記事の目次
- 1.マニキュア収納のおしゃれなアイデアって?
- 2.【マニキュア収納術】シンプルに!100均カゴ
- 3.【マニキュア収納術】シンプルに!壁にラックを取り付ける
- 4.【マニキュア収納術】シンプルに!壁にバーを取り付ける
- 5.【マニキュア収納術】手作り棚!ホワイトボード×ウォールバー
- 6.【マニキュア収納術】手作り棚!桐すのこ×ウォールラック
- 7.【マニキュア収納術】手作り棚!ディッシュスタンド×板
- 8.【マニキュア収納術】手作り棚!木製ボックスを重ねる
- 9.【マニキュア収納術】手作り棚!アクリルケースを重ねる
- 10.【マニキュア収納術】シンプルに!無印のアクリルスタンド
- 11.【マニキュア収納術】シンプルに!無印のアクリル小物収納
- 12.【マニキュア収納術】手作りケース!ジル風アクリルケースに
- 13.【マニキュア収納術】シンプルに!容器に詰め込む
- 14.【マニキュア収納術】手作りケース!ガチャガチャ風キャンディポット
- 15.【マニキュア収納術】手作り棚!桐すのこ×板
- 16.【マニキュア収納術】手作り棚!桐すのこオンリー
- 17.【マニキュア収納術】手作り棚!すのこ×木製ボックス
- 18.【マニキュア収納術】手作り棚!端材で1から~上級編~
- 19.【マニキュア収納術】手作りケース!書類ケース×仕切り板
- 20.【マニキュア収納術】手作り棚!端材×ウッドフレーム~上級編~
- 21.【マニキュア収納術】手作りボード!磁石×ブラックボード
- 22.【マニキュア収納術】おしゃれな手作り収納!あなたの理想を形に
- 23.マニキュア収納はおしゃれで使いやすく♪そして増えても安心
【マニキュア収納術】手作りケース!ガチャガチャ風キャンディポット
数年前に流行ったガチャガチャ風キャンディポット。名前の通りキャンディなどお菓子を詰め込んでいる方が多いですが、文房具やヘアアクセを入れている方も。もちろんマニキュア収納にも使えます。可愛いキャンディのように、キラキラしたネイルを詰め込むのはいかがでしょうか。
セリアにあるもので手作りできる安価&お手軽さも魅力的です。お好みのサイズ感、色や取っ手のデザイン、手作りならではを楽しみましょう。
作り方はこちらから!
【マニキュア収納術】手作り棚!桐すのこ×板
セリアの桐すのこと、ミニ黒板やサインボードの横幅がピッタリ。手作り棚でマニキュア収納してみるのはどうでしょうか?すのこや板に色を塗って雰囲気を変えてみても。
すのこには種類があるので、実際に手に取ってサイズを確認するのを忘れずに!ネジや釘なしでも、ボンドでしっかり接着すれば十分使えます。
こちらはセリアのサインボードで作った手づくり棚です。こちらも横幅がシンデレラフィット!サインボードで作ると男前な収納棚になりますね。
【マニキュア収納術】手作り棚!桐すのこオンリー
ダイソーやセリアの桐すのこオンリーで作れる手作り棚です。色やブランド別に並べると圧巻ですね。レースやタイルで装飾して、オリジナルのマニキュア収納棚を作りましょう。
奥行の合う木製ボックスやケースを探して、引き出し収納にするのも良いですね。使い勝手UPします。
こちらのスパイスラックを参考に。マニキュアだけでなく、瓶詰めしたネイルパーツなどを並べても、キラキラして美しいディスプレイになりますね。
【マニキュア収納術】手作り棚!すのこ×木製ボックス
すのことセリアの木製ボックスを組み合わせたマニキュアとネイル用品の収納棚です。板を渡すだけの棚とは違い、棚ごと動かしても並べたものが落ちません。
足を端材にチェンジ!
足になる部分をただの端材に変えてみたり。自由に高さを変えられますし、棚数も自由に増やせます。箱や端材の大きさを変えるだけで、オリジナルの棚が手作りできます。