記事の目次
- 1.【はじめに】自分らしさとは?
- 2.自分らしさとは?見つけ方と出し方①性格
- 3.自分らしさとは?見つけ方と出し方②好きな事
- 4.自分らしさとは?見つけ方と出し方③特技
- 5.自分らしさとは?見つけ方と出し方④嫌いな事
- 6.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑤不得意
- 7.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑥話し方
- 8.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑦癖
- 9.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑧仕事
- 10.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑨外見
- 11.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑩服装
- 12.自分らしさとは?見つけ方と出し方⑪趣味
- 13.自分らしさを取り戻すには?
- 14.自分らしさの例
- 15.【終わりに】他人と比べてもしょうがない?
自分らしさとは?見つけ方と出し方④嫌いな事
嫌いな事というのは、どうしても避けがちですよね。
わざわざ嫌いな事に、自分のエネルギーを費やそうとは思わないでしょう。
とはいっても、例えば、生活面や仕事面では、
自分らしさ以前に、嫌いとかいっていられない事も多々あるもの。
極端にいえば、何でも怠けていたら、生活や仕事そのものが成立しなくなりますね。
だから、やらざるを得なくしてやっている場合もあって、
実際は、嫌いな事かどうか、それが自分らしさといえるものかどうかさえ、
わからなくなっているかもしれません。
そんな時、「それをやっていて、楽しいかどうか」が基準になりそうです。
どんなにやっても楽しくなければ、本当は嫌いなのかも?
けれど、それでもやっている時、人それぞれに、
長所・短所が表れる傾向や個性が出るのでしょう。
自分らしさとは?見つけ方と出し方⑤不得意
例えば仕事面なら、どんなにある分野に長けている人でも、
不得意な事って、人間なら必ずあるものですね。
ある意味、それが長所でもあり短所なのかもしれません。
それも自分らしさなのでしょう。
自分らしさの見つけ方と出し方のヒント
例)
「ジョハリの法則」を読んでみると、自分らしさがわかりやすいかも。
・自分しか知らない面
・自分は知っていて、他人は知らない面
・他人は知っていて、自分は知らない面
・自分も他人も知らない面
もしかすると、自分では得意と思っていても、
人から見るとそうは見えなかったり、逆の場合もありますよね。
意外と、不得意だと思いこんでいても、こなしていくうちに得意分野になっていることも!
また、不得意な事があっても、決してそれが悪いことではありません。
完全な人間など、存在しないもので、だからこそ個性が成立するのでしょう。
自分らしさとは?見つけ方と出し方⑥話し方
自分らしさや個性が出る場面には、話し方も大きなポイントとなりますね。
同じ人間が同じ言葉を言う場合、
やはり声のトーン・張りや、聞こえ方も変わってきます。
その人の、普段のままが表れたり、
心の状態までも話し方に影響してくるから、コワイかも?
自分らしさの見つけ方と出し方のヒント
例)
・立っている時の姿勢
・手の位置
・言葉の言い方
・声の大きさ
・声の張り具合
・強い言い方、または弱い言い方
・話す時のペース
これは、実際に話してみて、他人から指摘してもらうといいかもしれません。
または、録音を取って聞いてみると面白いかも!
話し方ひとつに、柔らかい中にもどこか強さを感じたり、
言葉の節に、自信があるかないかもわかるものです。
そこに、改めて自分らしさが見えてくるでしょう。
自分らしさとは?見つけ方と出し方⑦癖
自分らしさの中には、普段の癖も大きく表れてくるものです。
これは、性格の長所・短所も関係してくるでしょう。
よく、仕草にその人の心理が表れていることが、分析されていたりもしますよね。
また、習慣的なものもあります。
いい癖なら、それは自分らしさとして良いこと!
もし、明らかに人様からの迷惑行為なら、短所というより直さないといけませんが。
自分らしさの見つけ方と出し方のヒント
例)
・行動が早いor遅い
・物事を深く考えるorあまり気にしない
・整理整頓が好きor不得手
・同じ言葉や言いまわしが多い
「なんか~」「えっと…」など。
・話しながら手も使って表現する
・人の目を見て話すorうつむきがち
など、いろんな面から、つい自分がやってしまっている癖を見てみるといいでしょう。
やはり癖も、個性が如実に出るのがわかってくるかも。