②やけ食い
また海馬を活発にするには甘いものや栄養素をたっぷりと脳に送らないといけません。
失恋したら「やけ食いする!」
なんとここでも理にかなった失恋対応をしているのですね、女子は。
本能って怖い。
甘いものを食べて、しっかり海馬に働いてもらいましょう。
甘いものを食べると脳内からエンドルフィンが分泌されます。
エンドルフィンは幸せホルモン。
脳がリラックスするのを手伝ってくれます。
失恋するといろんな感情に振り回されて脳もくたくた。
心もボロボロ。
だから自営本能的に失恋したら「やけ食い!」という方程式ができたのしょうか?
アメリカの恋愛映画では、誰かが失恋すると、必ず女の子たちで集まってアイスクリームを食べるというシーンが出てきます。必ずアイスクリームを差し入れするのですね。
こんなところにも、失恋したら「糖分」が必要だという事実が知らず知らず浸透しているのですね。
③ふて寝
ここにも脳科学に基づいた本能が。
「ふて寝」
失恋は途方もないエネルギーとストレスの負荷がかかります。
その負荷を和らげてくれるのが睡眠。
睡眠がとれないとますますストレスがたまりますし、判断力も鈍ってしまいますから、失恋した後寝ることはとても大切です。
心が健康状態でないと、諦める気持ちにもなれません。
心理学的にも脳科学的にも、失恋したらしっかり寝て、心と脳を休ませてあげてください。
【好きな人を嫌いになる方法】自分をみがく
失恋したら、終わりではありません。
失恋を機会に、ますます素敵なあなたになってください。
失恋は自信をなくしてしまいますが、もっともっと自分に磨きをかけて、彼を見返してやりましょう。
それでこそ、失恋したカイがあるというもの。
恋多き女は美しい!
恋をいっぱい経験してきたという事は、失恋もたくさんしてきたという事です。
守りに入らないで。
魅力的な女性になりましょう。
【好きな人を嫌いになる方法】新しい出会い
好きな人を諦める。
諦めることも、悪い事ではありませんが、最後にもう一歩進みましょう。
「諦める」というワードはあまりにもネガティブ。
「彼と私は一緒に進んでいけるパートナーではなかった」
そう納得して、ベストなパートナーを探しましょう。
好きな人を諦めるにはこちらもおすすめです。
Related article /
関連記事