ステンドグラスクッキーの作り方やレシピは?飴を使えば簡単!

ステンドグラスクッキーの作り方やレシピは?飴を使えば簡単!

今、流行に敏感な女子達の中で話題沸騰しているのが、ステンドグラスクッキー!サクサククッキーの中にキラキラの飴が透き通って綺麗なステンドグラスクッキーは、インスタ映えも抜群。今回は、そんなステンドグラスクッキーの作り方をご紹介していきたいと思います♪

記事の目次

  1. 1.話題沸騰!ステンドグラスクッキーの手作りレシピを紹介♪
  2. 2.ステンドグラスクッキーの味って、どんな感じ?
  3. 3.手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方
  4. 4.応用編!シャカシャカステンドグラスクッキーの作り方♪
  5. 5.応用編!グミのステンドグラスクッキーの作り方♪
  6. 6.ステンドグラスクッキーの型は、これで代用できる!
  7. 7.ステンドグラスクッキーの作り方、注意点
  8. 8.手作りステンドグラスクッキーにおすすめのアイテムは、コレ!
  9. 9.ステンドグラスクッキーのオシャレなデザイン例
  10. 10.ステンドグラスクッキーのオシャレなデザイン例②カラフル
  11. 11.ステンドグラスクッキーのオシャレなデザイン例③透明カラー
  12. 12.ステンドグラスクッキーのオシャレなデザイン例④アラザン
  13. 13.ステンドグラスクッキーのオシャレなデザイン例⑤アイシング
  14. 14.手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方、まとめ

手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方③休ませる

材料がある程度まとまってきたらゴムベラを離して、今度は手でこねるようにしながら生地をまとめていきましょう!

体温でバターが溶けて生地がしっとりとしてきます。だんだん1つのかたまりになっていきますので、そこを目指してこねていって下さいね。

生地が手につかないくらいにしっとりと1つにまとまったら、生地をボールから取り出しておきます。

ボールから取り出した生地は、綿棒などで広げて平らにしていきます。厚さは大体5mmくらいの厚さになるように広げていきましょう。

この時仕上がりに焼きムラができてしまわないように、出来るだけ厚さが均等になるように意識して下さいね。やりにくければ、生地を半分にしてこの作業を行ってもOK!

生地を広げたらラップを巻いて、冷蔵庫で5分ほど生地を休ませてあげましょう。

手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方④型抜き

生地を冷蔵庫で休ませている間に、ステンドグラスクッキーに欠かせない飴の準備をしておきます。

焼きの工程ときにムラなく綺麗な透明に溶けてくれるようにするために、細かく砕いておきましょう。綿棒などで軽く叩くと、簡単に砕けてくれますよ。袋に入ったまま砕けば、飴が飛び散ってしまう心配がありませんね。

数色の透明カラーのステンドグラスクッキーを作る場合は、色ごとに容器などにわけてスタンバイさせておきます。

続いて、生地が休まったら冷蔵庫か生地を取り出し、オーブンを180度に予熱しておきます。

あらかじめ5mm程度に広げておいた生地を、作りたいステンドグラスクッキーの形の型抜きを使って型どりをしていきます。

型抜きをしたら、真ん中あたりに小さめの型抜きを使って生地をくり抜き、飴を溶かすスペースを作りましょう。

くり抜いた生地はまとめればまた型抜き用に活用できますよ。

手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方⑤焼き上げる

生地の型抜きが終わり、オーブンの予熱も完了したら、早速焼きの行程に入りましょう!

クッキングシートに型抜きをしたクッキー生地をくっつかないように離して並べて、オーブンで8分ほど焼きます。

オーブンによって焼き加減が異なりますので、色づくまで焼けてしまいそうなら8分未満にするなどして調節して下さいね。


8分ほど経ったらクッキーをオーブンから一度天板ごと取り出し、ステンドグラスクッキーの主役となる飴をここで加えていきます。

綺麗な透明に仕上がるよう、ティースプーンなどで砕いた飴をすくって丁寧にくり抜いたクッキーの真ん中に落としていきます。

この時山盛り入れてしまうと透明の飴が流れてしまいますので、溢れない程度にとどめるようにしましょうね。

クッキーに飴を加えたら、再びオーブンに戻して更に5分ほど焼きましょう!

手作りレシピ!ステンドグラスクッキーの作り方⑥冷ます

飴を加えたクッキーが焼けたら、オーブンから天板ごとクッキーを取り出します。

すると、クッキーの真ん中が綺麗な透明になったステンドグラスクッキーを見ることが出来るでしょう♪

しかし!までここでクッキーを触ってはいけません。

天板ごと取り出したクッキーは、まだ飴の部分が固まっていませんので、形を安定させるためにそのまま天板ごと冷ましておきます。

焼きたてのクッキーは崩れやすく、また真ん中の溶けて綺麗な透明の飴はとっても熱いです。

ですので、触りたい気持ちをぐっとこらえて、完全に冷めきるまで気長に待ちましょう。

粗熱が取れて真ん中の飴もしっかりとかたまれば、ここでやっとステンドグラスクッキーの完成です♪

応用編!シャカシャカステンドグラスクッキーの作り方♪

基本のステンドグラスクッキーのレシピをマスターしたら、今度は応用編でよりオシャレで可愛いシャカシャカクッキーにも挑戦してみましょう!

シャカシャカクッキーとは、名前の由来にもなっている通りに、クッキーを振るとシャカシャカと中のデコレーションが揺れるという、食べるのが勿体無いほど可愛らしいクッキーです。

シャカシャカクッキーは作るのが難しそうに見えるのですが、基本のステンドグラスクッキーのレシピさえマスターすればとっても簡単です!

シャカシャカクッキーのレシピは、まずは基本のステンドグラスクッキーのレシピの焼きの行程までを同様に行いましょう。シャカシャカクッキーを作る時は、まず飴を加える段階でポイントがあります。

クッキーの中でデコレーションがシャカシャカと揺れる空間を確保するために、シャカシャカクッキーを作る際は飴をクッキーの高さの半分くらいになるように量を調節しましょう。

あとは基本のステンドグラスクッキーのレシピ同じ要領で焼き、冷ます行程まで行ったら、1枚のステンドグラスクッキーの飴の上にデコレーションしたい材料を乗せて、もう1枚のステンドグラスクッキーでサンド。

チョコペンなどでクッキー同士を接着すれば、これでシャカシャカクッキーの完成です♪

応用編!グミのステンドグラスクッキーの作り方♪

お次の応用編として、飴の代わりにグミを使ったステンドグラスクッキーのレシピもご紹介♪

グミを使ってステンドグラスクッキーを作る場合は、飴の場合同じようにグミをあらかじめ小さめにちぎっておきます。

基本のステンドグラスクッキーの焼きの行程までを行ったら、飴の時と同じようにちぎったグミをクッキーの真ん中に置いて下さいね。

次のページ

ステンドグラスクッキーの型は、これで代用できる!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely