セルフ春ネイル♡マニキュア・ジェル別簡単デザインまとめ!

セルフ春ネイル♡マニキュア・ジェル別簡単デザインまとめ!

春になるとネイルを新しいデザインにしてみたり、明るいカラーを使ってみたり何か新しいことがしたくなりますよね♪「春ネイルってどんなのがあるんだろう」という方のために、このまとめではマニキュアでもジェルでもできる簡単で可愛い春ネイルをたくさん紹介しています。

記事の目次

  1. 1.春ネイルを可愛く作るポイント
  2. 2.セルフネイルをする前に確認したいことと準備を!
  3. 3.【マニュキュア】春にオススメ!セルフデザイン集
  4. 4.【ジェルネイル】春にオススメ!セルフデザイン集
  5. 5.プロ顔負け!100均で手に入るセルフネイルグッズ
  6. 6.お役立ち◎セルフネイルをキレイに仕上げる4つのコツ
  7. 7.指先がキレイだとテンションもUP♪

シンプルだけど、おしゃれで可愛いのが「グラデーション」です。グラデーションネイルもマニキュアできちゃいますので、ぜひチャレンジしてみてください♪

※全て同じカラーのマニキュアを使います。
①まず爪先から1/4にネイルを塗り、乾かす。
②【①】で塗った部分も含め、爪先から2/4(爪全体の1/2)の範囲にネイルを塗り、乾かす。
③【①】と【②】で塗った部分も含め、爪先から3/4の範囲にネイルを塗り、乾かす。
④最後にトップコートを全体に塗り整える。

マーブルネイル

一度はやってみたいと思う「マーブル」。独特のデザインが可愛いですよね。難しそうに見えますが、実はそんなに難しくないセルフネイルです!この春にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

※ネイルカラーは2種類用意します。(慣れてきたら3色でもOK)
①1色目をマニキュアのハケで少し多めに取り、爪にドットを描くように落としていく。後に2色目も加えていくので、2色目が入るスペースは空けておいてください。
②2色目を【①】同様、爪に落としていく。
③爪に落としたドットを、爪楊枝で繋ぐようにくるくると描く。このとき、爪楊枝でクルクルしすぎると、マーブルではなく1色になってしまいますので、やりすぎに注意です。
④乾いたらトップコートを塗って整える。

さくらなどのモチーフ

春らしいネイルデザインといえば、「桜」ですよね。この時季限定ですので、チャレンジしてみてください。絵筆で描いたりという場合もありますが、ここではネイルを塗ってシールを貼るだけといった簡単なステップを紹介していきます。

①ネイルカラーを塗る。(できれば春らしいピンクやパステル系のカラーがオススメです)
②桜シールを貼る。
③トップコートで仕上げる。
※パールやグラデーションと組み合わせても可愛いです♪

ニュアンスネイル

今SNSで人気なのが「ニュアンス」ネイルです。よく見かけますし、可愛いですよね。一見難しそうに見えますが、コツさえ掴めばマニキュアでもセルフネイルができます。チャレンジしてみてください。

※最低でも4色ほど用意すると良いです。
①まず、爪全体にベースとなるカラーのマニキュアを塗り、乾かす。
②ニュアンスデザインをしたい範囲に、2色目・3色目・4色目のカラーを重ねてぼかしていく。(このとき、特に境目などを決めずに、ランダムにぼかしていくと綺麗なニュアンスデザインが出来上がります)
③色と色をぼかした辺りに、ストーンやシールでデザインを作る。
④トップコートで整える。

シャーベットネイル

暖かい季節になるにつれてオススメしたいのが「シャーベット」ネイルです。色遣いによって、春っぽくも夏っぽくもできます。春らしいシャーベットネイルにするには、ペールカラーやパステル系カラーを使うと良いでしょう。

※合計3色位用意しておくと良いです。
①ベースとなるヌーディーなカラーを塗る。(ピンク系やベージュ系がオススメ)
②ペールカラーまたはパステル系カラーのマニキュアを爪先からドットになるようにランダムに塗る。
③ゴールドのラメをドットになるようにランダムに置く。
④トップコートで整えた後、白色のホログラムを爪先に散らす。

【ジェルネイル】春にオススメ!セルフデザイン集

続いてはセルフジェルネイルです。ジェルを乾かすのにLEDライトさえあれば簡単にできちゃいます。春らしいオススメのデザインがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。

水滴ネイル

季節的に春から初夏にかけてオススメしたいのが、「水滴」ネイルです。まるで水滴が落ちているような不思議なデザインで、涼を感じますよね。コツを掴めば簡単にできるデザインなので、ぜひ試してみてくださいね♪

①ベースを塗り、LEDライトでしっかり乾かす。
②カラーを2度塗って乾かし、その後クリアジェルを塗って固める。
③マットジェルを塗り、LEDライトでしっかり乾かす。
④爪楊枝でクリアジェルを1滴とり、落とす。(大きい水滴は爪楊枝の持ち手側で、小さい水滴は爪楊枝の先で作れます)
⑤水滴を乾かす。(水滴は広がってしまう前に、ひとつ作るとすぐ固めてください。)
※ポイントは、ジェルがマットなところです。マットな方が、水滴が強調されます。また、水滴が多すぎると、気持ち悪いデザインになってしまいますので注意してください。

オーロラネイル

次のページ

ミラーネイル

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely