好きじゃない人と付き合って失敗する場合
女性の心理や心模様は複雑なもの。付き合っているからって、「彼氏のことがそんなに好きじゃない」なんて声もきかれます。
それでも、好きじゃない人と付き合う女性には、どんな理由があるのか気になりますよね。付き合ってみたはいいけれど、失敗してしまうパターン、また成功するにはどんな条件が必要かなどを中心に解説していきたいと思います。
◆関連記事:好きじゃない人と結婚して失敗したと感じる人はこちらもどうぞ
好きじゃない人と付き合う理由①告白が嬉しかった
女性だけでなく人間には、「好かれると悪い気がしない」という心理があるようです。
そのような場合、余程「嫌悪感」を持つような相手でない限り気持ちを伝えられたことが嬉しかったり、それが知り合いや仲の良い相手からの告白の場合は「断りにくい」ということも。
告白するほうは、「もし断られたら」と不安になることもあるでしょうし、自分をそれだけ好いてくれる相手がいることは、その相手を例え好きじゃないとしても嬉しいことだからかもしれませんね。
でも、よく考えてみたら「嬉しい」というだけで恋は成功するでしょうか?
「好き」という気持ちがないのに、その人を彼氏にできるでしょうか?
好きじゃない人と付き合う前に自分の心理を良く観察してみましょう。
好きじゃない人と付き合う理由②寂しさを紛らわすため
よくありがちなのが、精神的に低迷しているときに「好きじゃない人と付き合う」判断ミスをしてしまうという理由です。
独りでいることが寂しくて、人恋しいという時には、好きじゃない人に告白されて付き合うという人もいますが、成功する確率はかなり低いといっていいでしょう。
そういうケースでは、後から後悔するどころかより寂しさが増してしまい失敗に終わる可能性も大なので注意が必要です。
どんなに、つらくても盲目の感情から本当の彼氏を得るのは難しいかもしれません。
何らかの解決策として、好きじゃない人と付き合うという選択肢を選ぶ前に自分を大切にしましょう。
何をしている時が楽しいのか、どこにいると嬉しいのか、寂しいという気持ちだけにのみこまれずに相応しい相手を探す努力をしてみてはどうでしょうか。
好きじゃない人と付き合う理由③周囲に対しての焦り
女性同士はある意味でライバルですよね?女性はお互いの持っているものに嫉妬する心理を持っています。
友人は全員恋人がいるし、男性から告白されることもない。自分だけいつまで一人?なんていう不満が募っていると、好きじゃないとは思っても、恋人になってくれる相手を自分の「見栄」のために受け入れてしまうなんてことも!
女性特有の、このままじゃ貰い手がないという焦りも時には禁物!
自分が惨めな気持ちにならないためにも、恋人がいることを自慢するために「好きじゃない人と付き合う」のはやめたほうが良さそうですよね。
少し付き合うだけならともかく、結婚ともなると先は長いです。好きじゃない人との結婚は何十年も先になって「後悔」や「苦悩」になる可能性もあります。
好きじゃない人と付き合う理由④話が合うから
Related article /
関連記事

![結婚に失敗したと思う瞬間まとめ!失敗した理由・原因は? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/549/original.jpg?1603517286)
![年の差婚は後悔する?失敗したカップルのケースを大公開!【必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/514/original.jpg?1603517119)










