても長続きしません。相手のためにもならないでしょう。これは慎重な判断が必要なので、ゆっくりと時間をかけて考えるようにしましょう。
「好きかわからない」ときに確認すること (5)相談
ゆっくり時間をかけて、彼氏のことが好きなのかわからない、と1人で悩んでいても解決に至らないときもあります。そのようなときは、周囲の友人などに相談しても良いでしょう。自分が見ている彼氏と、他人が見ている彼氏は印象が違うかもしれません。自分が知らない彼氏のことを知ることで、答えが見つかるかもしれません。
また、シンプルに相談した相手から良いヒントがもらえる可能性もあります。もしも、解決の糸口が見つからなかったとしても、誰かに悩みごとを話したというだけで気持ちが楽になることもあります。
「好きかわからない」ときに確認すること (6)慣れ
彼氏のことが好きなのかわからない状態に陥ってしまったからといって、彼氏への恋愛感情が薄れてきているとは限りません。人は環境に慣れます。長く彼氏と付き合うことによって、彼氏と一緒にいることが日常になります。彼氏と一緒にいることが日常となれば、恋愛に対する感情が薄れたと錯覚してしまいます。
このような場合は、自分の気持ちを確認すれば、彼氏のことがちゃんと好きであると確認できることが多いです。また、このような場合は恋人生活がマンネリ化している可能性があります。なので、マンネリ解消の対策を試してみると良いでしょう。マンネリも放っておくと、別れる原因になることもあるので注意が必要なことは変わりありません。
「好きかわからない」ときに確認すること (7)距離
彼氏のことが好きなのかわからないようになってしまって、時間をかけて悩んだ結果、それでも答えが見つからないこともあります。そのようなときは彼氏と距離を取ることを考えても良いでしょう。彼氏が近くにいては考えることに集中できなくなることもあります。まだ別れると決めたわけではないので、ちゃんと彼氏に事情を説明して納得してもらいましょう。
また、ゆっくり考えることも大事ですが、彼氏と距離を取ってからあまり時間をかけすぎると、待っている彼氏の心が疲れてしまいます。慎重な判断は必要ですが、なるべく早く答えを出すようにしましょう。
「好きなのかわからない」と別れる
残念ながら距離を取って考えた結果、別れるという結論に至る場合もあります。しっかり考えて出した結論なので仕方ありません。しっかり考えたので、別れる理由を持っているはずです。相手が納得できるように内容を伝えましょう。
あくまでも、別れる原因となったのは、自分が相手のことを好きなのかわからなくなってしまった、という身勝手な感情から始まっています。また、相手に伝えるときには失礼のないように注意しましょう。
Related article /
関連記事