大学生カップルが長続きするための注意点!気をつけるべきことって?

目次

【大学生カップルの注意点⑨】社会人と付き合うなら

大学生カップルが長続きするために大切な注意点の9つ目は、社会人と付き合うのなら、そのアンバランスさを自覚して付き合いましょう、ということです。

中には年上の社会人と付き合う女子大生もいます。

社会人は大学生の同級生とは違って、仕事をしている分大人に見えますし、何よりもお金を持っているので、欲しいものを何でも買ってくれたり、大学生ではいけないようなレストランに連れて行ってくれたりします。

社会人の彼氏にとってはそんなあなたのことが可愛くてたまらないものですが、やはり大人な社会人の彼と、大学生のあなたでは精神的な面でのアンバランスさがあります。

社会人の彼氏を付き合う時には、そのアンバランスさをしっかりと自覚するようにして、せっかく大人の彼を持っているのだから、大人に引き上げてもらうという意識を持ちましょう。

【大学生カップルの注意点⑩】将来のことは真剣に!

大学生カップルが長続きするために大切な注意点の10個目は、将来のことは真剣に考えましょう。

大学を卒業した後は大学院へ進む人もいるでしょうが、やがてみんな就職して、結婚もします。

同年代の大学生同士で付き合っている場合には、男女の結婚したい年齢の意識の差が、今後の2人の関係に大きな影を落とすことがあります。

男性は35歳くらいで結婚すればいいと考えている人も多い中、出産のタイムリミットがある女性の多くは20代から遅くとも30代前半まには1人目を産みたいと考えているものです。

また結婚を考えているのなら、就職をどこでするのか、という問題も出てきます。

2人とも地元が同じで、そこで就職するつもりならいいのですが、九州出身者と東北出身者が大学で出会ってカップルになることもあります。

お互いに地元に帰って就職してしまったら、関係はそれきりになってしまいます。

就職について、結婚について、卒業した後で2人の関係をどうしていきたいのかは、就活を始める前に一度確認してから就活に身を入れましょう。

大学生カップルについて まとめ

ここまで大学生カップルの実態や長く付き合い続けるための注意点についてお伝えしてきましたがいかがでしたか?

学生時代の一時の恋で終る人ももちろんいます。

卒業して遠くへ就職する彼女とお別れの最後のキス。

2人の思い出のキスをして最後のさようならをした、なんてカップルもたくさん居ます。

でもその一方でここでしか出会えない最高の彼氏に出会えた、という幸せな人もたくさん居ます。

でもなかなか結婚したくでもできない人が増えている現在、大学などの学校で出会った人とそのままゴールインっていうのは、とても貴重なものですよ♪

まだまだ長い人生の恋愛は一つでしかないでしょうが、一度2人の関係を卒業後もどうしたいのか、考えてみてもいいかもしれませんね!!

学生の恋愛で悩んでいる方はこちらをチェック!

学生結婚の注意点7つ!大学生で結婚はあり? | Lovely[ラブリー]のイメージ
学生結婚の注意点7つ!大学生で結婚はあり? | Lovely[ラブリー]
人生のパートナーに出会ったのが、たまたま大学生の時だった…。学生結婚には賛否両論あります。大学生活や就職、学費の支払いに苦労するイメージが強く、まだまだ世間の風当たりが強いのが現実です。今回そんな学生結婚の注意点7つとメリットを5つお話します。(電話占いカリス※提供ティファレト)

大学生の同棲で気をつけること!ぶっちゃけ同棲しない方がいい? | Lovely[ラブリー]のイメージ
大学生の同棲で気をつけること!ぶっちゃけ同棲しない方がいい? | Lovely[ラブリー]
大学生になり、彼氏との同棲や半同棲を始める人もいるのではないでしょうか。恋人と一緒に暮らすなんて、想像しただけで楽しそうですよね。しかし、実は同棲をして後悔する人も少なくありません。今回の記事では、大学生が同棲することのメリットとデメリットを紹介いたします。

モテる方法!【小学生・中学生・高校生女子編】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
モテる方法!【小学生・中学生・高校生女子編】 | Lovely[ラブリー]
どうやったらモテるんだろう?
そんな方法あるんだろうか?

なんて、考えたことありませんか?
特に物心がついた小学生中学年くらいからの未解決テーマではないかと思います。

そんな「モテる方法」を年代別と共通カテゴリーで紹介していきます。

yukky777
ライター

yukky777

読者の方が知りたいと思う情報をわかりやすくお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次