のび~るアイテープはダイソーの中でも口コミで話題になり人気となったアイテムです。リピーターが多いのも頷けます。
コスパ最強!安いのに使いやすくてしかもしっかり食い込んでくれるからナチュラルな二重になって助かっています(10代女性)
100均でこのクオリティはすごい!感動しました。もうずっとリピしてます。廃盤になるのが怖くて結構大量買いしちゃいます(20代女性)
最近年のせいか、まぶたが重くなって奥二重っぽいのですがこれを使うときれいな二重が戻るので若返りします!使い方も簡単で私にはピッタリでした(30代女性)
ダイソーアイテープの使い方【両面タイプ】
ダイソーアイテープ(両面タイプ)の使い方です。まずは下準備としてまぶたの余分な油分を拭きとっておきましょう。こうすることではがれにくくなります。
まずまぶたの上で二重にしたいラインを決めましょう。ラインが決まったらその上からテープを貼り剥離紙をはがしたらプッシャーで押し込んでいきます。
これで二重が完成です。片面タイプよりもしっかりとくっつきますが、多少のツッパリ感はあります。重めの一重の人におすすめです。
ダイソーアイテープの使い方【片面タイプ】
ダイソーアイテープ(片面タイプ)の使い方です。アイテープを貼る前の準備は両面タイプと同じようにやってください。
片面タイプはアイテープ初心者でも簡単につけられますが、目を閉じた時にテープが見えてしまうのでメイクで上手に隠すことがポイントになります。
使い方はまぶたの上で二重にしたいラインのうえにアイテープを貼るだけ。そのまま目を開けると自然な二重になります。
片面タイプは両面タイプよりも粘着力が弱いためまぶたの薄い人におすすめです。
▼関連記事:もっと詳しくアイテープの使い方を知りたいならコチラ!
ダイソーアイテープをうまく使うコツは?
ダイソーに限らずアイテープには上手に貼るコツがあります。
二重の人が二重幅を変えたいときは比較的簡単ですが、ここでは奥二重さんと一重さんが上手にアイテープを使うコツをそれぞれ紹介していきたいと思います。
奥二重さん
奥二重さんの場合、一重さんと違って二重のラインにまぶたがかぶさって二重に見えなくなっている形ですよね。
目を閉じると二重ラインがしっかりあるはずです。
奥二重さんがアイテープを使ってきれいな二重にするには目を閉じた時に見える二重のラインに沿うようにラインの上にアイテープを貼ります。
そうすることによって目を開けた時に埋もれていたラインがはっきりと引っ張られきれいで自然な二重になります。
一重さん
一重さんの場合まぶたが重い人は両面タイプを薄くてラインの癖づけがしやすい人は片面タイプやスリムタイプ、ポイントタイプがおすすめです。
一重さんの場合アイテープを試す前にプッシャーで自分の顔にベストな二重ラインをさがしてみましょう。
一重さんだとパッチリ二重に憧れすぎてつい二重幅を大きくしてしまいがちですが、それでは不自然になってしまいます。
なるべく最初は二重幅を狭くとり、違和感のない二重を作りましょう。慣れてきたら少しずつ二重幅を広げてもよいですね。
また、どうしても重くてまぶたがアイテープをはじいてしまう!という人は二重マッサージを試してみましょう。むくみが取れまぶたが痩せることで二重になりやすくなります。
▼関連記事:二重マッサージのやり方はコチラ!
ダイソーのアイテープをうまく使おう♡
いかがでしたか?
重めの一重の人でもダイソーのアイテープを使えばきれいな二重の目に大変身♪ダイソーのアイテープは種類が豊富ですからどんなまぶたのタイプの人でも使えるところが最強と言われる所以です。
コスパは良いし(1枚1円から!)、安いからアイテープの練習用として使っても罪悪感なし!100均なのにしっかりとした粘着力でハイクオリティというところもあなどれません!
美容目的はもちろんレイヤーさんからも高い支持を得ているダイソーのアイテープは要チェックですね。