産後2ヵ月のママが自分の体と赤ちゃんについて知るべきこと

目次

【産後2ヵ月】8 体を冷やさないコツ

2ヵ月の赤ちゃんを育てているママは、体を冷やさないように注意する必要があります。
体が冷えると疲れやすくなり、ダイエットにもマイナスになります。
母乳の分泌も悪くなるので、冷えには注意しましょう。

母乳で育児をしていると、のどが渇くことが多いですがスポーツドリンクを飲んでいないでしょうか?
スポーツドリンクは水分補給にはなりますが、糖分も多いので体を冷やす原因になります。
カロリーの取りすぎにもなり、ダイエットで失敗したというママも多いので注意しましょう。
しょうがを使ったドリンクは、体の冷えを改善してくれる効果があります。
お風呂に入る時も、シャワーだけでなく湯船にもつかることが冷えを治すポイントです。

公園デビューでつらかった経験があるママへ

産後2ヵ月になると、公園デビューをしたという経験があるママも増えてきますね。
ほとんどの方が「グループができていたので入りにくかった」「挨拶が思うようにできない」
「ママ友ってどうやったらできるの?」とつらい思いをしたという声を聞きます。

公園は、ママと子供が楽しく遊ぶところと考えると気持ちもすっきりします。
先輩ママの中には、少し遠くの公園に行ったら散歩中の高齢の方に声をかけられたと話してくれました。
「子供の笑顔を見るのが一番」と考えておきましょう。

おわりに

産後2か月のママの体や子供との過ごし方についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだ夜の授乳が続いて、たいへんな時です。
出血がだらだらと続いたり、腹痛やおりもので気になることがあれば産婦人科に相談しましょう。
ダイエットもゆるくスタートして、無理がないようにしていきましょう。
食事を減らすより、バランスよく食べたほうがダイエットに成功したというママは多いです。
体を冷やさないように注意して、夜はできるだけ早く休むことが大切です。
疲れたときは、しっかりと休んでリフレッシュしましょう。

もっと産後に関する情報について知りたいあなたへ!

産後の運動はいつから?おすすめの運動7選!【ママ必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の運動はいつから?おすすめの運動7選!【ママ必見】 | Lovely[ラブリー]
出産後は妊娠前と比べると体型が大きく変わってしまうママがたくさんいます。そのために運動が大切になりますが、出産後の運動はいつから始めて大丈夫なのでしょうか?!この記事では出産後にできる安心安全な運動についてお伝えします。

産後の骨盤矯正はいつからいつまで?効果はあるの?【ママ必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の骨盤矯正はいつからいつまで?効果はあるの?【ママ必見】 | Lovely[ラブリー]
出産後には骨盤矯正をするようにとよく言われますが、どうして出産後には骨盤矯正が必要になるのでしょうか?!もしも骨盤矯正をしなければ何か悪いことがあるの?この記事では骨盤矯正の効果ややらなかった場合のトラブル、効果的な骨盤矯正についてお伝えします。

産後の頭痛・吐き気の原因と対処法は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の頭痛・吐き気の原因と対処法は? | Lovely[ラブリー]
出産後には身体が妊娠前の状態に戻ろうとして、さまざまな体調の変化が起こるものですが、中には頭痛や吐き気に悩む人もいます。産後の頭痛や吐き気の原因にはどのようなものがあるのでしょうか?!そして産後の辛い頭痛や吐き気の対処法にはどのようなものがあるのでしょうか?!

産後の肌荒れがひどい!かゆみ・ニキビへの対処法解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の肌荒れがひどい!かゆみ・ニキビへの対処法解説! | Lovely[ラブリー]
産後1か月ほどでニキビや吹き出物、かゆみといったひどい肌荒れに悩まされるママがたくさんいます。産後の肌荒れはどうやってスキンケアをしたらいいのでしょうか?!この記事では産後の肌荒れの原因と、スキンケアの方法についてお伝えします。

林
ライター

こんにちは、倉敷に住んでいる主婦です。カーブスと食事制限で5キロのダイエットに成功しました。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次