好きな人に嫌われたかも?男性の脈なしサイン・態度への7つの対処法
好きな人に嫌われたかも?そう思ったら居ても立ってもいられなくなりますよね。あなたに嫌われた理由があるのか?好きな人がみせる脈なしの特徴的なサインや態度を改めて再確認。もし嫌われた特徴があったとしたら、それに対する対処方法を7つ、バッチリご紹介しますね。

目次
- 大好きな人に嫌われた?まずは事実確認!
- 好きな人に嫌われたかもと思う瞬間
- 好きな人に嫌われた?男性の脈なしサイン
- 好きな人に嫌われた! 男性の脈なしな態度
- 嫌われたのに「嫌い」と言わない男性の心理とは?
- 好きな人に嫌われたかも?と思ったらまずすること
- あなたが好きな人に嫌われた原因は?
- 【好きな人に嫌われた理由1】”認めてちゃん”
- 【好きな人に嫌われた理由2】”かまってちゃん”
- 【好きな人に嫌われた理由3】悪口や被害妄想が多い
- 【好きな人に嫌われた理由】LINEの特徴
- 好きな人に嫌われた理由 例外もある?!
- 好きな人に嫌われた時にする対処方法7つ
- 対処方法1.まずは原因の特定と反省
- 対処方法2.好きな人との距離を置く
- 対処方法3.自分に自信を持てるようにする
- 対処方法4.好きな人のことを思いやる
- 対処方法5.周囲の人にも優しくなる
- 対処方法6.好きな人にアプローチ開始
- 対処方法7.それでもダメならあきらめる
- 【まとめ】好きな人に嫌われたと思ったら
大好きな人に嫌われた?まずは事実確認!

「大好きな人から、嫌われた?!」もし、そんな状況が突然、目の前に現れたら、悲しいとか、残念などの感情の前に、まずビックリするのが一番にくるのではないでしょうか。
こんなに好きなのに、どうして?
どうして、嫌われてるの私?
パニックになってしまうかもしれませんよね。
まずは、落ち着きましょう。そして、あなたが本当に好きな人に嫌われたのかどうか、ちゃんと知る必要があります。
もしかしたら、あなたの気のせいかもしれませんし、あるいは嫌われたことは事実かもしれないけれど、理由を知ることによって、もしかしたら嫌いから好きにまで回復させることも可能かもしれません。
望みを捨てるのはまだ早いです。
何はともあれ、事実を知るところから始めましょうか。
好きな人に嫌われたかもと思う瞬間

あなたは、どんなシチュエーションに遭遇したら、好きな人から嫌われたと感じますか?
(1)好きな人から無視された
(2)好きな人が自分の悪口を言っていた
(3)なんだか最近、よそよそしい
うんうん、どれもみんな悲しくなってしまう状況ですね。

でも、これだけだと本当に好きな人があなたのことを嫌いになったとは言いにくいですよね。
特に中学生や高校生ぐらいの男子だったら、女子のあなたに対して理由もなしに急に素っ気ない態度をとったりすることもありますし。
もう少し、具体的に嫌われているサインや、もしくは脈なしの態度や特徴などを詳しく調べてみることにしましょう。
好きな人に嫌われた?男性の脈なしサイン

恋愛心理学に基づいて、男性の脈なしサインをお伝えしますね。ここにある行動などは、あなたを好きではない、関心がないといったニュアンスのサインになります。
ちなみに恋愛心理学とは、すごく簡単に言うと、相手の行動や仕草などをチェックすることで、その人の本心を見分けようとする学問のことです。
目を合わせてくれない

やはり視線というものは、言葉よりも正直なもので、彼の本心を瞳が語っていることがよくあります。
男性があなたのことをあまり見ない、目を合わせないような態度をとっていると、やはり彼からは嫌われた、あるいは興味がなくなったというサインの可能性が高くなります。
会話を覚えていない

例えば「中学生の頃、こんなことあったよね?」と、話しかけても「そうだっけ?」と返され、「この前、このグループの歌、チョー好きって言ってたでしょ?」と聞いても「言ってたっけ」と気のない返事ばかりされたら、やっぱり脈なしなのかなと思ってしまいますよね。
会話や、共有できる情報などは、好きな相手のものならば必死で覚えようとしますし、忘れていても会話を合わしてこようとするものです。
それなのに、あなたとの会話をまるで覚えていないとしたら、脈なしのサインである可能性が高いと言えます。
ミラーリングを試してみる

心理学では「類似性の要因」と言うのですが、簡単に言うと、「自分と似た人を好きになる」という心理があるのですね。
なので、好きな人の前では、自然に相手の仕草を真似てしまう現象が起こることがあります。このことをミラーリングと言うのですが、この方法を逆手にとって試してみましょう。
つまり、あなたの仕草を彼は真似してくるか?ということをテストしてみます。
「あなたが瞬きをすれば、彼もしてくるか」
「あなたが頬をさすれば、同じように彼も頬をさわるか」
「あなたが足を組み替えれば彼も無意識に足を組み替えるか」
など、色々ためしてみましょう。
あなたの仕草につられることが無い回数が多いほど、脈なしというサインになります。
脈なしのサイン「気のない女性」にいうセリフの特徴は?
脈なしのサインとして、気のない女性に対して言いやすいセリフを集めた動画がありましたので、よければご覧ください。
好きな人に嫌われた! 男性の脈なしな態度

今度はもっと分かり易いですよ。脈なしの男性のとる態度についてお話しましょう。
脈なしの態度には正直、がっかりすることが多いと思いますが、気をしっかり持って彼の行動の特徴を思い出してみて下さいね。
彼のパーソナルスペースに入れない

パーソナルスペースとは、自分と他人との距離感のことで、これ以上近くなって欲しくないと思う空間のことです。
隣の席が空いていたので座ろうとしたら、ふぃに席を立ってどこかへ行ってしまったり、飲み会で偶然に席が隣になったとしても、気が付いたら離れた場所に移動していたりすることなどがあれば、かなり避けられている状態と言えそうですね。
基本的に、女性よりも男性の方がパーソナルスペースは広いとされていますが、そのエリアに踏み込むことを許さない態度をとるようになれば、かなりの確率で嫌われてしまっているとみなして良さそうです。
どんな小さな誘いにも応じてくれない

今までなら気軽に応じてくれていた誘い、例えばランチを一緒に食べようとか、本やマンガの貸し借りも渋るようになった場合、やはり嫌われた可能性が高い態度となります。
露骨に嫌がることはないものの、ごにょごにょと言いながらその場を誤魔化すような態度をとったり、特に理由もなくあなたの誘いを断ってしまうケースでは、嫌われた可能性を感じずにはいられませんね。
LINEやメールの返信が無い、または遅い

LINEやメールなどのコミュニケーションツールでのやり取りは、自分の思い過ごしが多かったり、相手が多忙なケースもあるので、返信が遅いだけで嫌われた認定をするのは早すぎる場合があります。
ですが、既読スルーや未読スルーが頻発するようになったり、返信が極端に遅くなることが重なった場合には、彼にとってあなたは優先順位が低くなってしまったと考えられるかもしれませんね。
脈なしのLINEの特徴 【動画】
脈なしのLINEのやりとりをまとめた動画ありましたので、参考にしてみてくださいね。
嫌われたのに「嫌い」と言わない男性の心理とは?

ズバッと「嫌いになった」と言われれば、ショックだけどあきらめられたかもしれない。
でも、好きな人は私を避けているようで、完全に突き放すようなこともしない。
脈なしなのか、まだ脈があるのか、どっちなの!?
そう叫びたくなることもあるかもしれませんね。
女性が男性のことを嫌いになった場合、態度や言葉などでハッキリ意思表示するケースが多いですよね。
ですが男性の場合ですと、なかなか脈なしと表現してくれることは少なく、モヤモヤしてしまうこともあります。
男性が女性に対して「嫌いになった」ことをハッキリと言わない理由を3つ、ご紹介しますね。
男性はおしゃべりが苦手

まず第1の理由。
一般的に男性は、女性よりコミュニケーションをとることが苦手という特徴があります。
そのため、言葉を使って相手に脈がないことを伝えるよりも、態度で表してしまうことが多くなります。
「こうすればわかるだろう」と、意識的に避けるような態度を示して、気が無いサインを出している場合があります。
男性は優しい

次に第2の理由です。
男性は女性よりも優しいという特徴があります。
悪く言うと、優柔不断ともとれなくはないですが、女性を傷つけることは、たとえ嫌いになった理由のある女性に対してでも、避けたいと思うことが多いのです。
そのため、「近寄らないで」というサインを出すことによって、嫌いという意思を表現せずに済む態度をとりがちになります。
やっぱり下心がある

そして第3の理由がこちらです。
男性は性的な面でとても柔軟性のある考え方をする特徴があります。
女性なら嫌いな相手と手をつなぐことも嫌だと思いますが、嫌いだと思っている相手でも、性的な欲求に負けて、食事したり、キスしたりすることも厭わない性分が男性にはあるのです。
多くの男性は、自分の欲望に忠実で、「身体の関係」を持てるかもしれない対象を、無下(むげ)にすることができないといった特徴を持っているのですね。
体目当てだけの対象にならないように、女性は気を付けなければなりませんね。
好きな人に嫌われたかも?と思ったらまずすること


好きな人に嫌われたかもしれない・・・。認めたくはないけれど、そう思わざる得ない状況に陥ったとすれば、まず何をするべきか。
出来る事なら、なるべく早く関係を修復したいと思いますよね。
嫌われた対処方として何をすべきかを考えるために、まずは原因を探ってみましょう。
あなたが好きな人に嫌われた原因は?

好きな人に嫌われてしまった原因なんて、全く思いつかない。そんな女性もいるかもしれません。
(1)毎日一生懸命に大好きな人のために過ごしてきた。
(2)彼に似合う女性になるため、お洒落して、ダイエットして。
(3)彼の事を何でも知る努力もして、飽きさせないために色んな私を演出して、色んな話題も勉強して。
こんなに頑張ってきたのに、どうして私が嫌われてしまうの?
私のどこに嫌われる理由があると言うの?
好きな人に避けられた衝撃は、今までの努力が全部無駄になったような気がして奈落の底へ突き落されたような気分になることと思います。
そんなあなたが、嫌われた理由。
・・・それは、あなたが頑張り過ぎたからかもしれません。

次の項では、あなたが好きな人から嫌われることになった理由を3つとLINEの特徴、そして例外のお話しますね。
もちろん、ここに書かれたことだけが嫌われた理由とは限りません。
何はともあれ今までの自分を少し振り返ってみましょう。
【好きな人に嫌われた理由1】”認めてちゃん”

女性に限らず、人間は承認欲求の強い生き物です。
好きな人から認めて欲しいと思う事は、ごく自然なことでもあります。
ですが、相手が求めているかどうかなどお構いなしに尽くしてみたり、あなたの生活の全てを好きな人中心に考えてみたりすることがなかったでしょうか?
これぐらい認めてくれてもいいよね?と、自分の欲求を無意識のうちに好きな人に押し付けるような態度をしていませんでしたか?
【好きな人に嫌われた理由2】”かまってちゃん”

好きな人に対して自分を受け入れて欲しいと思う気持ちが強くなりすぎて、相手のことを考えずに行動していたようなことはありませんでしたか?
必要以上のLINEやメールなどでのやり取りを欲求したり、彼女でもないのに一緒に行動をすることを強要したり、それに近いようなお願いをしたことはありませんでしたか?
【好きな人に嫌われた理由3】悪口や被害妄想が多い

好きな人に自分だけを見て欲しいと思うあまり、友達の事を悪く言ったり、自分は被害者で悪いのは他人なんだと言うような話を彼にしませんでしたか?
「少しぐらい大げさに表現しただけ」
「これぐらいの演出は問題なし」
「愛さえあれば許される」
自分都合主義の理由で、あなたから発せられる言葉に信憑性がどれぐらいあったでしょうか?
【好きな人に嫌われた理由】LINEの特徴
少しおさらいになるかもしれませんが、好きな人といいところまでいっていたと感じていたのに嫌われてしまった人への参考になりそうな動画を見つけました。
こちらをご覧になって、自分の行動はどうだったかを振り返ってみて下さいね。
好きな人に嫌われた理由 例外もある?!

これまでは、あなたの中に嫌われた原因がある場合や、あなたの行動に嫌われた理由があるかもしれないというお話をしてきましたが、例外もあります。
あなたになんの落ち度もないのに、嫌われてしまうケース。そんなことがあるのでしょうか?
ライバルの罠にはまった可能性

あなたに嫌われる理由がないのに、好きな人から嫌われてしまったような場合、考えられるとしたら陰謀説ですよね。
好きな人の周りに怪しい影はありませんでしたか?
もしそのような可能性があるとすれば、あなたがとるべき対処法はひとつです。
ライバルの罠だった時の対処方法


あなたが思いやりのある素敵な女性であるならば、静かに待つべきです。
ライバルの女性が仕掛けた罠にまんまと自分からハマることはありません。彼は必ずあなたの魅力を再確認する時がきます。
人を悪く言って貶めるような手段を選んだライバルの女性は、あなたが手を下すまでもなく一人で自爆しますので、辛いでしょうが静観することをおすすめしますよ。
下手に動いて、トラブルに巻き込まれるような事態にならない様に対処しましょうね。
好きな人に嫌われた時にする対処方法7つ

ここまでは、好きな人から嫌われた原因や理由ばかりを追求するようなことをお話してきましたが、これからはこの状況を打破するための対処方法をお伝えしていきますね。
状況や相手によっては、嫌いから好きへ回復することもできるかもしれません。
好きな人の脈なしのサインを感じたとしても、まだあきらめることはありませんよ。
一緒に対処方法を探っていきましょう。
対処方法1.まずは原因の特定と反省

前半にお話したように、好きな人に嫌われた理由や原因がなんであったのかをまずは確認する必要があります。
その上で、あなたの中に原因があったと思えたら、まずはそこを反省し見直す努力をしましょう。
「相手に求めすぎていなかったか?」
「好きな人の迷惑を考えずに行動していなかったか?」
「かまってほしくてネガティブなことばかり言ってなかったか?」
など、自分の行動の中で原因がなかったかを思い直してみて下さいね。
好きな人に嫌われたことを素直に受け止め反省する

拒絶されたら悲しいし、もしかしたら腹が立ってしまうかもしれません。
でも、嫌われたとしたら何かの理由があるはずなんです。彼の出したサインの中で、あなたに原因がありそうなものはありませんでしたか?
もし、それを見つけることができたら素直に受け取って反省するようにしましょうね。
好きな人に嫌われたことが自分のせいなのかを見極める

意外に嫌われた原因があなたにあるのではなく、もしかしたら好きな人の中に原因があるかもしれません。
例えば、周囲の人にからかわれたので恥ずかしくなって距離を置いたとか、あなたのことを悪く言う人の言葉を信用してしまったなど。
ちゃんと状況の確認をすることはとても大切なので、自分の中だけでモヤモヤするのをやめて、信用できる友達などに聞いてみることもいいかもしれませんね。
対処方法2.好きな人との距離を置く

嫌われたかと不安になるあまり、なにか対処しようとしたり、自分の思い込んだ方法で相手に詰め寄るような行為は、逆効果になります。
なんだか避けられているなと感じたら、まずは好きな人との距離を置くようにしましょう。
下手に行動に起こせば自体を悪化させるだけでなく、あなたの感情もズタズタになってしまうかもしれませんからね。
LINEやメールもこちらからはしない


あなたが過密に連絡を求めていたのだとしたら、それらを一切やめてみましょう。
相手はあなたほど連絡を取り合う必要を感じていないのに、それらを求めることはとても負担に感じてしまいます。
距離を置いている間は、しばらくこちらからの発信はしないようにしてみてください。
挨拶程度のコミュニケーションで終わらせる

今は好きな人との冷却期間だからといって、相手を無視することはやめましょう。
自分からのコンタクトは「挨拶程度」にとどめておく。
もし、好きな人からのアポイントがあれば、もちろんそれは受けて下さいね。
こちらからのアピールは、なるべくしないように心がけましょう。
こちらから避けるのではなく、自然に振る舞う

先ほども言いましたが、自分の都合で「相手を避ける」ことはやめましょう。
好きな人がなにか必要があって話しかけてきているのに、避けてしまっては状況はさらに悪化してしまいます。
自然に振る舞うことを念頭において、相手に不信を与えない方法で冷却期間をやり過ごしましょう。
対処方法3.自分に自信を持てるようにする

好きな人との冷却時間をとることは、避けられているとわかっている自分にとってはとても辛く長い時間になりますよね。
その間にできることを、お伝えします。
あなたは、今は嫌われたことに対する対処をすることよりも、自分磨きを頑張る時かもしれませんよ。
趣味や得意なことに集中する

自分に自信を取り戻す、自分を好きになれる方法を探します。
趣味や、自分にとって得意な事を伸ばすことに精神を集中しましょう。
誰かのためにするのではなく、自分のために努力することがポイントですよ。
苦手なことにもチャレンジ!

今まで苦手だと思っていた分野にも、視野を広げてみましょう。
好きな人に向けていたベクトルを、少し別の方向に向けてみるのです。そうして何かを始めてみると自分が思っていたのとは違う新しい自分を発見することができるかもしれません。
やる気を出してチャレンジすることは、あなたを今までよりも輝かせる方法になります。
楽しいことを見つける

好きな人に嫌われたかもしれないと悲しい気分にばかり意識が向いて、暗い人になっていませんか?
なんでもいいので、あなたの楽しいことを見つける努力をしてみてください。
明るい雰囲気の人や楽しいことをしている人には、そのような出来事が集まってきます。
対処方法4.好きな人のことを思いやる

今までの自分を振り返り、好きな人のペースを考えずにとっていた行動を改め、とりあえず自分の中で冷却期間を置きます。
その間、あなたが彼の事を好きなままでいるのなら、相手のことを見つめ直してみましょう。
「彼がどんなことをしていれば幸せそうにしているのか」
「彼にとって大切なことはなにか」
「好きな人が今頑張っていることってなんだろう」
など、自分とはいったん切り離して、相手のことを考えてみましょう。
それが今、あなたに出来る、好きな人に嫌われたかもしれない時にできる対処方法になります。
対処方法5.周囲の人にも優しくなる

自分と好きな人、つい二人だけの問題だと捉えがちになりますが、意外にあるのが周囲の影響です。
あなたがもし好きな人にだけ優しく接し、周囲の人には適当な態度をとっていたとしたら、それは嫌われてしまっても当然の結果と言えます。
あなたが周囲の人にも優しい女性となれば、それは好きな人の耳にも入ることになりますから、ぜひ、みんなに優しい人を目指してくださいね。
友達を大切にする

人に優しくするということは案外難しいことでもありますよね。
困っていたら助ける。アドバイスできることはする。自分がしてほしいと思えることを、友達に積極的にするようにしましょう。
無理のない程度に、自分のできることを「してあげる」のではなくて、「する」という気持ちを忘れないでくださいね。
明るく前向きな考え方を心がける

極端に人のお世話をするというよりは、自分を明るく前向きな性格になるように心がけた方がいいかもしれませんね。
引き寄せの法則で、明るい人には明るい友達が、楽しい人には楽しい友達が集まってきます。
優しい気持ちになって明るく過ごしましょう。
対処方法6.好きな人にアプローチ開始

さて、下準備は揃ったところで、改めて好きな人にアプローチをしてみるわけですが・・・。
悪い所は改めましたか?
自分に自信に持てるようになりましたか?
好きな人の特徴や好きなことなど、迷惑をかけない範囲で再確認できましたか?
自分勝手な行動はしませんでしたか?
友達にも優しく、明るく過ごしてきましたか?
すべてOK!ならば、大丈夫です。
思い切って、小さなお誘いからしてみましょうか。
「消しゴム貸して」レベルから


いきなり「ランチいこう」や「相談があるんだけど」なんてレベルのお誘いをすることはやめましょうね。
相手が断ることの方が難しいようなことから試してみて、避けられないかどうかをチェックしていきましょう。
「ごめんね」を切り出してみる

もし、自分のとっていた行動が原因で嫌われていたとわかっているような状況だったとしたら、自分の行為を反省し、2度としないと誓って「謝ってみる」ことも良いですね。
嫌われているのに、とりあえず「ごめん」と謝ってみても効果は薄いです。
なので、ちゃんと冷却期間を置いて、自分の反省した姿をみてもらってから「あの時はごめんなさい、反省しています」という旨を、好きな人に伝えられるようならば伝えてみましょう。
対処方法7.それでもダメならあきらめる

ここまでしても、どうしようもならない場合はスッキリあきらめましょう。
あなたが悪いとか悪くないとかいうことではなく、彼とは縁が無かったと気持ちを切り替えることをお勧めします。
ここまで読んでくれた人にならわかっていただけると思いますが、あなたは自分の過ちを反省して、素敵な自分になれるように努力してきました。
そこまで頑張ったけどダメな結果が出た時、それはそれとして一つの終わりを迎えられたという事になります。
悲しい結果は、次の新しいスタートとなりますので、後ろ向きになることはありません。
ここにある嫌われた対処方法をクリアできた人は、とても魅力的な特徴を持った女性になっていますよ。
【まとめ】好きな人に嫌われたと思ったら

「好きな人に嫌われた」とても悲しい現実ですよね。
あなたは、本当に好きな人に嫌われていましたか?彼の出すサインの中に、脈なしの特徴や態度などがハッキリありましたか?
いい感じの雰囲気までいっていたのに、嫌われてしまったのならまだあなた次第でやり直せるチャンスがあるかもしれません。
まったく友達以上の関係ではなくて嫌われてしまったのなら、もしかしたらあなたは彼のタイプではなかったのかもしれませんね。
どちらの場合だったにせよ、あなたはあなたの魅力を伸ばすしか手立てはありません。
ダメなところがあればそこを改善して、あなたの良い部分を評価してくれる男性は沢山いると思います。
あまり悲観的にならずに、少しでも心が軽くなりますように。
あなたの恋を応援しています。ここまでお読みいただいてありがとうございました。