記事の目次
- 1.【パワースポット】出雲大社は最強パワースポット
- 2.【パワースポット】出雲大社ってどこにあるの?
- 3.【パワースポット)出雲大社で祀る神様
- 4.【パワースポット】出雲大社の神有月
- 5.【パワースポット】出雲大社にはどんなご利益があるの?
- 6.【パワースポット】出雲大社は縁結びの神様?
- 7.【パワースポット】出雲大社♡縁結びのお守り
- 8.【パワースポット】出雲大社♡カップルでお参りしても大丈夫?
- 9.【パワースポット】正しい参拝方法を覚えよう
- 10.【パワースポット】出雲大社での手水の作法
- 11.【パワースポット】出雲大社の参拝方法
- 12.【パワースポット】出雲大社・ご神体の向き
- 13.【パワースポット】出雲大社のパワースポット紹介
- 14.【パワースポット】出雲大社①素鵞社
- 15.【パワースポット】出雲大社②素鵞社の岩
- 16.【パワースポット】出雲大社③亀の尾の滝
- 17.【パワースポット】出雲大社④ムクの御神木
- 18.【パワースポット】出雲大社⑤真名井の清水
- 19.【パワースポット】出雲大社⑥十九社
- 20.【パワースポット】出雲大社⑦田中神社
- 21.【パワースポット】出雲大社にお参りしよう
そしてこの命主社の境内にある大きなムクの巨木はすごくパワーを持っています。ムクのご神木の前に来ると清々しい気分になるとともに、畏れ多い気分にもなるのではないでしょうか?
樹齢約1000年と言われるこの巨木はこの場所をずっと見守ってきた神聖な木。出雲大社に参拝した際にはぜひこのご神木をあがめていただきたいものです。
【パワースポット】出雲大社⑤真名井の清水
命主社にほど近い場所には真名井の清水と言われる場所があります。八雲山から出る水源なのですが、このお水には強いパワーが秘められています。
真名井の清水は出雲大社の神事の際に使われるお水で、ご利益がとても高いといわれています。また、神事にはここの小石も使われます。
神事に使われるまさに御神水ですから、この霊験あらたかな水を飲料用として遠くから汲みに来る人も多いのだとか。
ただ、水質調査など飲料用として調査は行われていないので、成分などは分かりません。ただパワーがのあるお水なので、煮沸して飲む分には問題ないのではないかな?と思います。
【パワースポット】出雲大社⑥十九社
出雲大社には本殿に向かって西と東に十九社という建物があります。
この建物、神社の建物の一部ではあるものの、一見何をする場所か分からないのですが...実はすごいんです!というのも神在月に稲田の浜で神迎えの神事を持って日本全国の八百万の神々をお迎えすると、出雲に滞在中、神々はこの十九社にお泊まりになります。
つまりここは神様たちのホテル(驚)
神在月以外の日は空っぽなので、何のパワーも頂戴できませんが、神在月に出雲大社に参拝に訪れるのならぜひ神々のパワーをここで感じとってもらいたいですね。
ここに今、神様たちが滞在しているんだなぁ...と思うとなんだか不思議な気分になるはずです。
【パワースポット】出雲大社⑦田中神社
さて出雲大社は縁結びの神様としてとても有名だという話は前項で触れましたが、縁結びなら田中神社に参拝することもお忘れなく!
田中神社は縁結びならぬ、縁切り神社。悪い縁を断ち切って良縁を運び込む神様です。
悪縁がついていては、せっかく出雲大社で縁結びのお願いをしても、ご利益はなかなかいただけません。まずは田中神社で縁切りをしてから出雲大社に参拝する事で、悪縁を切り、きれいになった状態で良縁をいただけるのです。
もちろん田中神社だけでも縁結びはできますよ♪
【パワースポット】出雲大社にお参りしよう
いかがでしたか?
日本という国をお創りなったいわば創造主の大国主大神様を祀る霊験あらたかな出雲大社。出雲大社は縁結びの神様としてとても有名ですが、その高いご利益は縁結びにとどまりません。
出雲大社周辺にはたくさんのスピリチュアルな場所もあります。一度は必ず訪れてみたい出雲大社。出雲大社にお参りして、良い縁を運び込みましょう。
ちなみに、八百万の神々が出雲に勢ぞろいする神在月(神無月)は旧暦で数えます。そのため、毎年神在月は期間が変わってきますので、必ずその年の神在月を確認しておきましょう。
今年の神在月は11月8日~12月6日です。また特に11月18日~11月24日までは特に神在祭期間として様々な行事が予定されています。