目次
故人の寝相にも、やはり性格や思考が出てきます。様々なメディアが取り上げていて知っている人もいらっしゃると思います。
でも自分の寝相ではなく、好きな人の寝相を見たことはありますか?
今回は、自分の寝相ではなく恋人の寝相をみて、その人の性格を覗いてみましょう。
仰向けで手を広げる寝方は明るく社交的なタイプ!
自分に自信があり、社交的なタイプです。自信があるため、人から注目されることが好きで我が道を突っ走ります。
このタイプの人は繊細な空気を感じ取ることが難しいため、付き合うならば広い心を持つといいでしょう。
うつ伏せの寝方は周りの目を気にしがちなタイプ!
うつ伏せの寝相は、神経質だったり几帳面な人が多いが多いです。
几帳面なので少しのことでも気になってしまいます。その分、周りへの気遣いができますが、保守的な思考の持ち主です。
他人からの評価を気にするタイプなので、接するときは、ゆっくりとその人を認めてあげる心が必要です。
胎児型はストレスを溜め込むタイプ?
胎児型は、横向きで膝を抱え丸まるように寝る体制のことです。この寝方で寝ている人は寂しがりやで依存心が強いです。
また、上記の人だけでなく、強いストレスがある場合はこの寝方になる可能性があります。どちらの場合でも、話を聞いてあげたりすることを心掛けてあげましょう。
寝方・寝相から、カップルの関係性を見つめ直そう!
「当てはまる!」という寝方・寝相はあったでしょうか?心理学観点からみた寝方・寝相は、カップルとしての有り様を教えてくれる気がします。
これを機に、今の自分たちのカップルとしての関係性を見つめ直してみてはいかがでしょうか?実のある話し合いができるかもしれませんよ。
もっと恋愛心理を診断したいあなたへ!
Related article /
関連記事


![手の繋ぎ方13種類!手のつなぎ方で恋人との関係が診断できる? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/076/original.jpg?1603518908)
![カップルの相性診断!19のチェックリストで彼氏・彼女との確認! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/805/original.jpg?1603518563)
![結婚適齢期は男と女で違う?自分の結婚する時期の診断方法教えます! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/435/original.jpg?1603520453)



















