つげ櫛の手入れ方法や頻度は?椿油は絶対に必要!

目次

丁寧な使い方をしていたつげ櫛でも天然の木を材料に使っている以上、日々の暮らしの中で何かの拍子でパキッと折れてしまうこともあります。大切にしていたつげ櫛が壊れてしまうととてもショックを受けてしまいますが、実はつげ櫛は破損の状態によっては修理を依頼することができるのをご存知でしょうか。

つげ櫛が壊れても愛着があってそのまま捨ててしまうにはあまりに忍びないと感じる時は、ぜひつげ櫛を購入したお店や、つげ櫛の専門店などに一度連絡してみましょう。

全ての壊れたつげ櫛を修理できるとは限りませんが、もし修理対応してもらえるのであれば嬉しいですよね。大切な人の形見のつげ櫛など思い入れのあるつげ櫛の場合は壊れたからといってすぐにあきらめず、プロの手でお手入れしてもらえるよう手配してみるのもオススメですよ♪

まとめ

今回は日本の伝統工芸品でもあるつげ櫛の使い方やお手入れ方法などについてご紹介しました。

つげ櫛は安いプラスチックの櫛と比べると値段も効果でお手入れにも非常に手間暇がかかります。しかしつげ櫛は現代の日本人が忘れがちになっている物を大切にする精神を思い出させてくれたり、また体に優しい自然由来の成分のものに触れるキッカケを作ってくれる素敵なアイテムでもあります。

皆さんもぜひ日本人の知恵が生み出した天然素材のつげ櫛を使って、美しい髪を手に入れてみてくださいね♪

ヘアケアについてもっと情報を知りたいアナタに!

ぺたんこ髪をボリュームアップする方法5選!ふんわり髪に! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ぺたんこ髪をボリュームアップする方法5選!ふんわり髪に! | Lovely[ラブリー]
髪にボリュームがない、ぺたんこ髪が気になる、そんなあなたのために、今回はぺたんこ髪をボリュームアップする方法をご紹介していきます。髪にボリュームがないと、なんだか老けた印象になってしまうから気が付いた時になんとかしたいですね。毎日のケアの参考にしてください。

ヘアピンの種類と留め方・使い方解説!これで基本はバッチリ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ヘアピンの種類と留め方・使い方解説!これで基本はバッチリ! | Lovely[ラブリー]
何気なく使っているヘアピンですが、上手に使いこなせているでしょうか。今使っているヘアピンが、どういう名前の種類かご存知ですか?ヘアピンによって使い方や留め方がイロイロとあるようです。今回はヘアピンの種類と留め方や使い方についてまとめてみようと思います。

ナイトキャップはシルクが美髪効果抜群!人気おすすめ15選も紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ナイトキャップはシルクが美髪効果抜群!人気おすすめ15選も紹介! | Lovely[ラブリー]
髪の毛が綺麗だと前々から定評がある芸人でファッションリーダーの渡辺直美さん、その秘密はなんとシルクのナイトキャップ!シルクのナイトキャップを就寝時に着けて寝るだけで髪の毛の摩擦ダメージを防ぎつやっつやの髪の毛になるのだとか。人気のナイトキャップを紹介します。

わんらぶ
ライター

わんらぶ

愛犬とのドッグカフェ巡りが趣味のマイペース女子です。役に立つ情報を分かりやすくお届けできるように頑張ります!

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次