新生児が嘔吐する原因は?赤ちゃんが吐き戻したときの対処法について

目次

1 大量に嘔吐した場合。
 前述の幽門狭窄症の可能性があり。
 噴水みたいに大量に嘔吐することもあり。

2 胆汁様(緑色)のものを嘔吐した場合やそれが持続した場合
 消化器系の異常の可能性あり

3 一日5~10回の嘔吐をした場合
 結果的に大量の嘔吐となり、脱水症状を誘発します。

4 脱水症状が出ている
 口唇や舌が乾燥していたらそれは脱水症状です。

5 嘔吐以外の症状が出ている
 下痢などの症状が出ていたらすぐに病院へ

6 機嫌が悪い・元気がないなど

7 ミルクの飲みが悪い

8 いつもと同じようにしているのに何となくおかしい

まとめ

赤ちゃんがいきなり嘔吐したら、子育て中のお母さんは不安になりますよね。
たとえ、噴水のように大量に吐かなくても、不安になると思います。

普段から様子を確認しておくことが大切です。

赤ちゃんは、1日に平均で30gずつくらい成長をしています。
できるなら毎日体重を測って、きちんと体重が増えていれば心配はいりません。

もしも、それでも不安なら、子育てに関して相談を受けてくれる機関に相談も可能です。
地方自治体や、個人運営のサイトや子育てサークルなどで、相談を受け付けていたり、
赤ちゃんの定期健診(1か月検診など)でも、具体的なアドバイスをくれることがあるので、
そういったリソースをうまく活用して、負担の少ない子育てをしていきましょう。

産後についてもっと知りたいアナタはこちら

産後の出血はいつまで?悪露で鮮血がでたら注意?量の変化は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の出血はいつまで?悪露で鮮血がでたら注意?量の変化は? | Lovely[ラブリー]
産後に出血をする事を悪露(おろ)と言い、この出血は産後直ぐから始まります。どの位の量がどの位続くのか、不安になる人も多くいます。また、産後の経過によって、出血がどんな色の変化をしていくかなど詳しく解説ご紹介します。ぜひ参考になさって下さい。

産後に痩せない原因は?ダイエットや母乳育児で痩せられるの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後に痩せない原因は?ダイエットや母乳育児で痩せられるの? | Lovely[ラブリー]
産後に痩せない。出産すると痩せると聞いていたのに…なぜ?産後1ヶ月ならともかく、1年経っても痩せないと不安になってしまいますね。期間ごと(1ヶ月、3ヶ月、半年、1年)の産後の状態、産後に痩せない原因、そして効果的なダイエット方法についてお話します。

母乳とアレルギーの関係!母乳育児は赤ちゃんのアレルギーに影響なし | Lovely[ラブリー]のイメージ
母乳とアレルギーの関係!母乳育児は赤ちゃんのアレルギーに影響なし | Lovely[ラブリー]
赤ちゃんに与える母乳と、アレルギー症状の関係性を考えます。母乳が原因で赤ちゃんがアレルギー症状を起こすことはありますが、決して、母乳そのものがアレルギーの原因になることはありません。アレルギーと母乳の知識を勉強すれば、安心して子育てができるようになるでしょう。

Bellflower3
ライター

Bellflower3

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次