麻100%でハリのあるサラッとした手触りのキッチンクロスです。初めは「硬いかな?」と感じますが洗うたびにしなやかに柔らかく変化して行くので手に馴染んでいく過程が楽しめますよ。丈夫で長持ちです。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(8)Fine Little Day
おしゃれでおすすめのキッチンクロス8位は「キッチンタオル(Fine Little Day)」です。価格は1999円です。
リネン50%とコットン50%を原料とした柔らかい手触りのキッチンタオルです。安全性を重視して、こだわりの素材を使っているのでキッチン周りや食卓で使っても安心ですよ。
ファイン・リトル・デイはスウェーデンに設立された北欧雑貨メーカーです。自然や生活の中から刺激を受けて作られるシンプルなのに北欧の可愛らしさがあるデザインが人気です。インテリア商品も数多く手掛けるブランドなのでクッションやブランケットなど同じ柄を揃えることもできて、収納の目隠しなどキッチンクロス以外での活用の幅が広がります。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(9)LINEN TALES
おしゃれでおすすめのキッチンクロス9位は「キッチンタオル(LINEN TALES)」です。価格は2枚組で4204円です。
リトアニアは良質な亜麻を育てることに適した環境で伝統的にリネン産業が盛んでした。元はリネン生地の輸出を行っていましたが、そのノウハウを生かしてブランドを立ち上げ製造販売を始めたのがリネンテイルズです。
厚めの生地をストーンウォッシュ加工することで縮ませて凹凸のある柔らかく肉厚な生地に仕上げました。ナチュラルな風合いを出すとともに吸水性が高まるので食器拭きにも最適です。厚めの生地は鍋敷きの使い方で食卓に活用してもおしゃれでおすすめですよ。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(10)マーナ
おしゃれでおすすめのキッチンクロス10位は「サラッと水きりディッシュマット(マーナ)」です。価格は950円です。
ポリエステルを原料としているダブル立体メッシュ構造で吸水力が抜群です。もちろん、メッシュ構造のおかげで速乾性もありますよ。食器拭きとしての使い方はもちろん、洗った後の食器置きとしての使い方もおすすめです。
おしゃれなデザインはコレクションしたくなる可愛さです。S、M、Lとサイズも豊富ですがお鍋とコップが2つ収まる程度のMサイズが邪魔にならず丁度良い大きさでおすすめですよ。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(11)Kracht
おしゃれでおすすめのキッチンクロス11位は「キッチンクロスリネンボーダー(Kracht)」です。価格は1404円です。
クラークトのキッチンクロスはヨーロッパのホテルやレストランなどに愛される業務用として展開していました。そこから家庭用に進化したキッチンクロスです。プロに愛されていただけあって上質ですよ。麻100%で速乾性が抜群です。食器拭きとしての使い方を続けても毛羽立たないのでガラスのコップがキレイに拭きあがります。
天然素材100%のナチュラルな風合いで、飽きの来ないチェックやクロスの柄は食器拭きだけでなくおしゃれなランチョンマットや収納の目隠しとしても人気です。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(12)Stig Lindberg
おしゃれでおすすめのキッチンクロス12位は「ベルサ キッチンタオル(Stig Lindberg)」です。価格は2600円です。
北欧の陶器デザイナーで有名なスティグ・リンドベリの代表作ベルサをモチーフにしたキッチンクロスです。ベルサの生誕100周年を記念して作られた人気のキッチンクロスですよ。
大判のキッチンクロスなので使い方も自由です。リネン50%とコットン50%を原料としているので柔らかくタオルとしても使えますよ。おしゃれでデザイン性が高いので収納の目隠しやタペストリーとして壁に飾って楽しむ方もいますよ。
おしゃれなおすすめキッチンクロス(13)KLIPPAN
おしゃれでおすすめのキッチンクロス13位は「コットン&リネン キッチンタオル(KLIPAN)」です。価格は1776円です。
スウェーデンでは知らない人がいない有名ブランドのクリッパンのキッチンクロスです。織工、染色、製造まで全ての工程を自社で行っていて品質は保証つきですよ。北欧らしい可愛いデザインは夫婦のデザイナーさんが担当していて人気です。
リネンとコットンを原料としているので食器拭きとしての吸水性や速乾性に満足できます。おしゃれなデザインなので台所だけではもったいないです。キッチンクロスやテーブルランナー、タペストリー、収納の目隠しとしても活用することがおすすめです。