妊娠10ヶ月の胎児と母体の症状!体重やお腹の大きさは?

目次

妊娠10ヶ月はいよいよお産が近づいてくる最終段階です。
この時期に、しっかりと出産準備を念入りに行い、10ヶ月に入ったらベビー用品や家の掃除など最終チェックをしましょう。

お腹の中を激しく動き回っていた胎動が小さくなってきたら出産の日も間近。

緊張する気持ちも分かりますが、ゆったりとリラックスした過ごし方で、出産の日を迎えることが大切です。

妊娠10ヶ月に入ると体調もだんだん安定してきてお腹は重くて腰は疲れるものの、意外に動けます。
また動くことで筋肉がつき、お産に適した体になりますから、ウォーキングやストレッチで気分転換。
ベビーが生まれるまでのカウントダウン。
楽しむことが一番の秘訣です。

もっと妊娠関連の記事を知りたいあなたへ!

妊婦の便秘解消法とは?妊娠初期になりやすい原因は?妊娠中の女性必見 | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦の便秘解消法とは?妊娠初期になりやすい原因は?妊娠中の女性必見 | Lovely[ラブリー]
妊娠初期の妊婦にはいろいろな変化や不調が起こりますが、その中に便秘があります。妊娠初期に便秘になりやすい原因はどういうものあるのでしょうか?!股便秘解消のためにできる事にはどんなことがあるのでしょうか?!この記事では妊婦さんの便秘解消法についてお伝えします。

妊娠の安定期は何週目?いつからいつまで?過ごし方、注意点は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠の安定期は何週目?いつからいつまで?過ごし方、注意点は? | Lovely[ラブリー]
妊娠の何週目から何週目までを安定期と呼ぶのでしょうか?妊娠初期では行動が少し制限されたり、つわりで体調がすぐれなかったこともあるでしょう。でも妊娠も安定期になると体調がよくなり、活動的に。そんな妊娠の安定期の過ごし方と注意点をまとめました。

妊婦のダイエット!妊娠中に痩せる方法まとめ!【おすすめ】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦のダイエット!妊娠中に痩せる方法まとめ!【おすすめ】 | Lovely[ラブリー]
妊婦さんの太りすぎには、まずは栄養を取り、体をできるだけ休め、元通りに回復させることを優先させましょう。この時期は「ダイエットをする」というよりも、「健康的な生活を心掛ける」ことを意識することが重要です。東京医療保健大学の米山万里枝教授にお話を伺いました。

妊婦がうなぎやレバーを食べても大丈夫?妊娠中の胎児への影響は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦がうなぎやレバーを食べても大丈夫?妊娠中の胎児への影響は? | Lovely[ラブリー]
妊婦さんには妊娠中に食べても良いものと悪いものがありますよね。妊娠中の妊婦さんの要注意食材にはうなぎやレバーがあると言われていますが、これは本当なのでしょうか?!うなぎやレバーが妊娠中の妊婦さんにとって要注意食材とされるその理由についてみていきたいと思います。

m3sky
ライター

m3sky

国際結婚をしてだんなさまとまったり日本暮らし。日本国内で日々カルチャーショックに腹を抱えながら時に激突しながら、紆余曲折を経て面白おかしく過ごしています。得意分野は恋愛系。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次