リキッドコンシーラー人気ランキング15選!選び方や使い方も紹介!

リキッドコンシーラー人気ランキング15選!選び方や使い方も紹介!

お肌のくまやほくろなどの悩みを隠すために便利なアイテムにリキッドコンシーラーがあります。リキッドコンシーラーのおすすめはどんな商品があるのでしょうか。この記事ではリキッドコンシーラーの使い方や選び方と合わせて人気おすすめランキングをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.リキッドコンシーラーでくまやほくろをきれいにカバーしよう!
  2. 2.コンシーラーの種類とは?
  3. 3.リキッドコンシーラーの選び方
  4. 4.リキッドコンシーラーの使い方は?
  5. 5.リキッドコンシーラーおすすめ人気ランキング!
  6. 6.プチプラリキッドコンシーラーおすすめランキング!
  7. 7.リキッドコンシーラーで悩み知らずのお肌に!!

リキッドコンシーラーでくまやほくろをきれいにカバーしよう!

出典: https://unsplash.com/photos/mSYMdt0SHvY

化粧品はいくつも組み合わせて使うものですが、化粧下地とファンデーションの組み合わせだけではどうしても消すことができない、お肌の悩みというのがあるものです。

くまやほくろなどの色の濃いお悩みというのは、普通の化粧品だけではどうしても目立ってしまいますよね。

そんな時に活躍する化粧品アイテムがコンシーラーです。コンシーラーにはいくつか種類がありますが、この記事では特にリキッドコンシーラーについてみていきたいと思います。リキッドコンシーラーの選び方や使い方、人気おすすめランキングを見ていきましょう!

コンシーラーの種類とは?

出典: https://unsplash.com/photos/cjadYPpTpeE

まずコンシーラーの種類についておさらいをしておきましょう。コンシーラーにはリキッドコンシーラー、スティックコンシーラー、パレットコンシーラー、ペンシルコンシーラーがあります。

それぞれカバーするのが得意なお肌のお悩みや、使い方が違います。自分のお肌のお悩みに合ったタイプのものを選びましょう。

【コンシーラーの種類1】リキッドコンシーラー

まずはこの記事のテーマにもなっているリキッドタイプのコンシーラーです。文字通りリキッド状になっていて、筆ペンのように使うものや、リップグロスのように使うタイプになります。リキッドファンデーションに近いテクスチャーで、コンシーラーの中では最も肌なじみが良くて伸ばしやすいという特徴があります。

伸ばしやすく、顔のどんな部分でも使いやすいのはいいのですが、他のタイプと比べると水分を含んでいる分だけカバー力が若干落ちてしまうのが欠点です。リキッドコンシーラーで隠せないお悩みの場合には、他のタイプのものを選んだ方がいいでしょう。

【コンシーラーの種類2】スティックコンシーラー

スティックタイプのコンシーラーはコンシーラーの中では最も使われているものになります。口紅のようなスティック状で、硬めのテクスチャーで肌にしっかりと密着してくれます。カバー力が高く、濃いしみもしっかりと隠してくれますが、厚塗り感が出てしまい、不自然な感じになってしまうこともよくあります。色味の選び方が大切になってきます。

【コンシーラーの種類3】パレットコンシーラー

パレットタイプのコンシーラーは、1つのパレットにいくつかパウダー状のコンシーラーが入っていることが多いです。

お肌の悩みに合わせて色を掛け合わせることで、適切な色に調整することがかんたんにできます。また、境目の調整ができるカラーも入っているので、より自然な感じにメイクを仕上げることができます。ただ、慣れないと色味の調整などが難しいという点もあります。化粧品について研究熱心な人は挑戦してみてもいいのではないでしょうか。

【コンシーラーの種類4】ペンシルコンシーラー

ペンシルタイプのコンシーラーは、ペンシル状にするために最もテクスチャーが硬くできています。あまり商品の種類は多くなく、見つけるのが難しいですね。

先を適度にとがらせて使うペンシルタイプのコンシーラーは、細かい部分のお悩みを隠すのが得意な化粧品です。

唇の輪郭を補正したり、下まぶたのインラインを引いたりするといった、ライン引きが必要な時にとても重宝します。

一方で、先がとがっていて硬いために、皮膚が薄くて弱い場所には使うことができません。また広範囲には使えないというデメリットもあります。

リキッドコンシーラーの選び方

出典: https://unsplash.com/photos/6gzy4s4WWjM

リキッドコンシーラーの特徴が理解できたかと思います。リキッドコンシーラーは最も使い勝手がいいものなのですが、選ぶときにはどんなポイントに注意して選ぶといいのでしょうか。リキッドコンシーラーの選び方についてみていきましょう。

【リキッドコンシーラーの選び方1】色は重要!

リキッドコンシーラーを選ぶときには、色選びが重要になります。コンシーラーの色は主にイエローベージュ、ライトベージュ、ダークベージュの3種類のベージュ系の色で構成されています。

まずは自分の肌の色に近い色のものを選ぶことが大切ですが、この他にもお肌の悩みによってカバーするのが得意な色味が変わってきます。

また色味の掛け合わせでも得意なものが変わってきます。ライトベージュとダークベージュの掛け合わせにはしみやそばかす、茶くまが、ダークベージュとイエローベージュの掛け合わせには色素沈着したニキビ跡やほくろが、イエローベージュとライトベージュの掛け合わせは頬や小鼻の赤みや、赤ニキビが、それぞれカバーしやすい色になります。

【リキッドコンシーラーの選び方2】悩みによって変える!

次のページ

リキッドコンシーラーの使い方は?

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely