妊娠9ヶ月の過ごし方!体重増加やお腹の張りはどんな感じ?

目次

【妊娠9ヶ月の過ごし方⑨】感染症に注意!

妊娠9ヶ月とは言わず、妊娠中全般に言える注意ですが、妊娠中は、インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症にはよく注意をするようにしましょう。

感染性胃腸炎による下痢や嘔吐、激しい腹痛などでこの時期に物を食べることが出来なくなると、お腹の赤ちゃんの発達にも大きな影響を及ぼします。

また、妊娠していない時には何の問題もなく使うことができる治療薬が、妊娠中には使えないものも多くあります。

うがいや手洗いを徹底したり、インフルエンザやノロウイルスが流行しやすい冬場には、人ごみに行かないようにするなど、気を付けましょう。

■参考記事:妊婦のインフルエンザ予防接種は可能?コチラも参照!

妊婦はインフルエンザ予防接種を受けるべき?【妊娠中】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦はインフルエンザ予防接種を受けるべき?【妊娠中】 | Lovely[ラブリー]
妊婦さんのインフルエンザ予防接種については受けるべきなのか、受けないとどうなるのかなど様々な疑問が浮き上がってきますよね。インフルエンザ予防接種を妊婦さんが受けるメリットや、妊娠中に受けた時の影響などを、妊娠中の全てのママが安心できるようにご紹介します。

長かったマタニティ生活もあと少し!体調を崩さないように!!

ここまで、妊娠9ヶ月についていろいろと見てきましたがいかがでしたか。

出産まで、あと残りわずかとなってきました。

長かったマタニティー生活にもゴールが見え始めた時期になりますが、これからが最も体が重くなっていき、生活するのが大変な時期になっていきます。

これから、体調を崩すようなことがないようによく体調を管理には気を付けて、元気に出産に臨めるように準備を進めてください。

妊娠中の過ごし方についてもっと情報を知りたいアナタに!

妊婦が胃腸炎になった時の対処法!胎児への影響は?薬は飲む? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦が胃腸炎になった時の対処法!胎児への影響は?薬は飲む? | Lovely[ラブリー]
免疫力が弱くなっている妊婦さんは、胃腸炎を発生しやすくなるのはご存知でしょうか?
ここでは、妊婦さんが胃腸炎になったときの対処法を紹介します。
胎児への心配や、病院や薬の情報、脱水症状から身を守る方法についてもお伝えします。

妊婦もおやつを食べたい!おすすめのおやつやレシピを公開! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊婦もおやつを食べたい!おすすめのおやつやレシピを公開! | Lovely[ラブリー]
妊娠中に食欲が増して、おやつをたくさん間食してしまうというようなことが起こります。妊婦は体重の管理が体にとって大切です。おやつを食べるにしても、ヘルシーなものを選ぶよう気をつけたいところ。そこで妊婦さんが食べても安心なおやつやレシピをご紹介します。

妊娠32週目の胎児の体重は?出産が近い?お腹の張りはどう? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠32週目の胎児の体重は?出産が近い?お腹の張りはどう? | Lovely[ラブリー]
妊娠32週目です!とうとう妊娠9か月目に突入しました!お腹の張りも頻繁に感じるようになってきた人もいますよね。この時期に逆子とか子宮頸管が短いと診断されたらどうしたらいいのでしょうか?腹痛は陣痛?胎動は?気になる妊娠32週目のあれこれについてお伝えします!

yukky777
ライター

yukky777

読者の方が知りたいと思う情報をわかりやすくお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次