内容:名古屋コーチンの鶏飯、海老天むす、味噌カツなど
価格:1,080円
製造元:ジェイアール東海パッセンジャーズ
販売店舗:名古屋駅のコンコースとホームの売店
「なごや満載」はジェイアール東海パッセンジャーズが手がける人気の駅弁です。名古屋コーチンの鶏飯、海老天むす、味噌カツ、海老フライ、あんかけパスタという名古屋名物を網羅しているので、この一箱で名古屋名物を存分に味わうことがで来ます。
豪華な料理の中でも特に海老フライと味噌カツは濃厚な味噌だれが付いているのでごはんが進みます。
名古屋のオールスターが揃った駅弁と言えるので名古屋名物を味わいたいという方におすすめです。
JR名古屋駅の駅弁ランキング第8位:「元祖天むすめいふつ」
内容:ごはん、えび天、海苔、フキの佃煮
価格:650円
製造元:千寿
販売店舗:元祖天むす千寿
店舗の営業時間:9:00~22:00
「元祖天むすめいぶつ」は天むす発祥のお店である「千寿」の人気商品です。えび天を塩むすびで包んだ王道の天むすが五個入っています。
えび天はえびがぷりぷりで、海苔は磯の風味豊かで、ごはんはふっくらしているので、五個入りですが、一気に食べてしまうこと間違いなしです。
名古屋と言えば天むすという方は、名古屋名物であるえび天の王道の味を楽しむことが出来る「元祖天むすめいぶつ」を食べてみてください!
JR名古屋駅の駅弁ランキング第7位:「松坂牛めし」
内容:松阪牛煮、ごはん、ゆで卵、ごぼう煮
価格:1,280円
製造元:株式会社松浦商店
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
株式会社松浦商店が販売する「松阪牛めし」は、松阪牛煮が白いごはんの上にどっさり乗っかっている贅沢な駅弁です。
松阪牛煮は甘辛に味付けされているので、ごはんとの相性がばっちりです。更に付属のゆで玉子をかければ美味しさがパワーアップします。
「松阪牛めし」は松阪牛煮が絶品なので、牛肉を使った美味しい駅弁を食べたいという方におすすめします!
JR名古屋駅の駅弁ランキング第6位:「だるまのみそかつヒレ重」
内容:味噌カツ、ゆで玉子、たくあん、ごはん
価格:950円
製造元:名古屋だるま
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「だるまのみそかつヒレ重」は「だるま」秘伝のタレに漬け込んだカツがごはんの上にどさっと乗せられた駅弁です。
「だるま」秘伝のタレの風味、ヒレを使ったカツの柔らかな食感、半熟玉子のまろやかな甘みが絶品で白いごはんがぱくぱく進みます。
「だるまのみそかつヒレ重」は名古屋名物の味噌カツを存分に味わえるので、味噌カツを食べたいという方はぜひ手にとってください!
JR名古屋駅の駅弁ランキング第5位:「名古屋限定特選名古屋」
内容:味噌カツ、名古屋コーチン、海老フライなど
価格:1,100円
製造元:ジェイアール東海パッセンジャーズ
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「名古屋限定特選名古屋」はジェイアール東海パッセンジャーズが手がける駅弁です。味噌カツ、名古屋コーチン、海老フライ、天むす、ういろうという名古屋の名物がぎっしり詰め込まれています。
おかずの種類が豊富ですが、それぞれが対立せずに調和しているため、美味しくいただけます。名古屋の名物が盛りだくさんで、ボリューム満点なので、名古屋名物をがっつり食べたいという方には「名古屋限定特選名古屋」をおすすめします。
JR名古屋駅の駅弁ランキング第4位:「ひつまぶし巻き」
内容:ひつまぶし巻き
価格:1,000円
製造元:名古屋だるま
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「名古屋だるま」が販売している「ひつまぶし巻き」は、名古屋の名物であるひつまぶしを海苔巻きにした商品です。
肉厚でジューシーな山河一色産うなぎ、タレがしっかりと染みこんだごはん、豊かな香りの海苔が絶品で、食べる手が止まりません。
名古屋名物であるひつまぶしを食べたいという方は、「ひつまぶし巻き」をぜひ試してみてください。
JR名古屋駅の駅弁ランキング第3位:「天むす」
内容:天むす
価格:702円
製造元:地雷也
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「地雷也」が手がける「天むす」は、海老の天ぷらをおむすびで包んだ王道の天むすが五個入った商品です。
海老のぷりっとした食感、海苔の豊かな磯の香り、ごはんのふっくらした食感が見事なハーモニーを奏でます。
天然の竹の皮を使った包装は風情があるだけでなく余分な水分を吸収し、丁度良い具合に保温してくれます。「地雷也」の「天むす」は名古屋名物である天むすが食べたいという方におすすめの一品です。
JR名古屋駅の駅弁ランキング第2位:「ひつまぶし弁当」
内容:ひつまぶし
価格:1,500円
製造元:株式会社松浦商店
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「株式会社松浦商店」が手がける「ひつまぶし弁当」は、名古屋名物であるひつまぶしが楽しめる駅弁です。
肉厚でジューシーな一色うなぎ、風味豊かなタレが美味なのでごはんが進みます。またひつまぶしに薬味、ダシをかけることで味の変化を楽しめるところも魅力です。
「株式会社松浦商店」の「ひつまぶし弁当」は王道のひつまぶしが食べられるので、ひつまぶしが食べたいという方におすすめです。
JR名古屋駅の駅弁ランキング第1位:「名古屋コーチンとりめし」
本日の名古屋→東京の駅弁は『名古屋コーチンとりめし』。つくねがいい味出しています! pic.twitter.com/2s0a5DA4Cu
— 吉川正洋(ダーリンハニー) (@DHyoshikawa) September 22, 2019
内容:名古屋コーチン、炊き込みご飯、野菜の煮物など
価格:930円
製造元:名古屋だるま
販売店舗:GRAND KIOSK名古屋
店舗の営業時間:6:15~22:00
「名古屋だるま」が手がける「名古屋コーチンとりめし」はあの名古屋コーチン協会が認定した駅弁です。
駅弁の中身は、名古屋コーチンの照り焼き、ダシで炊いたごはん、野菜の煮物などが入っています。味は名古屋コーチン協会認定というだけあってほっぺたが落ちるほどです。
名古屋に来たからには美味しい名古屋コーチンが食べたいという方は「名古屋コーチンとりめし」をチェックしてください!